麻酔科医さぬちゃん先生の周術期薬剤と術後フォローの必須知識(全5回)

シリーズ解説

メディカ出版の人気セミナーが新たにCareNeTVに加わりました。さぬちゃん先生こと麻酔科医 讃岐先生が、周術期でよく使う薬剤と術後患者に関する病棟でも必須の知識についてわかりやすく解説します。麻酔科の薬剤にはなじみが薄いかもしれませんが、親しみやすい語り口で具体的な使い方がイメージできるように説明してくれるのでスイスイ理解できます。薬剤を擬人化した楽しいイラストやときどき飛び出すトリビア的知識が理解を助けます。術後患者については術後疼痛・シバリング・術後の悪心嘔吐(PONV)への対応など病棟でもすぐに生かせるノウハウを紹介。オペナースはもちろん手術室以外に勤務するナースやレジデントも、本シリーズで麻酔科関連の薬剤と術後患者に関する基本的な知識を楽しく身に付けてください。
※本シリーズは『Dr.讃岐のツルっと明解! 周術期でよくつかう薬の必須ちしき』(メディカ出版、2016年)をベースとしています。

讃岐 美智義 先生 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 中央手術部長・麻酔科科長

お試し番組

お試し番組視聴

  • 麻酔科医さぬちゃん先生の周術期薬剤と術後フォローの必須知識

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 周術期に用いる麻酔薬の分類 プレミアム対象

  • 麻酔科医さぬちゃん先生の周術期薬剤と術後フォローの必須知識 | 第1回 周術期に用いる麻酔薬の分類
  • 2023/08/31(木)公開
  • 7分15秒

第1回は周術期に用いる麻酔薬の分類と概要についてです。鎮静薬、鎮痛薬、筋弛緩薬の分類に沿って、それぞれの性質、よく用いられる薬剤の名称や特徴などについて整理します。さまざまな薬剤を女性アイドルグループのメンバーに例える、さぬちゃん先生独特の楽しい解説は見るだけで記憶に残ります。

第2回 鎮静薬と鎮痛薬 プレミアム対象

  • 麻酔科医さぬちゃん先生の周術期薬剤と術後フォローの必須知識 | 第2回 鎮静薬と鎮痛薬
  • 2023/09/07(木)公開
  • 32分12秒

今回は3つに分類される麻酔薬のうち、鎮静薬と鎮痛薬について解説します。鎮静薬は全身麻酔にも鎮静にも使用されます。薬剤を安全に用いるために、まず全身麻酔と鎮静の関係を理解しましょう。鎮静薬については静脈麻酔薬と吸入麻酔薬に分けて、各薬剤の作用機序・作用時間などの特徴、使い分けに至るまでを詳しく解説します。麻酔用鎮痛薬についても同様に主要な薬剤のポイントをわかりやすく説明します。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4(3)
★★★★★
★★★★★
2023/09/17(日)
40代
薬剤師
病医院勤務
特徴の一覧が分かりやすかった
★★★★★
★★★★★
2023/09/05(火)
20代以下
勤務医
臨床研修医
分かりやすかったです。基礎ちしきの整理になりました。
★★★★★
★★★★★
2023/09/01(金)
60代
勤務医
内科
知らない分野  今回は序章にしかみえず得られるものはそうなかった。 そう

今後の配信予定

  • 2023/10/12(木)

    第3回 筋弛緩薬

  • 2023/11/09(木)

    第4回 昇圧薬と降圧薬

  • 2023/12/07(木)

    第5回 術後の必須知識

人気シリーズ