Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2(全6回)

シリーズ解説

大人気!本当にスゴい症候診断シリーズ第2弾!神経内科的な症候を中心に取り上げます。 患者の訴える主な症状に対してどんな鑑別疾患を挙げ、どのように問診し、いかに身体所見・検査値を評価し、疾患を絞り込んでいくか? 医師としてあたりまえの「診断」を、膨大なエビデンスを綿密かつ公正に分析して行うのがDr.たけし流。 研修医はもちろんのこと、診察を行うすべての医師必見の番組です。 問診と身体診察を駆使して、必要な検査を適切に選び、迅速かつ正確に診断できるスキルを身につけましょう。

上田 剛士 先生 洛和会丸太町病院 救急総合診療科 部長

お試し番組

お試し番組視聴

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 意識障害へのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第1回 意識障害へのアプローチ
  • 2015/09/02(水)公開
  • 22分42秒

第2弾シリーズの第1回の症候は“意識障害”です。 意識障害は系統的な鑑別が必須です!ではその系統的な鑑別では有名なAIUEO TIPSがありますが、それが本当に有用なのでしょうか。使いこなせていますか? 確かに重要な項目は入っていますが、覚えにくく、かつ重要度、緊急度の高いものから鑑別できるようになっていません。 Dr.たけしの経験と膨大なエビデンスを元にしたシンプルな系統的鑑別方法をお教えします。

第2回 頭痛へのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第2回 頭痛へのアプローチ
  • 2015/09/23(水)公開
  • 24分27秒

第2回は頭痛へのアプローチです。 頭痛の原因はなんと194にも分類されます。(国際頭痛分類) 実際にはすべてを鑑別するというのは非常に困難ですので、この番組では、よくある原因や見落としてはいけない疾患に絞って詳しく解説します。 見落としてはならない2次性頭痛、片頭痛と緊張型頭痛の鑑別が難しい1次性頭痛。 それぞれ、原因の鑑別に必要なポイントをしっかりと見極めましょう。

第3回 痙攣へのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第3回 痙攣へのアプローチ
  • 2015/10/14(水)公開
  • 19分35秒

第3回は痙攣へのアプローチです。 痙攣発作の患者が受診した際、慌てないように、まずすべきことは何かを知っておきましょう。 その上で、まずは、失神とてんかん発作を鑑別していきます。鑑別のポイントは、病歴と身体所見。どのような所見で、てんかん発作を疑うのか、それとも失神を疑うのか。 エビデンスの分析を基に解説します。

第4回 しびれへのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第4回 しびれへのアプローチ
  • 2015/11/04(水)公開
  • 22分17秒

しびれは診療する機会が多く、かつ鑑別疾患が多岐にわたり、診断に苦慮することも多い症候です。 今回は、末梢神経障害に絞って解説します。 末梢神経障害は、単神経障害、多発単神経障害、多発神経障害に分類されます。その中でも、とくに高頻度で、原因疾患が100以上もある“ややこしい”多発神経障害を中心に取り扱います。 診断に必要なのは「系統的な診断方法」です。その方法とは?Dr.たけしがエビデンスを基に詳細にお教えします。

第5回 発作性めまいへのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第5回 発作性めまいへのアプローチ
  • 2015/12/09(水)公開
  • 26分2秒

めまいは良性発作性頭位めまい症(BPPV)を中心とする末梢性であることがもっとも多い原因です。そのことを念頭においた上で、中枢性、前失神、心因性などの見逃してはならない重大疾患を除外しながら診断を進めていきます。 めまいの診断には、身体診察が強力な武器となります。めまいの性状、眼振、誘発因子、持続時間、随伴症状などを詳細に確認することで、原因疾患を見極めていきましょう。 番組後半では、BPPVの治療につながる診察方法を実演を交えながら解説します。

第6回 持続性めまいへのアプローチ プレミアム対象

  • Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 | 第6回 持続性めまいへのアプローチ
  • 2016/01/20(水)公開
  • 13分37秒

今回は急性前庭症候群についてです。診断には、脳梗塞との鑑別が肝要です。 めまい患者のうち、一般的な神経学的所見に異常のない隠れ脳梗塞の患者が150人に1人いると言われています。 その隠れ脳梗塞を見逃さないためには眼振の診察-HINTSが重要となりますです。HINTSが陰性であれば、脳梗塞をかなりの確率で否定できます。実は数値上はMRIよりも診断に有用だとか。 HINTSについてもアニメーションを用いて詳しく解説します。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.3(3)
★★★★★
★★★★★
2023/07/06(木)
60代
薬剤師
その他
up to dateで宜しい
★★★★★
★★★★★
2022/12/14(水)
30代
勤務医
神経内科
発作性めまいに有用な問診、pit fallなど教えて頂きました。心疾患で回転性眩暈を訴える人が多いのは大変驚きました.BPPVの特徴、診断、治療法まで実践を踏まえて教えていただきありがとうございます。まさに明日からの臨床に役立つレクチャーでした
★★★★★
★★★★★
2019/04/04(木)
50代
勤務医
内科
書籍では、理解できない事がこの動画でよく理解できた。上田先生、ケアネットに感謝です。

関連シリーズ

DVD

Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2 Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2
発売日 2016/02/07(日)
価格 8,250円(税込み)

購入

人気シリーズ