ガイドラインから学ぶ花粉症診療のポイント(全2回)

シリーズ解説

わが国におけるアレルギー性鼻炎患者は増加の一途をたどっており、中でもスギ花粉症の有病率は約40%ともいわれています。今回のケアネットライブでは、花粉飛散期にあたる2~4月にかけて、プライマリケアで遭遇することも増える花粉症について取り上げます。昨年3月には4年ぶりの改訂となる『鼻アレルギー診療ガイドライン2024年版』が刊行されました。耳鼻咽喉科専門医、アレルギー専門医として地域医療の最前線で活躍する渡邊毅氏が、最新ガイドラインの内容と豊富な診療経験を踏まえて、花粉症の正しい診かた、実践的な治療方針の組み立て方を伝授します。

渡邊 毅 先生 医療法人わたなべ耳鼻咽喉科副院長、長崎大学病院医療教育開発センター・地域医療支援センター病院講師

配信中の番組

前編 花粉症の病態と診断 プレミアム対象

  • ガイドラインから学ぶ花粉症診療のポイント | 前編 花粉症の病態と診断
  • 2025/02/19(水)公開
  • 31分25秒

前編では、花粉症の基本、その病態から検査・診断までをわかりやすく解説します。

後編 花粉症の治療 プレミアム対象

  • ガイドラインから学ぶ花粉症診療のポイント | 後編 花粉症の治療
  • 2025/02/19(水)公開
  • 55分27秒

後編では花粉症の治療について、ガイドラインを踏まえた上で、本当に使えるノウハウをお伝えします。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.9(8)
★★★★★
★★★★★
2025/03/24(月)
40代
開業医
消化器内科
とても分かりやすい!
★★★★★
★★★★★
2025/03/23(日)
40代
その他の医療従事者
花粉症と関わる仕事をしています。やや長目ですが、それだけ見応えあります。本当に勉強になりました!
★★★★★
★★★★★
2025/03/19(水)
30代
勤務医
耳鼻咽喉科
花粉症の周辺知識と適切な治療方針、わかりやすく抽出されたガイドラインが魅力的でした。 お馴染みの引き込まれるような語り口で、医学生の頃からお世話になってます。
★★★★★
★★★★★
2025/03/14(金)
40代
勤務医
心療内科
花粉症治療のサイエンスとアート!エビデンス+エキスパートオピニオンを伺えて明日からすぐ使える知識でとても役立ちました。
★★★★★
★★★★★
2025/03/03(月)
50代
勤務医
腫瘍科
具体的な症例提示や治療法など勉強になりました。医師国家試験も興味深いです、総合内科専門医試験につながる問題も多いと思います。

関連シリーズ

人気シリーズ