臨床医学チャンネル
TOP
プレミアム会員とは
新着
ランキング
傑作選
ライブ
スクール
ログイン
はじめての方へ
配信予定
専門医試験
内科専門医試験
総合内科専門医試験
外科専門医試験
医学生
日薬研修
講師別
診療科別
内科
循環器内科
消化器内科
呼吸器内科
感染症内科
腎臓内科
心療内科
血液内科
神経内科
糖尿病・代謝・内分泌内科
アレルギー科
膠原病・リウマチ科
総合診療科
在宅医療
麻酔科
救急科
皮膚科
耳鼻咽喉科
小児科
精神科
外科
消化器外科
心臓血管外科
呼吸器外科
乳腺外科
腫瘍科
病理診断科
臨床研修医
脳神経外科
整形外科
形成外科
泌尿器科
産婦人科
眼科
歯科
放射線科
リハビリテーション科
その他
講師情報:紅井 さつき(あかいさつき)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
紅井 さつき(あかいさつき)
バーチャル講師
出演シリーズ
バーチャルアイドルが教えるやさしい統計学(全20回) 2022/02/23(水)~
臨床試験データや医学論文を読むために必要な統計学。ちゃんと理解しているかと言われれば首を傾げてしまう人も多いのでは?この番組では毎回キーとなる統計用語を取り上げて、医学論文を読むための統計学を簡単にわかりやすく解説していきます。 講師はバーチャルアイドル・紅井さつき。難解で手を出しにくい統計学だからこそ彼女がやさしく簡潔にお教えします!
【監修】
第1回 標準偏差と標準誤差の使い分け
第2回 信頼区間について
第3回 エラーバーについて
第4回 サンプルサイズについて
第5回 パーセンタイル、四分位範囲、箱ひげ図について
第6回 p値について
第7回 臨床試験に必要なサンプルサイズ
第8回 p値と効果の大きさについて
第9回 同等性試験について
第10回 非劣性試験について
第11回 リスク比とオッズ比
第12回 オッズ比の活用法について
第13回 カプランマイヤー法、Cox比例ハザードモデルとは?
第14回 Cox比例ハザードモデルについて
第15回 比例ハザード比について
第16回 ハザード比の信頼区間とは?
(以降、公開準備中)