Dr.Junの人工呼吸管理スピードマスター(全12回)

シリーズ解説
★★★★★
-(-)
お気に入り

人工呼吸器の適応、初期設定、モード選択、離脱の考え方からARDS・COPDなどの病態に応じた管理まで。人工呼吸器による実演を交えたレクチャーで、人工呼吸管理の基本的なノウハウをサクサク習得できる新番組がCareNeTVに登場。講師は人工呼吸管理のプロフェッショナルにして初心者教育にも力を注ぐDr. Junこと片岡 惇 先生です。
呼吸生理と最新のエビデンスを踏まえた明快な講義とモデル肺・人工呼吸器を使用した実演により、人工呼吸管理の実践的な方法・注意点をわかりやすく具体的に伝授。単なる講義とは異なり、実演を通じてハンズオンセミナーさながらにグラフィックモニターと患者の状態を連関して理解することができ、人工呼吸器を正しく操作する感覚が学べます。全12回の本格的な構成ですが、各回の講演時間は10~20分程度。コンパクトでリアルな本シリーズで学べば、あなたもきっと人工呼吸管理が1人でできるようになることでしょう。

片岡 惇 先生 練馬光が丘病院 総合救急診療科 集中治療部門

お試し番組

お試し番組視聴

  • Dr.Junの人工呼吸管理スピードマスター

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 人工呼吸管理の基本的な考え方 プレミアム対象

  • Dr.Junの人工呼吸管理スピードマスター | 第1回 人工呼吸管理の基本的な考え方
  • 2025/08/07(木)公開
  • 6分21秒

初回は人工呼吸管理の基本的な考え方に関するレクチャーです。人工呼吸器は魔法の道具ではなく、患者に害を与える可能性もあります。人工呼吸管理を自らの手で行う上での必修ポイントを学んでください。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
  • 評価はまだありません。

今後の配信予定

  • 2025/08/28(木)

    第2回 自発呼吸による肺傷害

  • 2025/09/18(木)

    第3回 挿管の適応

  • 2025/10/09(木)

    第4回 モード選択の考え方

  • 2025/10/30(木)

    第5回 AC-VCでやってみよう(1) 1回換気量

  • 2025/11/20(木)

    第6回 AC-VCでやってみよう(2) PEEP・FIO2

  • 2025/12/12(金)

    第7回 AC-VCでやってみよう(3) 呼吸回数とその他の設定

  • 2026/01/08(木)

    第8回 AC-PCでやってみよう

  • 2026/01/29(木)

    第9回 人工呼吸器離脱の考え方

  • 2026/02/19(木)

    第10回 ARDSの人工呼吸管理(1) 1回換気量とプラトー圧

  • 2026/03/12(木)

    第11回 ARDSの人工呼吸管理(2) PEEP

  • 2026/04/02(木)

    第12回 COPD・喘息の人工呼吸管理

関連シリーズ

人気シリーズ