学会で光る!英語プレゼン(全8回)
シリーズ解説
- 第1回 英語プレゼンに必要なチカラとは?
- 第2回 魔法の7行ルールで「イイタイコト」をはっきりさせる
- 第3回 つかみバッチリ プレゼン開始とイントロダクション
- 第4回 図表中心にわかりやすく メソッド・リザルトの示し方
- 第5回 何をやったかしっかり示す ディスカッションとコンクルージョン
- 第6回 詰めが大切 英語プレゼンをブラッシュアップする秘訣
- 第7回 日本人苦手度No.1! 質疑応答を生き残れ
- 第8回 底力をつけるにはやはりコレ 英語力を磨くには?
配信中の番組
第1回 英語プレゼンに必要なチカラとは? プレミアム対象
- 2015/07/08(水)公開
- 11分10秒
学会での英語プレゼンテーションには、ライブでメッセージ伝達できる、意見交換から人とのつながりが生まれる、など英語論文とは違う効果があります。今回は、英語プレゼンの効果、英語プレゼン力とは、どうしたら英語プレゼン力は上がるのか、について紹介します。
第2回 魔法の7行ルールで「イイタイコト」をはっきりさせる プレミアム対象
- 2015/07/15(水)公開
- 13分52秒
英語プレゼンがうまくいかない原因の1つは、伝えたいメッセージの核、が明確になっていないことです。メッセージの核=「イイタイコト」をどんどん明確化するテクニックが7行ルールです。また、7行ルールを使いながら試行錯誤していくことで「イイタイコト」がさらに明確になっていきます。今回は、この英語プレゼンの7行ルールを佐藤雅昭先生が実例を示しながら紹介します。
第3回 つかみバッチリ プレゼン開始とイントロダクション プレミアム対象
- 2015/07/22(水)公開
- 9分53秒
聴衆の集中力が最も高いのはプレゼン開始時。この時を逃さず発表の重要性を訴え、仮説・目的へと話題を絞り込むことが重要です。今回は英語プレゼンにおけるイントロダクションスピーチのテクニックを実例を示しながら紹介します。
第4回 図表中心にわかりやすく メソッド・リザルトの示し方 プレミアム対象
- 2015/07/29(水)公開
- 12分38秒
学会プレゼンのメインはメソッドとリザルトの紹介です。このメソッドとリザルト、情報量が多いだけに英語プレゼンではわかりにくくなってしまうことがあります。しかし、スライドタイトルや図表の用い方で、わかりやすく伝えることができます。今回は学会での英語プレゼンにおけるリザルト・メソッドの説明テクニックを実例を示しながら紹介します。
第5回 何をやったかしっかり示す ディスカッションとコンクルージョン プレミアム対象
- 2015/08/05(水)公開
- 9分14秒
英語プレゼンでも当然ながら詰めは大切。時間がないのでコンクルージョンは割愛、というケースもたまにみられますが、これでは学会での発表メッセージを総括するチャンスを逃してしまいます。今回は英語プレゼンでコンクルージョンを簡潔にまとめるテクニックを佐藤雅昭先生が実例を示しながら紹介します。
第6回 詰めが大切 英語プレゼンをブラッシュアップする秘訣 プレミアム対象
- 2015/08/12(水)公開
- 13分19秒
スライド完成、いざ本番というところですが、学会で”光るプレゼン”をするにはここからが肝心です。すべての内容が同じベクトルを向いているか?発音しやすい言い回しになっているか?など英語プレゼンをブラッシュアップするテクニックを実例を示しながら紹介します。
第7回 日本人苦手度No.1! 質疑応答を生き残れ プレミアム対象
- 2015/08/19(水)公開
- 23分7秒
学会で英語プレゼンは大成功、でも質疑応答で大崩壊。こんな痛ましい光景、日本人スピーカーの発表では珍しくありません。英語プレゼンにおいて、日本人スピーカーの最大の壁は何といっても質疑応答です。今回は、英語プレゼン後の質疑応答を切り抜ける実践テクニックを実例を佐藤雅昭先生が紹介します。
第8回 底力をつけるにはやはりコレ 英語力を磨くには? プレミアム対象
- 2015/08/26(水)公開
- 17分36秒
学会では今やネイティブでない方も堂々と英語で発表しています。彼らは英語でインプットするアウトプットする力=英語力があるのです。今回は、英語ロジックの強化、英語らしく聞こえる秘訣、リスニング力強化といった日本人スピーカーが英語力を上げる方法を紹介します。
評価一覧
- 評価はまだありません。
関連シリーズ
-
Dr.レニックの演じる!臨床英会話(全10回) 2023/11/02(木)~
英語診療に自信が持てる新番組がスタート!日本在住オーストラリア人医師のレニック・ニコラス先生が、毎日使っている「リアルな英語」を紹介します。
実は英語が苦手…という方はもちろん、英文法を学びすぎて実際にどのフレーズを使うべきか悩む方も必見。明日、外国人患者を担当することになっても、No problem! 即使えるワザと自然なフレーズをレニック先生自ら演じるRoleplayで学びます。これを見たら、「外国人患者は僕に任せてください!」と言いたくなるはず!
Roleplayのスクリプトは視聴画面下部よりダウンロードいただけます。
第1回 Series Introduction - Clinical English Tips
第2回 Basic History
第3回 Basic Examination
第4回 Cough - History and Examination
第5回 Cough - Diagnosis and Treatment
第6回 Chest Pain - History and Examination
第7回 Chest Pain - Diagnosis and Treatment
第8回 Abdominal Pain - History and Examination
第9回 Abdominal Pain - Diagnosis and Treatment
第10回 Challenge Case! -
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 循環器(全8回) 2021/02/03(水)~
総合内科専門医試験対策レクチャーの決定版登場!総合内科専門医試験の受験者が一番苦労するのは、自分の専門外の最新トピックス。そこでこのシリーズでは、CareNeTV等で評価の高い内科各領域のトップクラスの専門医11名を招聘。各科専門医の視点で“出そうなトピック”を抽出し、1講義約20分で丁寧に解説します。キャッチアップが大変な近年のガイドラインの改訂や新規薬剤をしっかりカバー。2022年のアップデート情報を追加し、今年の試験対策としても万全です。
循環器については、慶應義塾大学循環器内科の香坂俊先生がレクチャーをします。薬剤とカテーテルインターベンションのどちらも進歩がめざましい循環器。心電図で疾患を素早く見極めるだけでなく、適切な治療を選ぶ力が問われます。
第1回 イントロダクション
第2回 急性冠症候群
第3回 安定狭心症
第4回 末梢動脈疾患・大動脈疾患
第5回 不整脈と心電図(1)
第6回 不整脈と心電図(2)
第7回 心不全・心筋症
第8回 アップデート2022 -
Dr.飯村の英語の発音が劇的に変わるトレーニング(全10回) 2019/11/13(水)~
学会や症例カンファレンスで必要と感じながら、なかなか習得することができない英会話。なかでも日本人に足りないとされるのは「英語で喋る力」です。もしかして英語が喋れないのは発音に自信がないからではないですか?英語の発音をきちんと理解すると自信を持って話せるだけでなく、驚くほどリスニング力も上達します。飯村 傑先生が考案したこの特別なメソッドで、ネイティブのように聞こえる発音をマスターしましょう!
第1回 日本人のカタカナ英語はこんなにヤバイ!?
第2回 LとRともう1つの「ラ行」
第3回 BとVの違いは口の形にあらず
第4回 母音はshortとlongの2つずつ覚えればOK
第5回 「あ」の発音は3つにしちゃってOK
第6回 多くの日本人が読めない「it」
第7回 carsとcardsを区別できているか?
第8回 「ん」の発音でぐっとネイティブっぽくなる
第9回 poolとpull 2つの「う」をマスターする
第10回 ネイティブスピードで喋るためのテクニック -
CADET12thセミナー 循環器内科のクスリの使い方(全3回) 2017/10/25(水)~
CADETとはCArDiovascular Education Team の略で香坂俊氏をはじめとする循環器若手医師による若手医師のためのセミナー。双方向式のディスカッションが大きな特徴です。 今回は、2016年10月29日に開催された第12回CADETセミナーの模様をお送りします。テーマは「循環器内科のクスリの使い方」。 循環器内科医の若きスペシャリストたちが、最新の知見を基に薬の使い方についてレクチャー&ディスカッション。 6つのテーマの中から、心不全急性期治療薬、心不全慢性期治療薬、抗不整脈薬の使い方をテーマにした演題をピックアップしました。
当動画を視聴するには が必要となります。
CADETの詳細は
第1回 心不全急性期のクスリ もう騙されません!
第2回 ここは日本! 心不全慢性期のクスリの使い方
第3回 今も必要?抗不整脈薬 -
CADETセミナー(全2回) 2013/10/23(水)~
CADETとは「CArDiovascular Education Team」の略で、循環器若手医師が集い、循環器診療の臨床ノウハウや悩みをディスカッションする双方向カンファレンスです。2013年7月27日に開催された「不整脈デバイス」の模様をお送りします。
ペースメーカー今昔~変貌した治療目標~
徹底!Discussion ~この症例にはICDは必要か~ -
ワクワク!臨床英会話 2(全18回) 2010/06/04(金)~
もしも英語しか話せない患者さんが来院したらドキドキしませんか?この教材は、ドキドキを“ワクワク”に変えてもらおうと企画されました。特に外来など医療の現場で使える英語を重視して、ネイティブが自然に理解出来る表現を多数紹介しています。そして、プログラムの一番の特長はパペットたちと一緒に英語を「練習」するコーナー。楽しみながら、何度も練習できるので、いつの間にか自然な表現が身についてしまいます。もちろん、伊藤彰洋先生の「日本人が間違えやすい医学英語」のワンポイント解説も見逃せません。すぐに使える臨床英会話を楽しくマスターしましょう!
第1回 胸痛 Chest Pain ~胸が痛くて息切れが…~
第2回 高血圧 Hypertension ~ストレスだらけの毎日で…~
第3回 高脂血症 Hyperlipidemia ~善玉、悪玉コレステロールって?~
第4回 花粉症 Hay Fever ~ツライ季節がやって来た~
第5回 喘息 Asthma ~咳が止まりません~
第6回 湿疹 Eczema ~痒い、かゆい、カユイ!~
第7回 意識障害 Confusion ~あなたのお名前は?~
第8回 めまい Dizziness ~そのめまい、どんなめまい?~
第9回 不眠 Insomnia ~羊が?匹~
第10回 不正出血 Vaginal Bleeding ~検査、受けてますか?~
第11回 妊娠 Pregnancy-first prenatal visit ~コウノトリがやって来た!~
第12回 性感染症 STI ~つけ忘れのないように~
第13回 バイタルサイン Vital Signs ~少し熱がありますね~
第14回 採血 Blood Test ~じっとしていてくださいね~
第15回 尿検査 Urine Test ~紙コップの1/3まで…~
第16回 禁煙外来 Smoking Cessation ~一日に何箱吸いますか?~
第17回 退院指示書 Discharge Instructions ~おだいじに!~
第18回 処方箋 Prescription ~その薬、どんな薬?~ -
ワクワク!臨床英会話 1(全18回) 2010/03/05(金)~
もしも英語しか話せない患者さんが来院したらドキドキしませんか?この番組は、ドキドキを“ワクワク”に変えてもらおうと企画しました。特に外来診療で使える英語を重視して、ネイティブが自然に理解出来る表現を多数紹介しています。そして、プログラムの一番の特長はパペットたちと一緒に臨床英語を「練習」するコーナー。楽しみながら、何度も練習できるので、いつの間にか自然な表現が身についてしまいます。もちろん、伊藤彰洋先生の「日本人が間違えやすい医学英語」のワンポイント解説も見逃せません。すぐに使える臨床英会話を楽しくマスターしましょう!
第1回 受付対応 Reception ~笑顔が大切、受付対応~
第2回 初めての問診 History Taking ~初めての問診~
第3回 家族の病気 Family History ~ご家族の病気も教えてください~
第4回 生活習慣 Social History ~もっと知りたいあなたの生活習慣~
第5回 出産歴 OB History ~出産経験はありますか?~
第6回 女性特有の問題 GYN History ~女性の悩み、知っていますか?~
第7回 アレルギー Allergies ~アレルギーはありますか?~
第8回 薬 Medication ~どんなお薬を使ってますか?~
第9回 予防接種 Immunization ~予防接種は受けましたか?~
第10回 風邪 Cold ~よくある風邪だと思うんですが・・・~
第11回 頭痛 Headache ~頭痛って、意外と心配です~
第12回 呼吸困難 Difficulty Breathing ~息が苦しくて、苦しくて~
第13回 腹痛 Abdominal Pain ~お腹が痛いんです~
第14回 糖尿病 Diabetes Mellitus ~糖尿病が気になるこの頃~
第15回 便秘 Constipation ~便秘の予防にイイことは?~
第16回 腰痛 Back Pain ~腰が痛くて、痛くて~
第17回 関節痛 Joint Pain ~関節痛で仕事もできず…~
第18回 骨折 Fracture ~骨が折れた!~