Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4(全8回)

シリーズ解説

Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を基に、日本語と英語のちゃんぽんの笑劇的なディスカッションする番組の4年目に突入!!今シーズンは最新の論文の中から8つのテーマを厳選。それらの研究を臨床にどう結びつけるのか、その答えを導き出していきます。ドンドン引き込まれて、知らず知らずに臨床英語力も身について、さらには臨床知識もアップデート! 臨床家による臨床家のための、知ってるとちょっとうれしい臨床研究の情報満載でお届けします。

林 寛之 先生 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授Ran D. Goldman 先生 ブリティッシュコロンビア大学 救急部 教授

お試し番組

お試し番組視聴

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 異型輸血はあり?なし? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第1回 異型輸血はあり?なし?
  • 2018/10/24(水)公開
  • 8分55秒

笑劇的に臨床論文を紹介する番組の第4弾がスタート! 今回取り上げるテーマは輸血。輸血のタイミングに関して、医師の勘は役に立つのか?そして、血液型がわからないとき、異型輸血は可能なのか?いくつかの文献から一緒に考えていきましょう。林寛之先生とRan Goldman先生が、今回取り上げる文献は以下の通りです。「Incompatible type A plasma transfusion in patients requiring massive transfusion protocol: Outcomes of an Eastern Association for the Surgery of Trauma multicenter study.」Stevens, W. Tait, et al. J Trauma Acute Care Surg. 2017 Jul;83(1):25-29. ほか

第2回 咽頭痛にステロイドは有効? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第2回 咽頭痛にステロイドは有効?
  • 2018/11/14(水)公開
  • 10分51秒

今回のテーマは、咽頭痛とステロイド。咽頭痛には生姜? いえいえステロイドが有効なのかもしれません。そして、有効であるならば、投与回数と投与量はどうすればよいのでしょうか。また、小児の場合は、とくに反復投与が懸念されるがどうなのでしょうか?さあ、林寛之先生とRan Goldman先生が、引き出した結論はいかに! 今回は以下の文献を中心に2人が激論を交わします。 「Corticosteroids for treatment of sore throat: systematic review and meta-analysis of randomised trials.」 Sadeghirad B, et al. BMJ. 2017 Sep 20;358:j3887.

第3回 造影CTと腎障害 プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第3回 造影CTと腎障害
  • 2018/12/19(水)公開
  • 8分23秒

今回のテーマは造影CTと腎障害の関連についてです。重症患者が救急搬送!さあ、あなたはどうしますか?
1.とりあえず単純CT、2.Cr測定してから造影CT、3.気合いの造影CT。 今回は以下の3つの文献を中心に林寛之先生とRan Goldman先生がディスカッション!導き出された答えとは?
Hinson JS, et al. Ann Emerg Med. 2017 May;69(5):577-586.e4.
Aycock RD, et al. Ann Emerg Med. 2018 Jan;71(1):44-53.
McDonald JS, et al. Radiology. 2014 Apr;271(1):65-73.

第4回 頭部外傷 嘔吐があれば脳損傷? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第4回 頭部外傷 嘔吐があれば脳損傷?
  • 2019/02/13(水)公開
  • 16分34秒

今回のテーマは嘔吐と頭部外傷。
小児の頭部外傷の場合、できる限りCTを撮らずに臨床的に判断したいもの。
アメリカ、カナダ、イギリスで開発された3種類の臨床判断のための予測ルールについて詳しく見ていきましょう。そのうえで、どのルールが一番正確なのか、そして、リスク因子の1つである“嘔吐”は、脳損傷を示唆する重要な所見となるのか?
林寛之先生とRan Goldman先生のディスカッションから導き出された答えは…。 今回の文献は以下の通り。
「Accuracy of PECARN, CATCH, and CHALICE head injury decision rules in children: a prospective cohort study.」Babl FE, et al. Lancet. 2017 Jun 17;389(10087):2393-2402.
「Vomiting With Head Trauma and Risk of Traumatic Brain Injury.」Borland ML, et al. Pediatrics. 2018 Apr;141(4).ほか

第5回 小児の鈍的外傷にPAN-CTは必要か? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第5回 小児の鈍的外傷にPAN-CTは必要か?
  • 2019/03/27(水)公開
  • 8分35秒

世界的に外傷は小児の主な死亡原因の1つです。
救命のために行われるCT検査は、頭部や全身の小児の体内所見を優れた3Dイメージで示してくれ、これらの情報を確認することは非常に重要です。しかしながら、CT検査による幼い年齢層に対する被ばくが懸念されます。
今回は、全身CT検査/PAN-CTと小児の鈍的外傷における死亡率の関係について検討した文献を基に、小児に対するPAN-CTの必要性について考えていきます。
林寛之先生とRan Goldman先生が示すTake home messageは?
今回のディスカッションの基となる文献は以下の通りです
「Computed tomography--an increasing source of radiation exposure.」David J. Brenner, et al. N Engl J Med 2007; 357:2277-2284.
「Association of Whole-Body Computed Tomography With Mortality Risk in Children With Blunt Trauma.」Meltzer JA, et al. JAMA Pediatr. 2018 Jun 1;172(6):542-549. ほか

第6回 握力と死亡率は関連するか? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第6回 握力と死亡率は関連するか?
  • 2019/04/17(水)公開
  • 7分4秒

今回のテーマは「握力」。握力が減少すると死亡率のハザード比が上がる?
握力とさまざまな死因での死亡との関連を研究した2つの論文から導き出された結論は...握力は鍛えておいて損はない?!
今回の林寛之先生とRan Goldman先生のディスカッションの基となる文献は以下の通りです
「Prognostic value of grip strength: findings from the Prospective Urban Rural Epidemiology (PURE) study.」Leong DP, et al. Lancet. 2015 Jul 18;386(9990):266-273.
「Associations of grip strength with cardiovascular, respiratory, and cancer outcomes and all cause mortality: prospective cohort study of half a million UK Biobank participants.」 Celis-Morales CA, et al. BMJ. 2018 May 8;361:k1651.

第7回 小児の細気管支炎に高張食塩水は有効か? プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第7回 小児の細気管支炎に高張食塩水は有効か?
  • 2019/06/12(水)公開
  • 12分7秒

今回のテーマは「高張食塩水」。小児の細気管支炎の症状軽減に有効なのかどうかを検討したスタディを読み解きます。
林寛之先生とRan Goldman先生がたどり着いた結論は?Take home messageは?
今回ディスカッションの基になる主な文献は以下の通りです。
「Effect of Nebulized Hypertonic Saline Treatment in Emergency Departments on the Hospitalization Rate for Acute Bronchiolitis: A Randomized Clinical Trial.」
Angoulvant F, et al. JAMA Pediatr. 2017 Aug 7;171(8):e171333.

「Nebulized hypertonic saline in infants hospitalized with moderately severe bronchiolitis due to RSV infection: A multicenter randomized controlled trial.」
Morikawa Y, et al. Pediatr Pulmonol. 2018 Mar;53(3):358-365.

第8回 調整晶質液と生理食塩水 プレミアム対象

  • Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4 | 第8回 調整晶質液と生理食塩水
  • 2019/07/10(水)公開
  • 11分36秒

最終回となる今回。Dr.Hこと林寛之とDr.GことRan Goldmanのディスカッションは最高潮!
救急における輸液は生理食塩水と乳酸リンゲルのどちらすべきか長年議論されています。
今回は「SALT-ED」「SPLIT」「SMART」と名付けられた3つのスタディを基に調整晶質液と生理食塩水について検討します。
今回のディスカッションの基になる文献は以下の通り
SALT-ED:「Balanced Crystalloids versus Saline in Noncritically Ill Adults.」Self WH, et al. N Engl J Med. 2018 Mar 1;378(9):819-828.
SPLIT:「Effect of a Buffered Crystalloid Solution vs Saline on Acute Kidney Injury Among Patients in the Intensive Care Unit: The SPLIT Randomized Clinical Trial.」Young P, et al. JAMA. 2015 Oct 27;314(16):1701-1710.
SMART「Balanced Crystalloids versus Saline in Critically Ill Adults.」Semler MW, et al. N Engl J Med. 2018 Mar 1;378(9):829-839.

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.4(33)
★★★★★
★★★★★
2024/03/24(日)
20代以下
勤務医
神経内科
大変参考になりました。患者さんの苦痛緩和のためにできる選択肢が増えました。もちろん安易なステロイド処方は慎むべきと考えますが、今回のように明確なエビデンスや使用目的がはっきりしている場合は積極的に使用を考慮しようと思います。
★★★★★
★★★★★
2020/06/23(火)
70代以上
その他
内科
分かりやすい解説で記憶しやすい。
★★★★★
★★★★★
2019/08/28(水)
40代
勤務医
リハビリテーション科
よくわかった
★★★★★
★★★★★
2019/08/28(水)
40代
薬剤師
病医院勤務
輸液の概念が理解できました。
★★★★★
★★★★★
2019/08/25(日)
30代
勤務医
外科
大事なことであると思う

関連シリーズ

人気シリーズ