Dr.増井の血ガスハンティング(全10回)
シリーズ解説
配信中の番組
第1回 代謝性アシドーシスPart1:ショックバイタルの35歳男性 プレミアム対象
- 2023/01/19(木)公開
- 16分59秒
血ガスは、ERでの滞在時間を短縮するとの報告もあり、早期診断・治療に貢献します。ですので、積極的に実施すべき検査ですが、簡単に実施できるからこそ、目的を明確にする必要があります。この番組では、血ガスの目的、解釈、マネジメントをしっかりと考えながら視聴してください。最初の症例は意識混濁の35歳男性です。血ガスから「代謝性アシドーシス」が読み取れました。さて、それからどうしますか?Dr.増井と一緒に考えていきましょう。
第2回 代謝性アシドーシスpart2:倦怠感・食欲不振の56歳男性 プレミアム対象
- 2023/02/09(木)公開
- 17分3秒
今回は2症例を取り上げて考えていきます。症例1は倦怠感で来院した糖尿病既往の56歳男性。代謝性アシドーシスがあります。乳酸は上昇していないようですが、血糖が高いようです。
症例2は糖尿病と高血圧が既往の56歳男性です。倦怠感が強く体動困難となり救急要請された症例です。代謝性アシドーシスがありますが、血糖が正常値です。
さあ、増井式血ガスハンティング術である1.なぜ血ガスを取るのか、2.血ガスの解釈は?、3.マネジメントはどうするかを考えていきましょう。
<番組内で訂正があります>7:26~9:15 スライド 誤)・Kは<5.3mEq/L で補正開始(血糖補正で上がってくる) ⇒ 正)・Kは<5.3mEq/L で補正開始(血糖補正で下がってくる)
訂正してお詫び申し上げます。
第3回 代謝性アシドーシスpart3:倦怠感が強く重症感のある60歳男性 プレミアム対象
- 2023/03/02(木)公開
- 13分25秒
今回は、仕事中に倦怠感が強くなり、同僚が救急要請した60歳男性の症例です。代謝性アシドーシスがあり、乳酸値が上昇しています。敗血症が隠れているかもしれません。実は低血糖や低Kもあるようです。その理由は何なのでしょうか。 ヒントは病歴!さあ、どのように判断し、マネジメントすべきかを確認していきましょう。
第4回 代謝性アシドーシスpart4:意識障害の79歳女性 プレミアム対象
- 2023/03/23(木)公開
- 11分7秒
今回は2症例。1例目は1週間くらい前から食事量が減少し、意識障害を起こし救急搬送された79歳女性の症例です。代謝性アシドーシスはありますが、乳酸や血糖の上昇はありません。病歴からもDKA・AKAは否定的。
2例目は2日前からの発熱・倦怠感あり、水分や食事がとれておらず、意識が混濁した72歳女性の症例です。代謝性アシドーシスで乳酸が上昇!敗血症による乳酸アシドーシスと判断。それでよいのでしょうか?
今回はDr.増井の血ガステクニックその2が登場!アシドーシスの原因は?そしてマネジメントは?イケボのペンギン研修医と一緒に考えていきましょう。
第5回 代謝性アシドーシスpart5:カフェイン大量摂取の52歳女性 プレミアム対象
- 2023/04/13(木)公開
- 12分9秒
今回も2症例取り上げます。1例目は市販の風邪薬を420錠内服した52歳女性の症例です。病歴から明らかなカフェイン中毒であることがわかります。 2例目は頻回嘔吐の39歳男性が意識混濁状態で救急搬送された症例です。 いずれの症例も乳酸アシドーシスが見られます。血ガスを行う理由、解釈、マネジメントを考えていきましょう。
第6回 代謝性アシドーシスpart6:頻回の下痢と倦怠感の41歳女性 プレミアム対象
- 2023/05/04(木)公開
- 10分24秒
代謝性アシドーシスは今回で最終回。 頻回の下痢と倦怠感の41歳の症例と、倦怠感で動けなくなった72歳の男性の症例を取り上げます。 今回のポイントはAnion-gap。血ガスで出てくるAGはあくまで参考値です。その数値を見てその後のアクションはいかに!
第7回 代謝性アルカローシス:頻回の嘔吐・下痢と脱力の38歳女性 プレミアム対象
- 2023/05/25(木)公開
- 13分13秒
今回は代謝性アルカローシスがテーマ。 頻回の嘔吐・下痢があり、全身脱力の強い38歳女性の症例と咳嗽・発熱の89歳男性の症例を取り上げます。 代謝性アルカローシスの2大原因は、嘔吐と薬剤性。そこからさらに代謝性アルカローシスが維持されるのに必要な項目とは? そして、第1回で出てきた「マジックナンバー15」。アルカローシスでも役に立つんです!しっかりと確認していきましょう。
第8回 呼吸性アシドーシスpart1:咳嗽のCOPD既往 84歳女性 プレミアム対象
- 2023/06/15(木)公開
- 15分29秒
今回から呼吸性アシドーシスについて見ていきます。今回は2症例取り上げます。症例1は咳嗽で来院したCOPDの既往がある84歳女性、症例2は呼吸苦で来院したCOPD既往の83歳男性のケースです。いずれもCOPD増悪の評価目的で、血ガスを取りました。さて、血ガスでどのように判断するのか確認していきましょう。そして今回は、急性か慢性かを判断する「さぬきうどんの法則」が登場します。
第9回 呼吸性アシドーシスpart2:呼吸苦の 心疾患既往72歳男性 プレミアム対象
- 2023/07/06(木)公開
- 13分36秒
今回は呼吸苦の症例を3つ取り上げて解説します。3症例とも心不全が疑われます。 3症例とも患者の状況は似ているのに、血ガス数値が示す状況が、まったく異なります さて、その3症例はどう違い、どう診断していくのか。そもそも心不全は血ガスで診断できるのか。確認していきましょう。
第10回 呼吸性アシドーシスpart3:呼吸苦の83歳男性 プレミアム対象
- 2023/07/27(木)公開
- 15分41秒
血ガスハンティングもいよいよ最終回です。今回は、呼吸苦の83歳男性と、53歳女性の2症例。呼吸状態や血ガスも似たようなこの2症例で、どちらに“人工呼吸管理”を行うのか考えていきます。呼吸不全と言えば、気胸、心不全、喘息、COPD、肺炎などが鑑別に挙がりますが、どのようなときに“人工呼吸管理”を始めるべきか、また、その判断基準は? それを考えることで、この番組の本当のメッセージが見えてきますよ。
評価一覧
関連シリーズ
-
Dr.増井の骨折ハンティング(全10回) 2022/02/09(水)~
心電図ハンティングで人気のDr.増井による新番組!今シリーズでは「骨折」をハンティングします!
骨折に関して非整形外科医に求められるのは、治療ではなく、診断と初期対応です。 明らかな骨折であれば、迷うことなく対応できるでしょう。しかし、臨床現場では、骨折線が微妙、レントゲンでは見えない骨折などのケースに日常的に遭遇します。 こうした微妙な骨折の場合、診断に必要なのは骨折線の「イメージ」。 検査前に予想骨折線を引くことで、微妙な骨折が見えるようになるのです。あとはそれぞれの骨折タイプごとに初期対応をあらかじめ把握しておけば、骨折患者のマネジメントができるようになります。
この番組ではさまざまタイプの骨折が出てきます。まずはそれらの骨折線を「イメージ」し、骨折を診断して、アクションを決めていきます。 番組を見終わるころには、あらゆる骨折に驚くほどスムーズに対処できるようになるはずです。 さあ、骨折ハンティングに出かけましょう!
この番組は中外医学社から刊行されている増井伸高先生の書籍「骨折ハンター レントゲン×非整形外科医」を映像化したものです。書籍を読んで当番組を見ていただいたり、当番組を見て書籍を読んでいただければ、理解が深まります。 ぜひ書籍を片手に番組をご覧ください。
書籍の詳細は
第1回 腰痛
第2回 股関節痛 Part1
第3回 股関節痛Part2
第4回 膝痛Part1
第5回 膝痛Part2
第6回 足関節痛
第7回 肩関節痛
第8回 肘関節痛 Part1
第9回 肘関節痛 Part2
第10回 手関節痛 -
Dr.増井の心電図ハンティング2 失神・不整脈編(全10回) 2021/05/12(水)~
大人気の「Dr.増井の心電図ハンティング」の第2弾!今シリーズでは失神心電図をハンティング。 失神心電図は非循環器医にとって、苦手な心電図といえるのではないでしょうか。不整脈では見るべきところが多すぎて、確定診断が容易ではないからです。 でも、実際のところ、非循環器医が不整脈診断を網羅する必要はありません。マネジメントに必要な情報を読み取り、目の前の患者に対するアクションを決めることができればいいのです。そのために必要なルーチンワークや鉄則を基に、失神心電図での対応コツを札幌東徳洲会病院の救急センター部長である増井伸高先生がしっかりとお教えします。 番組では12症例の心電図が出てきます。その心電図をあなたが手に取ったと思って、アクションを決めていきましょう。この番組を見た後には失神心電図に自信をもって対応ができるようになるはずです。
さあ、心電図ハンティングに出かけましょう!
この番組は増井伸高先生の著書である中外医学社「 」を映像化したものです。
書籍の詳細は から
第1回 不整脈心電図のルーチンワーク
第2回 P 波が繋がっているから大丈夫?
第3回 その心電図はレッドカード?
第4回 ルーチンワークの必要性
第5回 右脳系心電図
第6回 同じ心電図でも目的でアクションが変わる
第7回 失神評価に心エコーは必要?
第8回 自動測定を信じてもOK?
第9回 wide QRSで非循環器医ができること
第10回 所見のない失神心電図 -
Dr.力丸の人工呼吸管理のオキテ 2020LIVE特講(全3回) 2020/08/05(水)~
<無料公開は終了いたしました>
CareNeTVのロングセラー番組「 」の古川力丸先生が久々の登場!新型コロナでも注目が高まっている人工呼吸管理について最新知見を踏まえLIVE講義します。テーマは、オリジナルの「オキテ」では触れられていない、人工呼吸のリスク、鎮静・鎮痛、ECMOの3題。
力丸先生の講義の特徴は聴講者本位に練りに練られたロジックとストーリー。難解な内容がすっと頭に入ってきます。「オキテ」を見返したうえでご覧いただければ、より人工呼吸管理の理解が深まると思いますが、ご覧になったことのない方もしっかり人工呼吸に関する学びを得られる実践的な内容です。
1. 人工呼吸のリスクとベネフィット
2. ECMOってナンダ?
3. 鎮静・鎮痛とウィーニング -
Dr.増井の心電図ハンティング(全8回) 2020/01/15(水)~
心電図の判読に迷って「もっと早く呼べよ!!」「これは緊急じゃないよ! 」と上級医や循環器医から言われたことのある人は多いのではないでしょうか。 当シリーズでは、非循環器医が即座に判断できないビミョーな症例を取り上げ、その心電図判読のコツを解説します。2次元の心電図を紙コップで3次元化させるなど、視覚的に楽しく学べる工夫も満載。 この番組を見ると、すぐに心電図を読みたくなること間違いなし!そして、自信をもって、心電図を判読し、次のアクションがとれるスキルが身に付きます。
さあ、心電図ハンティングに出かけましょう。
この番組は中外医学社から刊行されている増井伸高先生の書籍「心電図ハンター 心電図×非循環器医 1 胸痛/虚血編」を映像化したものです。書籍を読んで当番組を見ていただいたり、当番組を見て書籍を読んでいただければ、理解が深まります。 ぜひ書籍を片手に番組をご覧ください。
書籍の詳細は から
第1回 心電図のグレーゾーン
第2回 心電図を3次元化する裏技
第3回 ミラーイメージ使えていますか?
第4回 STEMIとSTEmimic
第5回 脚ブロックの虚血判断 解説編
第6回 左脚ブロックの虚血判断 実践編
第7回 右脚ブロックの虚血判断
第8回 陰性T波の鑑別とアクション -
ドクター力丸の人工呼吸管理のオキテ(全14回) 2012/01/25(水)~
欧米では原則トレーニングコースを修了したものしか扱うことはできない人工呼吸器。しかし、日本では特にトレーニング受けることもなく、「何となく」、使っているのが現状。そんなお粗末な人工呼吸管理の実体に一石を投じるべく、各地で講演やセミナーを繰り返す古川力丸先生のレクチャーをアニメーションでお送りします。分かりやすい酸素化、換気の考え方。呼吸仕事量については他に例のない全くのオリジナル。人工呼吸器の実際の設定の仕方や、問題への具体的な対応もわかりやすく解説します。 講演ではベテラン呼吸器科医もメモを取るという斬新でオリジナリティに溢れる実用的な内容でありながら、中高生レベルの学力でも理解できる分かりやすさ。通常、数式だらけの呼吸生理学を学ぶ必要もいっさいなし。研修医、ナースとの対話形式で古川力丸先生がやさしく人工呼吸管理を解説します。
第1回 その挿管、なんのため …人工呼吸管理の目的
第2回 サチュレーション100%なら安心? …酸素化の正しい評価
第3回 PF比を使いこなせ!…正しい吸入酸素濃度の設定
第4回 PEEPを上げろ! …酸素化を改善するもう一つの方法
第5回 上げ下げ簡単、PaCO2 …換気の調整の仕方
第6回 すぐわかる動脈血ガス分析 酸塩基平衡の読み方
第7回 換気するべき?しないべき? PaCO2コントロールの考え方
コラム1 先生、逆転しました!
第8回 知れば簡単!気道内圧波形 …呼吸仕事量過多を見極める(1)
第9回 気道内圧波形に異常あり! …呼吸仕事量過多を見極める(2)
コラム2 カプノメーターを使おう!
第10回 意外と少ない選択肢 …換気モードの設定
コラム3 初期設定総まとめ
第11回 特殊病態に気をつけろ! …プラトー圧とAutoPEEP
血ガスは、採血ついでにオーダーでき、数分で結果が出る迅速で簡便な検査。 しかし、そうであるがゆえに、目的があいまいだったり、病態評価、マネジメントに十分活用されていないケースが少なくありません。 この番組では、たくさんの血ガス結果を提示します。血ガスの評価にはさまざまな方法がありますが、あくまで実臨床に即してシンプルかつ実践的に読み解きます。Dr.増井オリジナルのティップスも満載。 もちろん、評価だけではありません。その評価から次のアクションにつなげるのが、ハンティングスタイル! この番組を見た後には、血ガスの数値を見た瞬間にアクションが取れるようになるはずです。 さあ、血ガスハンティングに出かけましょう!
※この番組は中外医学社から刊行されている増井伸高先生の書籍「POCTハンター 血ガス・電解質・Cr・hCG×非専門医」を映像化したものです。書籍を読んで当番組を見ていただいたり、当番組を見て書籍を読んでいただければ、理解が深まります。 ぜひ書籍を片手に番組をご覧ください。
書籍の詳細はこちら