配信中の番組
第1回 小児気管支喘息最前線! プレミアム対象
- 2011/07/22(金)公開
- 37分44秒
2008 年に改訂されたガイドラインを基軸に、現在の小児・乳児の気管支喘息の診断や治療、そして保護者への具体的な指導内容とその方法を、一般内科医である馬杉綾子先生に、中野こどもクリニック院長の中野康伸先生が徹底的に解説します。医師のみならず薬剤師や看護師など、小児と保護者に接する機会のあるすべての医療従事者にご覧いただける内容となっています。
第2回 使ってみよう!こどもに漢方 プレミアム対象
- 2011/07/22(金)公開
- 40分18秒
夜泣きや疳の虫、引きつけなど小さなこどもに多くみられる特有の症状。病気とはいえないがママ達には大変なストレス!「先生、何とかしてください!」と言われることも…。そんな症状には漢方がズバリ著効することが多々あるのです。もちろん、嘔吐や下痢、発熱、くしゃみ鼻水といった一般的な症候にもよく効く漢方薬があります。今回は比較的小児に用い易い漢方処方を症例に沿って紹介します。大流行しているノロウイルス感染症に効果のある五散のほか抑肝散の「母子同服」という裏ワザや、服薬指導も行いますので薬剤師の方にもおすすめです。苦手意識をもたずに先ずは実践してみてください。
第3回 ワクチン(1)Hib,肺炎球菌 プレミアム対象
- 2011/07/22(金)公開
- 26分57秒
今回はHib(インフルエンザ菌b型)と肺炎球菌(7 価混合型)の2 種のワクチンについて、新米ママでもある一般内科医の馬杉綾子先生とともに学習していきます。Hib も肺炎球菌も、細菌性髄膜炎や中耳炎、肺炎、ときには菌血症といった非常に深刻な感染症を引き起こす菌です。こどもが保育園などに通い始めると1 年あまりで保菌率が飛躍的に上昇するため、家族に高齢者がいれば飛沫感染で影響を及ぼすこともあります。
第4回 ワクチン(2)子宮頸癌の予防ワクチンとHPV プレミアム対象
- 2011/07/22(金)公開
- 19分52秒
今回は小児疾患ではなく、子宮頸がんとそのワクチンについて学習します。近年急増傾向にあり、特に20 代から30 代女性の罹患と発症が問題となっています。子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルス感染症によって引き起こされ、日本人では成人女性の実に4 割以上がHPV に感染しているという驚くべき感染症です。タイプによっては予後が非常に悪く発症後の死亡率も高いため「Mother killer」と呼ばれています。
評価一覧
- 評価はまだありません。