ケアネットカスタマーセンター:年末年始は 2024年 12月28日(土)~ 2025年 1月5日(日)が休業となります。当該期間中のお問い合わせにつきましては、年始営業開始日より順次対応いたします。詳しくはこちら

研修医のための病棟指示(全10回)

シリーズ解説

臨床研修サポートプログラムの全科共通テーマ「病棟指示」では、医師から他職種への指示出しを学びます。指示簿の書き方の基本原則から、安静度・食事の管理や発熱・血糖異常などの病態変化に対する指示など、入院時および治療中の指示について詳しく解説。研修医にとってなかなか体系的に学ぶ機会が少ない病棟指示について、このシリーズは全10回、各回は約10分とコンパクトかつ網羅的にノウハウを学べます。本シリーズで適切でわかりやすく、実践的な指示が出せる医師になりましょう。



筒泉 貴彦 先生 愛仁会 高槻病院 総合内科 主任部長

お試し番組

お試し番組視聴

  • 研修医のための病棟指示

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 指示簿の基本 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第1回 指示簿の基本
  • 2024/06/20(木)公開
  • 11分30秒

第1回では指示簿の基本原則について解説します。このシリーズで扱う「指示」の内容と指示簿の役割をレクチャーします。この番組を通じて、良い指示簿と悪い指示簿の違い、指示出しで注意すべき点を約10分で学べます。わかりやすい指示簿を作成できる医師になるための第一歩を踏み出しましょう。

第2回 バイタルサインの測定頻度、対応 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第2回 バイタルサインの測定頻度、対応
  • 2024/06/27(木)公開
  • 13分20秒

今回はバイタルサインの測定頻度と対応について解説します。異常値を発見した際の対応方法や測定頻度の調整・指示出しについて、具体例を交えて説明します。バイタルサインは血圧、脈拍、呼吸数、体温を含む患者さんの状態を見るうえで基本の項目となりますので、しっかり学びましょう。

第3回 安静度・清潔・飲水食事指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第3回 安静度・清潔・飲水食事指示
  • 2024/07/04(木)公開
  • 10分56秒

安静度・清潔・飲水食事指示はときに軽視されがちですが、合併症予防や致命的な事象の防止につながるため、患者さんの状態に合わせて適切な指示を出さなければなりません。今回も状況に応じた指示例を提示しますので、一つひとつチェックしましょう。近年増えているリフィーディング症候群の解説も必見です。

第4回 持参薬指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第4回 持参薬指示
  • 2024/07/04(木)公開
  • 10分54秒

第4回は持参薬の使用指示をレクチャーします。入院時に患者さんが持参する薬は安易に継続をしてはならないものがあり、また、薬を中止した後どのタイミングで再開を指示するかも重要です。患者さんの病態と薬剤の影響を考慮して指示・決定できるようになりましょう。

第5回 疼痛・発熱時の指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第5回 疼痛・発熱時の指示
  • 2024/07/18(木)公開
  • 11分57秒

疼痛・発熱は解熱鎮痛薬を頻繁に使用することから、まとめて説明されがちですが実はまったく違うものになり、それぞれ指示の出し方も異なります。まずは、疼痛とはなにか、発熱とはなにかを充分に理解するところからレクチャーがスタート。それぞれどのように適切な評価を行い、どのような指示をだすか、今回も具体例を交えて解説します。

第6回 悪心・嘔吐時の指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第6回 悪心・嘔吐時の指示
  • 2024/07/18(木)公開
  • 11分2秒

第6回は悪心と嘔吐時の指示について学びます。悪心・嘔吐の原因検索をどのように考えて行うか、そして制吐薬などの薬剤をいつどのように使うか指示ができるようになりましょう。薬剤使用時に考慮が必要な副作用についても取り上げます。

第7回 血糖異常時の指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第7回 血糖異常時の指示
  • 2024/08/01(木)公開
  • 11分27秒

第7回では、高血糖および低血糖の管理に焦点を当てて解説します。インスリンの適切な使用法に加えて、低血糖を防ぎながら入院患者の血糖目標をどのように設定するかについて詳述。さらに入院時の血糖マネジメントの例を提示し、血糖異常時の適切な管理と指示の方法を具体例を通じて学びます。

第8回 尿量測定指示および対応 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第8回 尿量測定指示および対応
  • 2024/08/01(木)公開
  • 11分51秒

第8回では、尿量の測定方法、その頻度、および患者に合わせた指示と対応を取り上げます。さらに、尿量の異常だけでなく、診断が難しく見逃されがちな尿閉についても取り上げ、その診断方法と対応策、指示の出し方について具体的に説明します。

第9回 便秘時の指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第9回 便秘時の指示
  • 2024/08/15(木)公開
  • 10分36秒

第9回では、入院中の便秘管理と指示の出し方を中心に学びます。便秘はよく遭遇する一般的な症状ですが、背後にはイレウスや大腸がんなど重大な疾患が隠れていることがあり、原因の特定が重要です。また、原因を理解することで、適切な管理と薬剤の選択が可能になります。便秘の効果的な対応と指示の方法を詳しく解説し、実践的できるようになりましょう。

第10回 不眠・不穏時の指示 プレミアム対象

  • 研修医のための病棟指示 | 第10回 不眠・不穏時の指示
  • 2024/08/22(木)公開
  • 13分40秒

不眠、不穏、意識障害、せん妄・・・これらの症状の違いを理解していますか?今回の講義は、これらの症状の識別から始まります。まず、それぞれの症状を正確に把握しましょう。不眠については、原因を特定と薬剤の使い分けについて詳しく解説します。また不穏についてはせん妄の違いを明確に区別できるようになることも重要です。今回も具体的な指示例を用いながら、病態の理解に基づいた適切な対応・指示を学びましょう。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.5(4)
★★★★★
★★★★★
2024/09/30(月)
30代
看護師
基礎を理解できました。
★★★★★
★★★★★
2024/09/25(水)
50代
勤務医
神経内科
基本の確認に視聴 良かったです。
★★★★★
★★★★★
2024/09/19(木)
50代
勤務医
内科
基本的な内容であるが重要である
★★★★★
★★★★★
2024/08/24(土)
40代
勤務医
内科
病棟指示簿についてのレクチャーは初めて拝見しました。 研修医だけでなく病棟医にとっても良いレクチャーだと思いました。

関連シリーズ

人気シリーズ