• 11,426回

    非精神科医のための向精神薬の使い方
    • 2023/08/03(木)公開

    非精神科医のための向精神薬の使い方(全6回)

  • 21,369回

    Dr.翼の心電図検定3級合格ポイント塾
    • 2023/09/07(木)公開

    Dr.翼の心電図検定3級合格ポイント塾(全10回)

  • 31,319回

    Dr.たけしのこんなに多いのに意外に知らない胸腹壁症候群の診かた
    • 2023/06/01(木)公開

    Dr.たけしのこんなに多いのに意外に知らない胸腹壁症候群の診かた(全10回)

  • 41,237回

    Dr.RIKIの感染症倶楽部 根本から学ぶ!外来での経口抗菌薬の使い方
    • 2023/09/07(木)公開

    Dr.RIKIの感染症倶楽部 根本から学ぶ!外来での経口抗菌薬の使い方(全21回)

  • 51,141回

    Dr.YUKAの5分間ティーチング2 “型”で覚える研修医必修スキル
    • 2023/09/28(木)公開

    Dr.YUKAの5分間ティーチング2 “型”で覚える研修医必修スキル(全6回)

  • 61,022回

    プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【泌尿器科編】
    • 2022/11/16(水)公開

    プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【泌尿器科編】(全19回)

  • 7893回

    ディジーズ・バー2
    • 2022/11/30(水)公開

    ディジーズ・バー2(全10回)

  • 8832回

    Dr.林の笑劇的救急問答 Season17
    • 2023/08/24(木)公開

    Dr.林の笑劇的救急問答 Season17(全8回)

  • 9758回

    プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編
    • 2023/10/12(木)公開

    プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編(全6回)

  • 10693回

    Dr.ケンスケのためになる循環の生理学
    • 2023/08/31(木)公開

    Dr.ケンスケのためになる循環の生理学(全11回)

ケアネットライブアーカイブ2023

新型コロナ関連など、医療現場で必要とされる実践的な情報をタイムリーにお届けする「ケアネットライブ」。2023年に配信の番組をラインナップ。ライブ配信日をご確認、ご留意のうえ、ご視聴ください。(試験対策・ガイドラインから学ぶシリーズは別カテゴリーでご確認ください)
  • ケアネットライブOncology Season2
  • デモつき!医療ChatGPT使いこなし術
  • ケアネットライブGT
  • ガイドラインから学ぶ女性の頻尿診療のポイント
  • アフターコロナの院内感染対策・新ルール
  • Dr.岡のプラチナレクチャー COVID-19特講 FINAL
  • 医療者のためのChatGPT活用術
  • 待ったなし! 医療機関のサイバーセキュリティ対策
  • Z世代研修医のメンタルヘルス
  • 臨床医が知っておきたい 腸内細菌叢の最新知見
  • ガイドラインから学ぶ良性発作性頭位めまい症(BPPV)診療のポイント
  • COVID-19 5類移行でどう変わる?
  • 医師のためのササっとできる確定申告
  • 目で学ぶ安全な中心静脈穿刺
  • Dr.岡のプラチナカンファレンス COVID-19公開症例検討 2022‐23年末年始スペシャル

ガイドラインから学ぶシリーズ2<ケアネットライブアーカイブス>

医療現場で必要とされる実践的な情報をタイムリーにお届けする「ケアネットライブ」。その中で人気の「ガイドラインから学ぶ」シリーズを2022年7月以降配信のものをピックアップしました。
  • ガイドラインから学ぶ熱性けいれん診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ喘息診療のポイント
  • 岡田正人のガイドラインから学ぶアナフィラキシー
  • ガイドラインから学ぶ動脈硬化性疾患予防のポイント
  • 岡田正人のガイドラインから学ぶ関節リウマチ
  • ガイドラインから学ぶアトピー性皮膚炎診療のポイント
  • 総合診療医から見た褥瘡予防・管理ガイドラインのポイント
  • 岡田正人のガイドラインから学ぶ食物アレルギー
  • ガイドラインから学ぶCOPD診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶHIV感染症診療のポイント

画像・心電図をちゃんと読める医者になる

X線、CT、心電図の判読は、臨床医に必須のスキルだが、成書ではなかなか理解しづらいもの。そこでエキスパートによる動画レッスン。「動き」があるから技術がしっかり身につきます。
  • Dr.長尾の胸部X線クイズ 上級編
  • Dr.増井の心電図ハンティング2 失神・不整脈編
  • Dr.香坂のすぐ行動できる心電図 ECG for the Action!
  • Dr.金井のCTクイズ 中級編
  • ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術

達人たちの「エコー」のワザを盗む

コツをつかめば、さまざまな場面で使うことのできるエコー。どのような場面でどう使えばいいのか、達人たちが解説します。
  • ナベちゃん先生のだれでも撮れる心エコー
  • ナベちゃん先生のだれでも読める心エコー
  • 救急エコー最速RUSH!
  • スーさんの急変エコー 裏ワザ小ワザ
  • Dr.白石のLet's エコー 運動器編

身体診察、手技は「実技」を見て学べ

臨床医必須の基本手技、診断に直結する身体診察。達人が実技を交えテクニックを伝授します。
  • Dr.たけしの本当にスゴい高齢者身体診察
  • ERで闘うための手技
  • Dr.志賀のパーフェクト!基本手技
  • 目で学ぶ フィジカルアセスメント大全
  • Dr.徳田のすぐできるフィジカル超実技

たった5分でこんなに学べるぞ!

限られた時間で効率よく学べる人気シリーズをピックアップ。クイズやQ&A形式、ホワイトボードアニメーションでポイントをクイックにインプット。
  • 一発診断
  • Dr.長尾の胸部X線クイズ 初級編
  • Dr.安部の皮膚科クイズ 初級編
  • Dr.長門の5分間ワクチン学
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(循環器編)

スペシャリストにQ! 「そこが知りたかった」にズバリ答える

プライマリケア医が日頃の診察で感じる疑問に、各科の専門医が一問一答で答えるQ&A番組。スペシャリストがズバリお答えします。
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【泌尿器科編】
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【小児科編】
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(精神科編)
  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(消化器編)

不滅のロングセラー

CareNeTV史上、長きにわたって支持を得続けているロングセラー作品集。CareNeTV看板講師陣による色褪せない名講義を堪能してください。
  • Dr.岩田の感染症アップグレードBEYOND
  • Step By Step!初期診療アプローチ 疼痛編
  • ドクター力丸の人工呼吸管理のオキテ
  • もう迷わない!好きになる心電図
  • Dr.香坂の循環器診療 最前線!

耳を鍛えれば「音」で診断できる

心音、肺音をきちんと聴き分けられれば、医師にとってこれほど有用な診断ツールはない。目に見えない先達の「無形の技」に耳を傾けろ。
  • Dr.皿谷の肺音聴取道場
  • Dr.水野のうたう♪心音レクチャー
  • Dr.さわやまの心音道場
  • さわやま流 音楽的聴診術

ケアネットライブ アーカイブズ2022

新型コロナ関連など、医療現場で必要とされる実践的な情報をタイムリーにお届けする「ケアネットライブ」。2022年に配信した番組リストアップしました。ライブ配信日をご確認、ご留意のうえ、ご視聴ください。(試験対策・ガイドラインから学ぶシリーズは別カテゴリーでご確認ください)
  • COVID-19をエコーで診る
  • ケアネットライブOncology Saeson1
  • 今冬のかぜ/コロナ/インフルをどう見極める?
  • Dr.ヤンデルの灼熱教室
  • サル痘  総説
  • Dr.岡のプラチナレクチャー COVID-19特講 ver.5
  • ウィズコロナ時代の熱中症診療
  • また動き出したHPVワクチン 最新情報をキャッチアップ
  • THE指導医力“見るラヂオ”by JUGLER
  • CGMの適用拡大 糖尿病管理デバイスを使いこなす!
  • COVID-19治療アップデート「薬物治療の考え方13.1」を中心に
  • コロナ禍で潜行する子ども虐待を見逃さない
  • コロナ後遺症をどう診るか
  • Dr.岡のプラチナレクチャーCOVID-19特講 2022新春特別編

ガイドラインから学ぶ<ケアネットライブ アーカイブス>

医療現場で必要とされる実践的な情報をタイムリーにお届けする「ケアネットライブ」。その中で人気の「ガイドラインから学ぶ」シリーズをピックアップしました。
  • ガイドラインから学ぶ緑内障診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶがん疼痛管理のポイント
  • ガイドラインから学ぶ不整脈薬物治療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ夜尿症診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ性感染症診療のポイント~婦人科編
  • ガイドラインから学ぶ高尿酸血症・痛風診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ脳卒中診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ腰痛診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ高齢者糖尿病診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ敗血症診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ咳嗽・喀痰診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ過敏性腸症候群診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ高齢者うつ病診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶNAFLD/NASH診療のポイント
  • ガイドラインから学ぶ睡眠時無呼吸症候群診療のポイント

専門医試験対策

CareNeTVにはさまざまな試験対策番組があります。もちろん試験対策だけではなく、ご自身の知識の確認にも活用できます。
  • 外科専門医試験 “タイパ”良問解説
  • 外科専門医試験 オールエキスパートレクチャー1
  • 外科専門医試験 オールエキスパートレクチャー2
  • 外科専門医試験 オールエキスパートレクチャー3
  • THE内科専門医問題集“見るラヂオ”2023
  • 内科専門医試験 バーチャル模試2023
  • Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説
  • 内科専門医試験 バーチャル模試2022
  • 長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2022
  • THE内科専門医問題集“見るラヂオ”
  • THE内科専門医問題集ライブ
  • 長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2021
  • 民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE
  • 総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習
  • 長門流 総合内科専門医試験MUST!2019

総合内科専門医試験試験対策

2023年9月3日(日)の試験対策に!【オールスターレクチャー各領域1回分を無料公開中内科各領域のトップクラスの専門医11名が、各科専門医の視点で“出そうなトピック”を抽出し、1講義約20分で丁寧に解説します。】
  • Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 感染症
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 循環器
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(消化管)
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー アレルギー
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 神経
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 血液
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 呼吸器
  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 膠原病
  • 長門流 総合内科専門医試験MUST!2019
  • 長門流 総合内科専門医試験MUST!2018
  • 総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016

風間編集長の「この番組のここがスゴイ!」

数多あるCareNeTV番組の中で、長く支持を集め続ける作品には、それなりの理由がある。ヒット作の見所を、講師の先生の素顔、収録秘話を含め、ケアネット編集長の風間がご案内します。

2023/12/14(木)配信(次回)

お知らせ

  • 2023/12/01(金)

    決済システムメンテナンスのお知らせ】
    2023年12月度は以下の日程で決済システムのメンテナンスを実施いたします。当該時間帯は、クレジットカードの決済処理やカード情報の変更ができませんのでご注意ください。
    ■12月 8日(金) 2:00 - 5:00 ■12月14日(木) 1:00 - 6:00 ■12月15日(金) 2:00 - 5:00 ■12月21日(木) 1:00 - 6:00
    ※終了時刻は、メンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。
    なお、プレミアム会員、および購入済み番組のCareNeTVサイト視聴に関しましては、通常通りご利用いただけます。

  • 2023/07/24(月)

    2023年7月22日に発生したシステム障害により、CareNeTVおよびCareNeTVスクールでのお申し込み手続きができない状況となっておりました。
    現在は障害が解消され、お申し込み可能となっております。
    ―――――――――――――――――――
    【発生日時】2023年7月22日(土)~7月24日(月)昼過ぎ
    【障害内容】システム障害の為、決済操作が行えずお申込みがいただけない状態となっておりました。
    ※すでにお申し込み完了またはご契約中のお客さまには影響がございません。
    ―――――――――――――――――――

  • 2022/10/25(火)

    【「CareNeTVプレミアム」アプリにも倍速再生速度追加されました】
    「CareNeTVプレミアム」アプリの動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
    CareNeTVサイトと同様に0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
    ※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
    ぜひご活用ください。
    詳しくは ご利用ガイド/アプリの使い方の「番組のダウンロードと視聴方法」をご確認ください。

人気シリーズ