講師情報:白野 倫徳(しらの みちのり)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
白野 倫徳(しらの みちのり)
大阪市立総合医療センター 感染症内科 医長
2002年 愛媛大学医学部卒業 大阪市立総合医療センター、京都大学大学院(臨床病態検査学)を経て2010年より現職。 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本感染症学会感染症専門医・指導医 日本エイズ学会専門医・指導医 など

出演シリーズ
-
プライマリケア医のためのHIV基礎講座2(全3回) 2021/01/13(水)~
近年、HIV感染者の予後は飛躍的に改善し、もはや慢性疾患と捉えられるほどになりました。しかし、いざ診療するとなると、感染を疑うべき徴候を見つけた場合の検査、発熱時の対応、院内感染の不安など、課題が大きいのではないでしょうか。
この講義では、HIV基礎講座1の続編として、地域でHIVを見るために必要な知識を大阪市立総合医療センター 感染症内科の白野 倫徳先生がお伝えします。
<関連講義>
第1回 HIVの検査・疑うヒント・拠点病院への紹介
第2回 HIVの治療・標準予防策
第3回 HIVの長期予後・慢性期のケア・拠点病院との連携 -
プライマリケア医のためのHIV基礎講座1(全1回) 2021/01/06(水)~
HIVの診療は難しい、専門病院で診てほしい、と思っていませんか?近年、HIV感染症の治療の拠点は地域に移りつつあります。HIV感染者がいきなり来院したり、今診療している患者さんが実は感染者であったりすることもあり得ます。
この講義では、HIV陽性者の現状や感染経路、経過、医療者の感染リスクなど、プライマリケアの先生方に知っておいてほしい基礎知識を、大阪市立総合医療センター 感染症内科の白野 倫徳先生がお伝えします。
この講義は、厚生労働科学研究費補助金で制作されています。
<関連講座>
HIVの基本、疫学