講師情報:鈴木 智晴(すずき ともはる)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
鈴木 智晴(すずき ともはる)
筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター 茨城県厚生連 総合病院 水戸共同病院 総合診療科
出演シリーズ
-

ケアネットまつり2025 特別対談アーカイブ【2025年9月13日、14日】(全4回) 2025/10/16(木)~
『ケアネットまつり2025 』は、2025 年9月13日、14日に開催したオンラインLIVEイベントです。 2025年はCareNeTVの高評価番組を人気ドクターによる生解説で配信。各日のラストにはケアネットまつりでしか聞けない特別対談をYouTubeライブでお届けしました。本シリーズではその特別対談をアーカイブ配信します。 DAY1の内容は上田剛士先生・鈴木智晴先生による「今どきの『臨床知識』の身につけ方」。DAY2内容は國松淳和先生・前野哲博先生による「今求められる『医師の学び直し』」。
トップランナーの臨床医はどのように知識を身につけ、学んでいるのか。若手からベテランの先生まで必見の内容ですので、ぜひご覧ください。
※本シリーズは2025年9月13日(土)、14日(日)にオンラインにおいて公開収録されたものです。
DAY1 イマドキの「臨床知識」の身につけ方 前編
DAY1 イマドキの「臨床知識」の身につけ方 後編
DAY2 今求められる「医師の学び直し」 前編
DAY2 今求められる「医師の学び直し」 後編 -

目で学ぶ フィジカルアセスメント大全(全18回) 2020/10/28(水)~
臨床現場で活躍するスーパー指導医たちが、身体診察の「一生モノの型」を伝授する本シリーズ。
フィジカルアセスメントの総論から、頭頸部、小児、呼吸、腹部の診察など、全18テーマを取り上げます。
各講師の実技と解説で、フィジカルアセスメントで診るべきポイントや診察のコツがスムーズに理解できます。
講師からの熱いレクチャーを十分に吸収し、診察の「型」をぜひ自分のモノにしてください!
※「Dr.Yukaの5分間ティーチングブログ」から、この番組と連動した「身体診察テンプレート」がダウンロードできます。
ダウンロードはこちら
※講師の所属は、撮影当時のものです。
※筒泉貴彦先生のご意向により写真掲載はありません。
第1回 フィジカルアセスメント総論
第2回 頸静脈、末梢動脈の診察 ー頸静脈波の観察、四肢の動脈触診とABI測定ー
第3回 頭頸部の診察
第4回 呼吸の診察 ー病歴から想定される鑑別診断を意識した聴診ー
第5回 心音の診察 ー心電図・心エコーが撮られる前にー
第6回 腹部の診察
第7回 高位脊髄損傷の診察 ー高位脊髄損傷のある外傷患者の初療、高位診断のための身体診察ー
第8回 膝・肩の診察
第9回 手の診察
第10回 腎・泌尿器の診察
第11回 リンパ節の診察
第12回 皮膚の診察 ー皮膚軟部組織感染症ー
第13回 神経系の診察
第14回 認知症疑いの診察 ー認知症を疑った時のADL評価、長谷川式評価の実施ー
第15回 第一印象の把握
第16回 小児の診察
第17回 歩行の評価
第18回 通しの全身診察の型 (無料公開中)

