配信中の番組
第1回 イントロダクション プレミアム対象
- 2025/07/17(木)公開
- 8分52秒
漢方薬には効き方がマイルドなイメージもあり、慢性疾患向けの薬と思われがちですが、実際は約1800年前から“救急医学“を担っていました。第1回ではイントロダクションとして、漢方薬が感染症に向き合ってきた歴史に触れていきます。西洋医学と東洋医学のアプローチの違いを理解し、漢方処方の第一歩を踏み出しましょう。
第2回 熱中症 プレミアム対象
- 2025/07/17(木)公開
- 10分20秒
第2回からは、疾患ごとに漢方薬の使い方と効果を解説します。今回のテーマは熱中症。冷却や補水を行っても、筋痙攣の痛みがなかなか取れないこと、ありますよね。この場面こそ、漢方の出番です。この痛みに対し、「芍薬甘草湯」は驚くほどの即効性を発揮します。そのメカニズムと処方のポイントをレクチャーします。
第3回 外傷 プレミアム対象
- 2025/08/07(木)公開
- 8分54秒
第3回のテーマは外傷。打撲や骨折後の、痛々しい腫れと激しい疼痛。その改善には時間がかかるものだと思っていませんか?「治打撲一方」はこれらの症状の早期改善を力強くサポートします。内服後の劇的な変化が一目でわかる症例写真や、NSAIDsを上回る鎮痛効果を示すエビデンスを紹介。あなたの外傷治療の選択肢に、強力な一手が加わります。
第4回 めまい プレミアム対象
- 2025/08/28(木)公開
- 10分49秒
強い嘔気を伴うめまい。点滴で症状はある程度落ち着いたものの、帰宅させるにはまだ足取りが不安…。こんな時に頼りになるのが「五苓散」です。漢方医学では、めまいには、“水毒”、つまり体内の水分代謝の異常が関係していると考えられています。今回は、五苓散が体内の水分バランスを是正するメカニズムについて解説。五苓散の具体的な活用法と効果をお伝えします。
評価一覧
今後の配信予定
-
2025/09/18(木)
第5回 尿管結石症
-
2025/10/09(木)
第6回 パニック発作・過換気症候群
-
2025/10/30(木)
第7回 風邪
-
2025/11/20(木)
第8回 頭痛
このシリーズでは、救急医療の最前線で漢方を駆使する入江康仁先生が、全11回にわたって救急外来や一般外来で出合うさまざまな疾患を取り上げ、それに即効性を示す漢方薬を紹介。
東洋医学の専門用語はあえて使わず、「なぜ効くのか?」のロジックと「どう使うのか?」という実践的な内容に絞った明快なレクチャーで、治療の選択肢が広がること間違いなしです。