岡田正人のガイドラインから学ぶアナフィラキシー(全1回)

シリーズ解説

今回のケアネットライブガイドラインから学ぶシリーズは、アナフィラキシーを取り上げます。 昨年2022年に「アナフィラキシーガイドライン」が8年ぶりに改訂されました。 今回の主な改訂ポイントはアナフィラキシーの診断基準の変更です。2020年に変更された世界アレルギー機構(WAO)のガイドラインを踏襲し、3項目の診断基準が2つに集約され、よりシンプルな基準になりました。 新ガイドラインでは、臨床現場の実情に則し、必要十分な判断でアナフィラキシー患者にできるだけ早くアドレナリン投与することが期待されています。
講師は、聖路加国際病院 リウマチ膠原病センター 部長・センター長の岡田正人氏。最新のガイドラインのポイントを中心に、アナフィラキシー発生時の対応方法を丁寧にレクチャーします。
常に念頭に置いておくべき3つの鑑別診断や、二相性反応についてもわかりやすく解説。 どの診療科の医師も必ず知っておきたい、アナフィラキシーの診断と治療がまるわかりのレクチャーです。アナフィラキシーが発生した際に、躊躇なく迅速に対応できるよう、この機に正しい対応方法を再確認しましょう。

岡田 正人 先生 聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 部長・センター長

配信中の番組

岡田正人のガイドラインから学ぶアナフィラキシー プレミアム対象

  • 岡田正人のガイドラインから学ぶアナフィラキシー | 岡田正人のガイドラインから学ぶアナフィラキシー
  • 2023/03/08(水)公開
  • 37分26秒

今回のケアネットライブガイドラインから学ぶシリーズは、アナフィラキシーを取り上げます。 昨年2022年に「アナフィラキシーガイドライン」が8年ぶりに改訂されました。今回の主な改訂ポイントはアナフィラキシーの診断基準の変更です。 2020年に変更された世界アレルギー機構(WAO)のガイドラインを踏襲し、3項目の診断基準が2つに集約され、よりシンプルな基準になりました。 新ガイドラインでは、臨床現場の実情に則し、必要十分な判断でアナフィラキシー患者にできるだけ早くアドレナリン投与することが期待されています。
講師は、聖路加国際病院 リウマチ膠原病センター 部長・センター長の岡田正人氏。最新のガイドラインのポイントを中心に、アナフィラキシー発生時の対応方法を丁寧にレクチャーします。 常に念頭に置いておくべき3つの鑑別診断や、二相性反応についてもわかりやすく解説。 どの診療科の医師も必ず知っておきたい、アナフィラキシーの診断と治療がまるわかりのレクチャーです。アナフィラキシーが発生した際に、躊躇なく迅速に対応できるよう、この機に正しい対応方法を再確認しましょう。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.8(10)
★★★★★
★★★★★
2023/09/20(水)
60代
開業医
内科
とてもわかりやすくかいせつしちえる。エピペンの使用法もわかりやすかった。
★★★★★
★★★★★
2023/09/03(日)
60代
勤務医
内科
エピペンの取り出し方、蓋の外し方、針付近に触れてはならないことなど、大切なことを教えて頂きました。ありがとうございます。
★★★★★
★★★★★
2023/04/23(日)
50代
勤務医
神経内科
いつ巡り会うかわからないので定期的にみなおしたい。
★★★★★
★★★★★
2023/04/21(金)
60代
勤務医
内科
知っているはずだったのですが、岡田先生のものはいつも役に立ちます
★★★★★
★★★★★
2023/04/21(金)
50代
勤務医
整形外科
わかりやすかったです。

関連シリーズ

人気シリーズ