非精神科医のための向精神薬の使い方(全6回)
シリーズ解説
- 第1回 非精神科医のための精神科総論
- 第2回 抗うつ薬の使い方
- 第3回 マイナートランキライザー
- 第4回 老年期メンタル不調
- 第5回 老年期精神障害の薬物療法
- 第6回 抗精神病薬
配信中の番組
第1回 非精神科医のための精神科総論 プレミアム対象
- 2023/08/03(木)公開
- 17分22秒
まずは、向精神薬の使い方を学ぶ前に、必ず押さえておきたい精神科の基本知識を習得しましょう。 精神科薬物療法を始める前に重要なことは、治療対象かどうかを正しく見極めることです。 治療対象となる「うつ」の特徴的な症状を詳しく解説します。
第2回 抗うつ薬の使い方 プレミアム対象
- 2023/08/24(木)公開
- 16分21秒
うつと関わる神経伝達物質の働きと特徴がわかれば、抗うつ薬の適切な使い方を科学的根拠に基づいて理解できます。近年の薬剤選択の動向や、SSRIとSNRIの使い分け、経過観察中の注意点を押さえたうえで、抗うつ薬の効果が現れるまでの期間や副作用など、患者からよく聞かれる質問にどう答えるべきかをお伝えします。
第3回 マイナートランキライザー プレミアム対象
- 2023/09/14(木)公開
- 13分35秒
マイナートランキライザーとその主な適応となる睡眠障害について解説します。マイナートランキライザーを処方する際に何より留意しなければならないのは、依存を起こさないようにすること。薬物依存のハイリスクケースを紹介し、処方時の患者への適切な説明方法を伝授。離脱症状を軽減する中止の仕方も睡眠薬の種類と単剤・多剤に分けて詳述します。
第4回 老年期メンタル不調 プレミアム対象
- 2023/10/05(木)公開
- 10分17秒
老年期のメンタル不調について、かかりつけ医が理解し、対応すべきことをまとめます。治療では、初見時に、慢性疾患やその治療のための薬剤が原因で精神症状が引き起こされるケースを除外したうえで、症状に応じて薬剤を選択。原疾患の治療で認知症様症状の改善が期待できるケースや睡眠障害の評価方法も紹介します。
第5回 老年期精神障害の薬物療法 プレミアム対象
- 2023/10/26(木)公開
- 15分39秒
非精神科医も対応する機会の多い認知症とせん妄の薬物療法を解説します。治療薬の種類と特徴、効果的な投与タイミングを丁寧にレクチャー。スムーズな服薬を促すテクニックや認知症治療薬の効果期間など、家族からよく聞かれる疑問に答えます。高齢者・認知症患者だからこそ気を付けるべき副作用も提示。老年期精神障害では、薬剤を投与しても主作用が期待できず、副作用だけが出現するケースがあるため注意が必要です。薬物療法の考え方の基本と治療の実際を学びましょう。
第6回 抗精神病薬 プレミアム対象
- 2023/11/23(木)公開
- 14分20秒
主に統合失調症に対して用いられる抗精神病薬。まず治療対象となる陽性症状、陰性症状について詳しく解説します。作用機序や各抗精神病薬の構造の違いを図で提示。それぞれの特徴を知ったうえで、抗精神病薬の選択・変更の際に、精神科医がどのようなステップで何を考慮しているのかを学びましょう。非精神科医でも使用しやすい薬剤も紹介します。