ERで即使える けいれん/てんかん診療ストラテジー(全5回)

シリーズ解説

ERで遭遇するけいれん発作の原因は多種多様です。けいれんの診療において最も重要なのは、そのけいれん発作が、てんかんかそれ以外かを見分けられること。このシリーズでは救急での診療フローを発作抑制と診断とに分けて解説し、一刻を争うけいれん診療を落ち着いて行うのに十分な知識とノウハウを、湘南鎌倉総合病院脳神経内科の山本大介氏がお伝えします。 ERに運ばれてきたてんかん患者の状況理解にも、神経内科医がいない場合にてんかんを診る場合にも使える新旧の抗てんかん薬を切り口にてんかん診療の入門知識も解説します。

山本大介 先生 湘南鎌倉総合病院 脳神経内科

お試し番組

お試し番組視聴

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 ERの、そのてんかん発作を評価する プレミアム対象

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー | 第1回 ERの、そのてんかん発作を評価する
  • 2021/06/30(水)公開
  • 10分49秒

ERでてんかん発作に遭遇したとき、起こっている発作を止めることが最優先です。同時に、そのけいれん発作がてんかんなのか、それ以外の要因によるものかを見分けることが重要です。今回は、病歴からてんかんを疑うポイント、鑑別に使える神経学的所見の取り方を脳神経内科の山本大介氏が解説します。またてんかんを疑う場合の検査オーダー、発作抑制フローの概要もコンパクトに解説します。

第2回 ERでのけいれん診療フローを理解する プレミアム対象

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー | 第2回 ERでのけいれん診療フローを理解する
  • 2021/07/21(水)公開
  • 12分36秒

ERでのけいれん発作対応に使える時間は最大60分。限られた時間で治療的行動と診断的行動を同時に進めるためのけいれん診療の基礎知識を叩き込みましょう。 間違って使われやすいけいれん、けいれん発作、てんかんといった名称の違いを理解することは重要。そして救急のけいれん発作で頻度が高い急性症候性発作についても解説します。

第3回 ERで使うけいれん発作治療薬を押さえる プレミアム対象

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー | 第3回 ERで使うけいれん発作治療薬を押さえる
  • 2021/08/04(水)公開
  • 14分14秒

けいれん診療は時間との勝負。治療薬をすぐに投与するための準備が重要です。ジアゼパムの投与量やホスフェニトインの換算表、ミダゾラム持続投与の投与量など、いつでもさっと思い出せるよう準備が必要な項目をまとめます。けいれん発作治療だけでなく診断的行動も含めて、搬送からのフローで解説します。

第4回 薬から理解するてんかん診療入門1 プレミアム対象

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー | 第4回 薬から理解するてんかん診療入門1
  • 2021/08/25(水)公開
  • 10分53秒

今回は抗てんかん薬を切り口にてんかんの分類と治療を扱います。 抗てんかん薬も、抗菌薬と同じようにスペクトラムがあります。新規抗てんかん薬のレベチラセタムは抗菌薬でいえばカルバペネム的。専門外の先生にも使いやすい薬でもあります。新規抗てんかん薬、古典的抗てんかん薬それぞれの特徴を押さえておきましょう。

第5回 薬から理解するてんかん診療入門2 プレミアム対象

  • ERで即使える  けいれん/てんかん診療ストラテジー | 第5回 薬から理解するてんかん診療入門2
  • 2021/09/08(水)公開
  • 13分8秒

抗てんかん薬を切り口に、てんかんの分類と治療について解説します。扱う薬剤は、新規抗てんかん薬のラコサミド、従来薬であるゾニサミドとカルバマゼピン、バルプロ酸。 専門医向けの処方ではありますが、治療開始後に副作用や薬価等により従来薬に変更になるケースもあるので、特徴を必ず押さえておきたい薬剤です。さらにケーススタディでこれまでのけいれん診療とてんかん診療の知識をまとめます。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.6(22)
★★★★★
★★★★★
2022/05/19(木)
20代以下
勤務医
救急科
とても分かりやすかったです。第一回の誘発性発作と急性症候性発作の用語が難しいです。この説明だとprimaryの誘因が中枢神経にある(急性症候性)か否(誘発性)かと理解してしまいましたが、ガイドラインでは急性症候性発作の中に代謝性疾患・中毒も含む書き方になっています。その後の先生のスライドでも急性症候性発作の原因探索として採血を行う、という記載があります。
★★★★★
★★★★★
2022/04/15(金)
60代
勤務医
内科
わかりやすいです。
★★★★★
★★★★★
2021/10/25(月)
20代以下
研修医
臨床研修医
新規抗てんかん薬の整理ができた。
★★★★★
★★★★★
2021/10/04(月)
30代
その他
精神科
わかりやすい。ペランパネルも紹介していただけたらよかった。
★★★★★
★★★★★
2021/09/30(木)
60代
その他
泌尿器科
抗菌剤の例えが理解しやすかった

人気シリーズ