お試し視聴
ここから始めよう!みんなのワクチンプラクティス -今こそ実践!医療者がやらなくて誰がやるのだ-

    シリーズ解説
    ★★★★★
    ★★★★★
    5(1)

    肺炎球菌、ヒブワクチンが定期接種化されるなど、改善の兆しを見せる日本のワクチン事情ですが、先進国から比べればまだまだ不十分な状況に変わりはありません。正しいワクチン接種によって、多くの小児の命が救われ、麻痺や難聴などの高度障害を減らすことができるにもかかわらず、低い接種率、水痘やムンプスワクチンなど未だ任意接種であること、Tdapなどのブースターワクチンの未整備など、問題は山積みです。
    こういった状況でありながら医学部ではワクチンを教科として単独の時間配分することは少ないため、ワクチンに不安を感じる母親とのコミュニケーションが図れず戸惑うこともあるのではないでしょうか?
    このシリーズでは守屋章成氏が同時接種の可否、接種間隔、望ましい投与経路、疫学状況はどんな状況か、副反応、救済制度はどうなっているか、などの問いに一つずつ触れています。
    そして、現場で悩む医師の拠り所となるべく、正しいワクチンの知識を分かりやすく解説し、患者さんの不安を払拭するためのコミュニケーションも実演します。

    守屋 章成 先生 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科  グローバルヘルス専攻 熱帯医学コース(博士前期課程)/名古屋検疫所 嘱託医

    関連シリーズ

    人気シリーズ