Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season2(全6回)
シリーズ解説
- 第1回 見つけた!副鼻腔炎の最良の治療方法
- 第2回 CPR 救急隊よりも一般人のほうが効果的?!
- 第3回 アスピリン 脳心血管イベントの1次予防に効果ある?ない?
- 第4回 エピネフリンが複数回必要になるアナフィラキシー
- 第5回 小児の鈍的頭部外傷にCT検査はどこまで必要?
- 第6回 BLS: 異常呼吸の理解と心肺蘇生
林 寛之 先生 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授 / Ran D. Goldman 先生 ブリティッシュコロンビア大学 救急部 教授
配信中の番組
第1回 見つけた!副鼻腔炎の最良の治療方法 プレミアム対象
- 2016/02/10(水)公開
- 10分16秒
林寛之先生とRan Goldman先生が、今回紹介する論文は「Medical Therapies for Adult Chronic Sinusitis A Systematic Review」 Rudmic L, et al. JAMA. 2015; 314:926-939. doi: 10.1001/jama.2015.7544. 【PMID:26325561】 慢性の副鼻腔炎に関してです。 筆者らは慢性副鼻腔炎に関する29の論文を集め、システマティックレビューを行いました。そして導き出された最良の治療方法とは?
第2回 CPR 救急隊よりも一般人のほうが効果的?! プレミアム対象
- 2016/03/16(水)公開
- 10分3秒
林寛之先生とRan Goldman先生が、今回紹介する論文は「Association of Bystander Interventions With Neurologically Intact Survival Among Patients With Bystander-Witnessed Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan」 Nakahara S, et al. JAMA. 2015; 314: 247-254. 【PMID:26197185】 「Bystander CPR」に関してです。 院外心肺停止の患者に対してて除細動があったかどうか、ババイスタンダー胸骨圧迫があったかどうか、そして、その予後について検討しています。 この、日本で行われたスタディであることと、本当にバイスタンダーCPRが予後の改善に寄与するかどうかを調べた点が注目すべきことです。 なんと!救急隊が行なうCPRよりもバイスタンダーによるCPRのほうが効果的だった?!
第3回 アスピリン 脳心血管イベントの1次予防に効果ある?ない? プレミアム対象
- 2016/04/06(水)公開
- 8分42秒
心血管イベント、脳卒中の1次予防に適応のアスピリン。本当に有効なのでしょうか? 今回、林寛之先生とRan Goldman先生が取り上げるのは、JPPP(Japanese Primary Prevention Project.)スタディと呼ばれる2014年JAMAに発表された日本のスタディ。 このスタディでは、動脈硬化のリスクのある60歳以上の日本人14,464人を対象に低用量アスピリンとプラセボの比較試験を行いました。さて、その結果はどうだったのでしょうか? さらに、イギリスのシステマティックレビューや、FDA、AHA、USPFTSでのアスピリンの1次予防に関する見解についても言及します。
第4回 エピネフリンが複数回必要になるアナフィラキシー プレミアム対象
- 2016/06/01(水)公開
- 6分4秒
林寛之先生Ran Goldman先生が、今回取り上げる文献は「Predictors of Repeat Epinephrine Administration for Emergency Department Patients with Anaphylaxis. Campbell RL, et al. J Allergy Immunol Pract. 2015;3:576-584.」【PMID:26032476】です。 テーマはアナフィラキシー。救急室で複数回のエピネフリンが必要となるのは、どんな場合か、そして、その際にはどのような対応が必要となるのか。 2008年~2014年の間にアナフィラキシー症状でメイヨークリニック受診した500名以上の患者データを評価したスタディから導き出した答えとは?
第5回 小児の鈍的頭部外傷にCT検査はどこまで必要? プレミアム対象
- 2016/06/29(水)公開
- 7分58秒
林寛之先生Ran Goldman先生が、今回取り上げる文献は「PIsolated linear skull fractures in children with blunt head trauma. Powell EC, et al. Pediatrics. 2015 Apr;135(4);e851-e857.」【PMID:25780067】です。 小児の鈍的頭部外傷に関する研究です。 被ばくとコスト、さらには鎮静の問題から小児のCT検査は常に議論されています。 頭蓋骨骨折を伴う鈍的頭部外傷の場合、CT検査を行うべきか?行うとすればどのような場合か? アメリカの25の救急病院で、43,904人もの頭部外傷小児のデータを集めた大規模な臨床研究から導き出された答えとは!
第6回 BLS: 異常呼吸の理解と心肺蘇生 プレミアム対象
- 2016/09/07(水)公開
- 9分13秒
今回の文献は「Abnormal breathing of sudden cardiac arrest victims described by laypersons and its association with emergency medical service dispatcher-assisted cardiopulmonary resuscitation instruction. Fukushima H, et al. Emerg Med J. 2015; 32: 314-317.」PMID:24401986 テーマは「BLS:一次救命処置」についてです。 一般人の突然の心停止における異常呼吸の理解と、通信指令員の指示による心肺蘇生との関連に関する日本の論文データを紹介します。 その上で、BLSでは何が重要か、2015年のガイドラインを基に、林寛之先生とRan Goldman先生がさらに詳しく解説します。
評価一覧
- 評価はまだありません。
関連シリーズ
-
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season5(全6回) 2020/06/10(水)~
Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を基に、日本語と英語のちゃんぽんで笑劇的にディスカッションする番組の第5弾!! 臨床論文は、そのまま読むのではなく、研究者の愛と苦労を感じながら、その背景や欠点を読み解き、科学的に吟味しながら読んでいくことで理解が深まります。
今シーズンのテーマは6つ。Dr.HとDr.Gが世界から、日本から最新のさまざまな臨床論文を厳選し、評価していきます。2人が導き出す答えは、明日の臨床のヒントになること間違いなし!さてさて、今シーズンはどんな論文がセレクトされたのか、お楽しみあれ!
第1回 SBIって何?
第2回 心肺蘇生時の脈拍確認はどうする?
第3回 Rapid Epi in OHCA
第4回 高強度間欠的運動
第5回 急性胃腸炎へのプロバイオティクスは?
第6回 小児DKAへの輸液スピードは? -
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season4(全8回) 2018/10/24(水)~
Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を基に、日本語と英語のちゃんぽんの笑劇的なディスカッションする番組の4年目に突入!!今シーズンは最新の論文の中から8つのテーマを厳選。それらの研究を臨床にどう結びつけるのか、その答えを導き出していきます。ドンドン引き込まれて、知らず知らずに臨床英語力も身について、さらには臨床知識もアップデート! 臨床家による臨床家のための、知ってるとちょっとうれしい臨床研究の情報満載でお届けします。
第1回 異型輸血はあり?なし?
第2回 咽頭痛にステロイドは有効?
第3回 造影CTと腎障害
第4回 頭部外傷 嘔吐があれば脳損傷?
第5回 小児の鈍的外傷にPAN-CTは必要か?
第6回 握力と死亡率は関連するか?
第7回 小児の細気管支炎に高張食塩水は有効か?
第8回 調整晶質液と生理食塩水 -
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season3(全8回) 2017/09/27(水)~
Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を紹介する番組 第3弾! 日本語と英語のちゃんぽんの笑劇的なディスカッションはますますヒートアップ! ドンドン引き込まれて、知らず知らずに臨床英語力も身について、さらには臨床知識もアップデート! 今シーズンのテーマは8つ。 臨床家による臨床家のための、知ってるとちょっとうれしい臨床研究の情報満載でお届けします。
第1回 敗血症と代謝蘇生
第2回 尿管結石はジェットコースターが嫌い?
第3回 小児の虫垂炎 虫垂切除か抗菌薬治療か
第4回 細気管支炎 酸素療法について考える
第5回 外傷パンスキャン No CT,No Life!
第6回 コインの誤飲は金属探知機で探せ!
第7回 緊張性気胸の診断は緊張する?!
第8回 小児の脱水 子供はリンゴジュースがお好き? -
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談(全12回) 2014/12/24(水)~
Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を紹介していきます。 臨床論文、読むのがおっくうだと思っていませんか?英文、面倒くさいと思っていませんか? 日米の臨床医学教育の巨人による英語と日本語のちゃんぽんでの笑劇的なやりとりを見れば、そんな考えはふっとんでしまうでしょう。 知らず知らず臨床英語力も身についてしまうかも!? 世界から、日本から、全部で13の文献をとりあげます。世界と日本の対比も楽しんで、 臨床家による臨床家のための、知ってるとちょっとうれしい臨床研究の情報満載です。あなたの臨床知識をアップデートします!
第1回 Prehospital Advanced Airway
第2回 Intravenous antihypertensive Treatment in Hyperacute Intracerebral Hemorrhage
第3回 Head Injuries in Children younger than 2years
第4回 Prehospital Epinephrine
第5回 Obesity and Cancer.
第6回 Lung Ultrasound
第7回 Lower GI Bleeding
第8回 Pediatric Appendicitis
第9回 rSO2
第10回 Treating cough and cold & URINE COLLECTION
第11回 Adrenaline autoinjector
第12回 Rice, Noodle, and Bread