ケアネットカスタマーセンター:ゴールデンウイーク期間は2024年4月27日(土)~5月6日(月)が休業となります。当該期間中のお問い合わせにつきましては、営業開始日より順次対応いたします。詳しくはこちら

研修医のための救急科ベーシック1(全10回)

シリーズ解説
★★★★★
-(-)
お気に入り

鈴木 昭広 先生 自治医科大学附属病院 周術期センター長・麻酔科教授瀬良 誠 先生 福井県立病院 救命救急センター 医長久村 正樹 先生 埼玉医科大学総合医療センター 救急科(ER)三谷 雄己 先生 広島大学病院 救急集中治療医学

配信中の番組

第1回 エコー(救急) RUSH プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第1回 エコー(救急) RUSH
  • 2023/04/01(土)公開
  • 8分49秒

ショックは原因によって対応や処置が異なり、とくに素早い診断が重要です。 エコーは、X線やCTよりも速く、確実にショックを鑑別することができます。救急エコーのプロトコルの中でも、最も早く、最も広範囲をカバーするのが「RUSH Exam.」であり、 わずか2分程度でショックの原因検索ができます。 ショック患者が来たとき、どのような手順で、何をどう見ていくのかというプロセスを確認しましょう。
この番組は「救急エコー最速RUSH!(全6回)」の第2回を再編集したものです。

第2回 エコー(救急) 肺エコー プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第2回 エコー(救急) 肺エコー
  • 2023/04/01(土)公開
  • 15分18秒

救急において気胸の患者の診断に、肺エコーが有効です。超音波で正常な肺はどう見えるのか?胸膜の動きからわかる異常とは?肺エコーのやり方を詳しくお教えします。スーさんの動画で肺エコーのエッセンスを習得しましょう。
この番組は「スーさんの急変エコー 裏ワザ小ワザ(全6回)」の第2回を再編集したものです。

第3回 外傷初療 救急隊からの引き継ぎ〜第一印象 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第3回 外傷初療 救急隊からの引き継ぎ〜第一印象
  • 2023/04/01(土)公開
  • 10分36秒

外傷初療のポイントをシリーズで学びます。まずは救急隊からどのような情報を聞き、何を準備、決定するのか、そして患者到着時に救急車から初療室に移動するまでの15秒間で患者の生理学的な異常の有無を評価します。ABCDアプローチ前に行うべきことを確認しましょう。
この番組は「ケアネットライブGT 第4回 外傷初期診療のカンドコロ ABCDアプローチを中心に」を再編集したものです。

第4回 外傷初療 ABCDアプローチ 気道 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第4回 外傷初療 ABCDアプローチ 気道
  • 2023/04/01(土)公開
  • 10分1秒

外傷初期診療では、ABCDアプローチが基本になります。A(気道)→B(呼吸)→C(循環)→D(中枢神経)の順に診療を進めるのが原則となります。まずは A -Airway(気道)の評価から始めます。気道の異常は緊急性が高いため、迅速に気道確保の必要性を評価し、介入することが重要です。
この番組は「ケアネットライブGT 第4回 外傷初期診療のカンドコロ ABCDアプローチを中心に」を再編集したものです。

第5回 外傷初療 ABCDアプローチ 呼吸 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第5回 外傷初療 ABCDアプローチ 呼吸
  • 2023/04/01(土)公開
  • 5分16秒

外傷初期診療の「ABCDアプローチ」。今回は、B-Breathing(呼吸)がテーマです。呼吸の異常がある場合は、酸素療法から始め、重症例では人工呼吸の介入が必要となります。そのために何をどのように評価していくのか。その手順とコツを確認しましょう。
この番組は「ケアネットライブGT 第4回 外傷初期診療のカンドコロ ABCDアプローチを中心に」を再編集したものです。

第6回 外傷初療 ABCDアプローチ 循環 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第6回 外傷初療 ABCDアプローチ 循環
  • 2023/04/01(土)公開
  • 15分49秒

外傷初期診療の「ABCDアプローチ」。今回はC-Circulaion(循環)がテーマです。この段階で大切なのは循環の異常である「ショック」を早期に認知することです。バイタルサインのパラメータを基本として、循環に関連した理学所見や初療室で行われる画像検査について、実際の場面でどのように評価を進めていくのかを学びましょう。
この番組は「ケアネットライブGT 第4回 外傷初期診療のカンドコロ ABCDアプローチを中心に」を再編集したものです。

第7回 外傷初療 ABCDアプローチ 中枢神経 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第7回 外傷初療 ABCDアプローチ 中枢神経
  • 2023/04/01(土)公開
  • 8分53秒

外傷初期診療の「ABCDアプローチ」。今回はD-Dysfunction of CNS(中枢神経)、すなわち意識の障害について評価していきます。 Primary Surveyでは、ABCの異常を来しうるような「切迫するD」を認知することが優先されます。「切迫するDとは?」、「そしてその場合の対応とは?」、といった作法を身につけましょう。
この番組は「ケアネットライブGT 第4回 外傷初期診療のカンドコロ ABCDアプローチを中心に」を再編集したものです。

第8回 精神(救急) ERでの精神救急の基本 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第8回 精神(救急) ERでの精神救急の基本
  • 2023/04/01(土)公開
  • 8分31秒

救急外来で精神科症状のある患者が来た場合の基本的な対応方法をしっかりと解説します。精神科診断のプロセスは外因→内因→心因の順番で検索していくことが基本です。診断の優先順位付けをしていますので、その順番に診察していくことで、精神救急の原則が身につきます。
この番組は「救急で困る「精神科症状」マネジメント(全5回)」の第1回を再編集したものです。

第9回 精神(救急) 身体症状症・不定愁訴の対応 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第9回 精神(救急) 身体症状症・不定愁訴の対応
  • 2023/04/01(土)公開
  • 11分3秒

多い4つの精神科症状「身体症状症」、「不定愁訴」、「過換気症候群」、「動悸・胸痛」の4つの症状について学習します。それぞれの症状の特徴と 診断方法、患者への対応の方法、質問の仕方などを細やかに詳しく確認することができます。
この番組は「救急で困る「精神科症状」マネジメント(全5回)」の第2回を再編集したものです。

第10回 精神(救急) 自殺企図・精神病患者の対応 プレミアム対象

  • 研修医のための救急科ベーシック1 | 第10回 精神(救急) 自殺企図・精神病患者の対応
  • 2023/04/01(土)公開
  • 9分19秒

救急で診る機会の多い自殺企図患者、精神病患者の対応について学びます。いずれの場合も、必ず、精神科医へつなぐことが必要となります。救急の場でどのような対応をすべきか、また、どのような対応をしてはいけないかを掘り下げます。
この番組は「救急で困る「精神科症状」マネジメント(全5回)」の第3回を再編集したものです。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
  • 評価はまだありません。

関連シリーズ

人気シリーズ