その他の番組検索結果
-
Dr.伊東のストーリーで語る漢方薬(全13回)第1回 漢方薬の学び方:桔梗湯と芍薬甘草湯2025/06/19(木)公開 伊東 完 東京医科大学茨城医療センター 総合診療科 臨床講師最初に、漢方薬を芋づる式に身に付けるためのコツについて学びます。桔梗湯と芍薬甘草湯というキレ味抜群の漢方薬の使い方についても解説するので、早速明日からの実臨床で漢方薬の効果を体験してみてください。
-
Dr.香坂の循環器診療フロントライン(全9回)第9回 その他の話題2024/11/07(木)公開 香坂 俊 慶應義塾大学 循環器内科 准教授最終回は、学会などで話題となっているテーマをいくつか取り上げます。心内膜炎や失神、画像検査(とくに胸部X線)、機械学習などさまざまな話題の現時点での最新情報とこれからについて、Dr.香坂の視点で解説します。
-
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)9. Dr.林の笑劇的救急問答 おまつりVer.20242024/09/30(月)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授林 寛之先生(福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授)
2023年ケアネットまつり人気投票 堂々第1位 今年の大トリは、やっぱりこの人!林寛之先生。 大人気長寿番組「Dr.林の笑劇的救急問答」をおまつり仕様で福井からお届けします。通常の番組と同じスタイルの寸劇+講義で、笑いながら学んでください! テーマはERでの教育。研修医... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)8. Dr.たけしの知ってトクする医学トリビア2024/09/30(月)公開 上田 剛士 洛和会丸太町病院 救急総合診療科 部長上田 剛士先生(洛和会丸太町病院 救急総合診療科 部長)
「走るとなんでお腹痛くなるの?」と患者からの素朴な疑問。それにエビデンスを基に答えるのがDr.たけしこと上田剛士先生。 Dr.たけしが厳選した医学トリビアを大公開!ただのトリビアではありません、これでもかの膨大なエビデンスを綿密に分析したDr.たけし流の医学トリビアです。こ... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)1. 看護師集合!下痢から学ぶIn-Outとアセスメント2024/09/30(月)公開 青木 瑞智子 国立循環器病研究センター 診療看護師(NP)血管外科 / クリティカルケア認定看護師青木 瑞智子先生(済生会宇都宮病院 心臓血管外科 診療看護師 クリティカルケア認定看護師)
看護師にとってIn-Outは必須知識。だけど、多忙すぎる勤務のなかではアセスメントまでできずに、「終わらせなきゃいけないタスク」となってしまっていませんか? 今回は急性期だけでなく、在宅や一般病棟でもよく遭遇する「下痢」症例をベースに、体... -
ケアネットまつり2024 DAY 1 アーカイブ【2024年9月21日】(全8回)8. イワケン流 勤務医のタイムマネジメント術2024/09/30(月)公開 岩田 健太郎 神戸大学 感染症内科 教授岩田 健太郎先生(神戸大学 感染症内科 教授)
昨年のケアネットまつりで、視聴者数第1位の岩田健太郎先生。今年は、タイムマネジメント術について語ります。本年4月に施行された「医師の働き方改革」。残業は?アルバイトは?自己研鑽は?などそんなことに頭を悩ませている時間はありません!本当のタイムマネジメントは「時間を大切にするこ... -
ケアネットまつり2024 DAY 1 アーカイブ【2024年9月21日】(全8回)2. ポチッと参加!第119回国試までのトリセツ2024/09/30(月)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医民谷 健太郎先生(ケアネット プログラムディレクター/救急科専門医)
医学生アワー後半は民谷健太郎先生による国試対策番組。国試が気になり出す4年生から、5年、6年、半年前、直前期とそれぞれのタイムラインで具体的に何にどう取り組めばいいのか?民谷先生独自の視点で戦略的に指南します。このトリセツがあれば国試も怖くない! -
ケアネットまつり2024 DAY 1 アーカイブ【2024年9月21日】(全8回)1. 医学生お悩み相談ラヂオ おまつりVer.2024/09/30(月)公開 Drえど 医師国家試験対策オンライン塾「医学生外来」代表民谷 健太郎先生(ケアネット プログラムディレクター/救急科専門医)
Dr えど先生(国試受験コンサルタント/医師)
まつりの始まりは次世代を担う医学生を応援!CareNet.comで国試のトリセツ連載中の民谷健太郎先生とSNSで活躍の国試コンサルタントDrえどが生放送で医学生のお悩みに答えます!医師人生の酸いも甘いも知る2人に聞けば、... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)4. 産業医サクセス講座 エッセンス2024/09/23(月)公開 小橋 正樹 産業医・労働衛生コンサルタント/株式会社oneself. 代表取締役石井 りな先生(産業医・精神科医・労働衛生コンサルタント/ フェミナス産業医・労働衛生コンサルタント事務所代表)
小橋 正樹先生(産業医・労働衛生コンサルタント/株式会社oneself. 代表取締役)
CareNeTVでは各種オンラインスクールを開催していますが、産業医向けコースも早々と満席になる人気分野の1つです。このコーナーでは本年... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)3. 今、成功する診療所の戦略と実務 エッセンス2024/09/23(月)公開 井出 広幸 信愛クリニック理事長井出 広幸先生(信愛クリニック 理事長)
診療所経営の秘訣を学ぶCareNeTVスクール「今、成功する診療所開業の戦略と実務」の井出広幸先生がケアネットまつりに初登壇。開催するたび即満席となる人気有料講座のエッセンスを40分に凝縮してお届けします。経営者として学ぶべきことは多々ありますが、なかでも重要なのは、会計とマーケティング。... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)2. Dr.長尾のナースのための胸部X線クイズ2024/09/23(月)公開 長尾 大志 島根大学医学部地域医療教育学講座 教授
島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病...長尾 大志先生(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授/島根大学医学部附属病院 病院医学教育センター 副センター長)
医師から好評の「Dr.長尾の胸部X線クイズ」。今回その看護師版が完成しました。看護師に必要なのは診断ではなく、異常に気付く力。異常影の手がかりとなるのはシルエットサインです。実践的なクイズ形式で、シルエットサイ... -
医師のためのお金の話(全4回)Part2後編 Dr.’s実践的投資術2024/06/19(水)公開 美馬 雄一郎 稲城市立病院 整形外科 医長後半ではiDeCoのポイント・注意点と証券会社選びについて解説します。
-
医師のためのお金の話(全4回)Part2前編 Dr.’s実践的投資術2024/06/19(水)公開 美馬 雄一郎 稲城市立病院 整形外科 医長脊椎外科医にしてお金のプロ、美馬雄一郎氏による「お金の話」。Part 2はいよいよ実践的投資術編です。身近な制度であるNISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)について、そのメリットが最大になるように使いつくすノウハウを具体的に伝授します。 2024年から新制度が開始されたNISAについては、そのメリット・デメリット、お勧めの...
-
ケアネットライブGT Season2(全16回)第6回後編 「医師の働き方」を変える生成AI活用術2024/06/05(水)公開 香田 将英 岡山大学学術研究院医歯薬学域 地域医療共育推進オフィス 特任准教授後編は、生成AIをどのように業務に使用するか、具体例を提示しながら解説します。
-
ケアネットライブGT Season2(全16回)第6回前編 「医師の働き方」を変える生成AI活用術2024/06/05(水)公開 香田 将英 岡山大学学術研究院医歯薬学域 地域医療共育推進オフィス 特任准教授「医師の働き方改革」に呼応するように登場したChatGPTをはじめとした生成AI。AIを活用して効率的に業務をこなし、業務の質を向上させる取り組みは、今日医療現場でも必須となりつつあります。今回のケアネットライブでは「医療者のためのChatGPT:面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!」(新興医学出版社)の著者である香田将英氏が、最新...
-
ケアネットライブOncology Season3(全6回)がん患者における感染症診療のポイント ~6つのリスクとその対策~2024/05/29(水)公開 松尾 貴公 メイヨークリニック 感染症科/聖路加国際病院 感染症科「がん患者は感染症の罹患・死亡リスクが高い」――。
がん診療に関わる医療者には“常識”ともいえることですが、その理由や起因菌、予防策や診療について、どのくらい知っていると言えるでしょうか?さらに、周囲の人に説明できるでしょうか?
今、がん患者における感染症対策を知るべき理由は複数あります。
・がん患者数の... -
医師のためのお金の話(全4回)Part1後編 Dr.’sマネーリテラシー2024/05/15(水)公開 美馬 雄一郎 稲城市立病院 整形外科 医長後編では具体的な投資の考え方と暴落への備えについて解説します。
-
医師のためのお金の話(全4回)Part1前編 Dr.’sマネーリテラシー2024/05/15(水)公開 美馬 雄一郎 稲城市立病院 整形外科 医長勤務医の平均年収は約1,500万円(厚生労働省調査)。世間一般から見れば高水準ですが、子どもの教育費や住宅ローンなどの支払いで余裕がない、資産運用に興味はあるけれど仕事が忙しくてそれどころではない・・・ そんな先生方も多いのではないでしょうか。
そこでケアネットライブでは、病院勤務の脊椎外科医として活躍しながら、お金のプロとして講... -
ケアネットライブGT Season2(全16回)第5回後編 初めての英語ケースレポート 症例選びと執筆のコツ2024/05/01(水)公開 佐藤 佳澄 秋田大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学講座 助教後編では、英語ケースレポート執筆のコツについて、著者の具体的な体験談を交えて解説します。
-
ケアネットライブGT Season2(全16回)第5回前編 初めての英語ケースレポート 症例選びと執筆のコツ2024/05/01(水)公開 佐藤 佳澄 秋田大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学講座 助教専門医取得やキャリアアップのために英語でケースレポートを書きたいけれど、何から手を付けたらよいかわからない。今回のケアネットライブGTでは、そんな英語ケースレポート初心者にその症例選びと執筆のコツを伝授します。
講師の佐藤佳澄氏も、初めて英語ケースレポートを執筆した際にはロールモデルが身近に見当たらず、試行錯誤を繰り返した... -
Dr.ケンスケのためになる循環の生理学(全11回)第11回 粘稠度を臨床に生かす2024/04/11(木)公開 中村 謙介 横浜市立大学附属病院 集中治療部准教授最終回では粘稠度を取り上げます。血液の粘稠度は実臨床において測定することはできません。しかし、粘稠度が上がれば血流が悪くなり組織灌流(perfusion)を左右するので実際の循環管理においても考慮すべきです。流動学や実験・論文を踏まえた中村先生の解説に学び粘稠度に対する理解を深めれば、臨床での輸血に対する考え方も変わるはずです。
-
研修医のための精神科ベーシック(全10回)第9回 その他の疾患2024/04/04(木)公開 内田 直樹 医療法人すずらん会たろうクリニック院長 精神科医、医学博士その他に精神科で扱う疾患として、7つの疾患を取り上げます。社交不安症、パニック症、強迫症、身体症状症、心的外傷後ストレス障害、神経性やせ症、神経性過食症の基本的な症状と治療に用いる薬剤や効果的な接し方といった要点を10分で簡潔に解説します。
-
ケアネットライブOncology Season3(全6回)がんゲノム医療、地域連携のリアル~より治療に結び付ける工夫~2024/03/27(水)公開 田村 洋輔 大阪医科薬科大学病院 呼吸器内科 助教がんゲノムプロファイリング検査(CGP検査)は十分に実施されているのでしょうか?CGP検査が2019年に保険適用となり、検査数は年々増加傾向にあります。しかし、現在は標準治療が終了(あるいは終了見込み)となった段階で実施可能であり、保険診療での実施は生涯で1回のみであるなど、さまざまな課題が存在し、十分に実施されているとは言い難いのが現...
-
Dr.ケンスケのためになる循環の生理学(全11回)第10回 改訂スターリングの法則とは?2024/03/21(木)公開 中村 謙介 横浜市立大学附属病院 集中治療部准教授これまでの説明はスターリングの法則を前提に進められてきました。しかし、臨床上の検証を経てスターリングの法則には必ずしも正しくない側面があることが知られています。そこで今回は、これに若干の修正を加える改訂スターリングの法則について学びます。その理論の背景にあるのはグリコカリクスなど血管内皮細胞構造の解明です。改訂スターリングの...