人気講師の本がKindleでも読める!

ケアネットの人気コンテンツと
連動した電子書籍が登場!

番組の出演講師連載の執筆者など、
臨床医学教育のエキスパートが直接手がけるオリジナルのコンテンツを
電子書籍でお届けします。
(Amazonでは紙の書籍としても購入できます)

ケアネットポイントも使える!

医書.jpではケアネットポイントを利用して購入できます。
Kindle版ではポイントを一度Amazonギフト券に交換して購入することができます。

研修医のための産婦人科ベーシック

柴田 綾子(淀川キリスト教病院 産婦人科)

ありそうでなかった研修医必読の1冊が誕生しました! 初期臨床研修の必修科目である産婦人科の要点をギュギュっと凝縮。指導、執筆経験も豊富な柴田綾子先生がCareNeTV「臨床研修サポートプログラム」での講演をベースに執筆しているので、講義の実況中継さながらの生き生きとした文体になっており、あなたを飽きさせません。実際の研修の場における注意点などの超実践的なアドバイスも満載。研修前の予習として目を通すのはもちろん、研修後のまとめにも最適です。限られたローテート期間をより充実としたものとするためにぜひご活用ください。産婦人科の知識を確認したいベテランの先生にもお勧めです。
※本書はCareNeTV臨床研修サポートプログラム「研修医のための産婦人科ベーシック」を基に執筆されたものです。

もっと見る

Dr.翼のスッキリわかる心電図検定3級合格のツボ 

駒井 翼(ソウクリニック四条烏丸 副院長)

心電図検定3級合格を目指す皆さん待望の1冊がついに登場しました! 心電図を読影するには、その背後にある心臓の動き、正常な電気生理と各疾患の病態について理解する必要があります。しかし多くの方が試験対策に用いている問題集では、その性質上そのような解説はほぼ割愛されています。そこで本書では、心電図検定1級合格者で医師・看護師国家試験受験指導の講師としても人気の駒井翼先生が、3級合格の要となる必修10テーマにつき、検定試験レベルの模擬問題を素材に、それぞれの波形が意味する心臓の動き、病態のポイントを単純明快に解説。本書を一読すれば心電図波形と心臓の動きがつながって心電図への理解が深まります。3級合格の栄冠も一気に引き寄せることができるでしょう!
※本書はCareNeTV「Dr.翼の心電図検定3級合格ポイント塾」を基に執筆されたものです。

もっと見る

日常診療に活かせる緩和ケアTips

柏木 秀行(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科)

日常の診療に活かせる緩和ケアの視点とノウハウ満載。「緩和ケア」というと、いまだにがんの終末期の限られた患者さんのための「特別な医療」と思われがち。しかし、緩和ケアはがんの診断時から始まり、疾患もがんに限ったものではないというのが現在の考え方です。とくに、ほとんどの医療現場で患者の大半を高齢者が占める超高齢化社会において、緩和ケアで培われた知見は、すべての医療者が日々の診療・看護ケアに活かすことができます。
本書では、緩和医療専門医である柏木秀行氏がそのような視点から幅広い医師・医療者に向けて、緩和ケアのあれこれを綴ります。1話ワンテーマでエッセー風のかみ砕いた筆致。70の話題の中に明日からの診療・看護に使えるTipsが散りばめられています。
気軽に読めてしっかり役立つ、緩和ケア入門書です。

もっと見る

長門流 内科専門医試験 出るズバッ!BOOK 2024 

長門 直(嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長)

唯一無二の内科専門医試験対策として、CareNeTVで大好評配信中の「長門流内科専門医試験出るズバッ!LIVE」。本書はその2024年版の講義用スライドを電子書籍化してお届けするものです。内科専門医試験出題全分野の頻出ポイントを凝縮した内容はすべての受験者必携。総合内科専門医試験の基礎固めにも最適です。
長門先生の出題予測の的確さには定評があり、過去の受験者からも「出るズバッ!LIVE」の内容が本番で出題されたとの声が多数寄せられています。比較的合格率の高い内科専門医試験に合格する秘訣は受験者の多くが正解する問題を落とさないこと。長門先生がこれまでの内科系専門医試験の出題傾向を徹底的に分析した上でまとめた本書で頻出疾患のポイントを押さえれば、確実に合格をつかみ取れることでしょう。CareNeTVでアーカイブ配信中の「出るズバッ!LIVE」と併せてご活用ください!

もっと見る