プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編)(全15回)

シリーズ解説

長尾 大志 先生 島根大学医学部地域医療学講座 教授
島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター副センター長
前野 哲博 先生 筑波大学 教授/筑波大学附属病院 副病院長・総合診療科長

お試し番組

お試し番組視聴

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編)

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 気管支喘息治療のスタンダードは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第1回 気管支喘息治療のスタンダードは?
  • 2014/09/17(水)公開
  • 8分48秒

プライマリ・ケアで扱うことも多い気管支喘息。 寛解への近道は継続した投薬です。そのため、患者のアドヒアランスを高めることも治療のキーポイント。 治療の原則と併せて、最も効果がある処方例をズバリお教えいたします!

第2回 吸入ステロイドを使い分けるポイントは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第2回 吸入ステロイドを使い分けるポイントは?
  • 2014/10/01(水)公開
  • 6分52秒

吸入ステロイドは気管支喘息治療薬のスタンダードですが、その剤形やデバイスは年を追うごとに進歩しています。 かつて主流だったMDIと、近年数多く発売されているDPI。それぞれの特徴と使い分けを長尾大志先生がズバリお教えいたします。 また、気管支喘息治療でよく使用されるDPI合剤の使い分けについても伝授。吸入ステロイドの選択はこの番組でばっちりです!

第3回 気管支喘息で経口ステロイドはどう使う? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第3回 気管支喘息で経口ステロイドはどう使う?
  • 2014/10/29(水)公開
  • 7分31秒

気管支喘息治療では発作時の対処も重要なポイント。 発作止めとしてよく使用する経口ステロイドですが、怖いものと思って、おそるおそる使っては効果も半減してしまいます。 今回は、効果的に使用するために重要な投与量と中止のタイミングを長尾大志先生がズバリ解説。 救急での受診後に処方する場合など発作時以外の使い方も併せてレクチャーします。

第4回 風邪症状から肺炎を疑うポイントは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第4回 風邪症状から肺炎を疑うポイントは?
  • 2014/11/12(水)公開
  • 7分26秒

風邪はプライマリ・ケアで最もよく見る症状のひとつ。風邪症状から肺炎を見逃さないために、風邪の定義、そして 風邪をこじらせた場合、初めから肺炎だった場合など、様々なシュチエーションに応じた見分け方のコツを長尾大志先生がズバリお教えします。

第5回 呼吸器感染症の迅速診断は臨床で使える? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第5回 呼吸器感染症の迅速診断は臨床で使える?
  • 2014/11/26(水)公開
  • 7分57秒

インフルエンザに迅速診断は必要?肺炎を疑う場合に使うのはどの検査?信頼性は?迅速診断に関する疑問に長尾大志先生がズバリお答えします。 マイコプラズマ、尿中肺炎球菌、レジオネラ菌。それぞれの原因微生物ごとの迅速診断の特徴やキットの使い勝手など実臨床に役立つ情報をお届けします。

第6回 肺炎のempiric therapyの考え方とは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第6回 肺炎のempiric therapyの考え方とは?
  • 2014/12/10(水)公開
  • 11分46秒

肺炎だけど起炎菌が同定できない!そんなときに行うのがempiric therapyです。 今回はプライマリ・ケアで多い市中肺炎に焦点をあてて、empiric thearpyの進め方を解説します。 その際、最も重要なのは肺炎球菌なのかマイコプラズマなのか予想すること。 この2つを見分けるポイントと、またそれぞれに適した薬剤をズバリお教えします。

第7回 COPDの薬物療法は何から始める? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第7回 COPDの薬物療法は何から始める?
  • 2014/12/24(水)公開
  • 6分57秒

急激に患者数が増加するCOPD。2013年にガイドラインが改訂され、第1選択薬に抗コリン薬とβ2刺激薬が併記されました。 でも実際に専門医はファーストチョイスにどちらを使っているのか?抗コリン薬が使えない場合はどうする?喀痰調整薬ってどんな患者に有用? COPDの薬物療法について長尾大志先生がズバリお答えします。

第8回 呼吸リハビリテーション、プライマリ・ケアでできることは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第8回 呼吸リハビリテーション、プライマリ・ケアでできることは?
  • 2015/01/07(水)公開
  • 8分8秒

COPD治療に必要な呼吸リハビリテーション。専門の機械や人員のいないプライマリ・ケアでもできることはあるの? 答えはYES!と長尾大志先生は断言します。専門病院のような細かいプログラムは不要。 しかもプライマリ・ケア医の強みを活かせる指導なのです。ぜひ番組でご覧ください!

第9回 在宅酸素療法の基本的な考え方は? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第9回 在宅酸素療法の基本的な考え方は?
  • 2015/01/21(水)公開
  • 7分1秒

専門病院で導入された在宅酸素療法。 どういうときならプライマリ・ケア医の判断で酸素量を増やしてもいいの? SpO2の管理目標値はどのくらい? 嫌がる患者さんに在宅酸素を継続してもらうコツはある?などの疑問に長尾大志先生がズバリ答えます!

第10回 慢性咳嗽の原因疾患を鑑別する方法は? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第10回 慢性咳嗽の原因疾患を鑑別する方法は?
  • 2015/02/04(水)公開
  • 6分4秒

長引く咳を主訴に来院する患者さん、最も多い感染後咳嗽を除外したあとに残るのは慢性咳嗽です。 慢性咳嗽の原因疾患は、副鼻腔炎、後鼻漏、胃食道逆流、咳喘息と多彩。 これらをどのように鑑別するのか?ズバリそのキーポイントは喀痰のありなしなのです! 今回の講義ではすぐに使える鑑別のノウハウをレクチャーします。

第11回 アトピー咳漱と咳喘息、どう見分ける? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第11回 アトピー咳漱と咳喘息、どう見分ける?
  • 2015/02/18(水)公開
  • 8分11秒

慢性咳嗽の代表的な鑑別疾患である、咳喘息とアトピー咳嗽。この2つはどう違うの? アトピー咳嗽という言葉はよく耳にするけれど、実は慢性咳嗽の半数は咳喘息なのだそう。 今回は両者の違いを長尾大志先生が端的に解説。咳喘息の特徴的な症状や診断と治療を兼ねた処方例まで網羅します。

第12回 成人の百日咳、鑑別と検査のポイントは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第12回 成人の百日咳、鑑別と検査のポイントは?
  • 2015/03/04(水)公開
  • 5分54秒

百日咳は近年、成人の罹患率が高まり、受診する患者も増えてきました。 成人では特徴的な症状が見られにくく、診断ができるころには治療のタイミングを逸しているのも診療の難しいところ。 今回はそんな百日咳の鑑別のコツや検査をすべき対象について、長尾大志先生がズバリお教えいたします!

第13回 結核の発見と対応のポイントは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第13回 結核の発見と対応のポイントは?
  • 2015/03/11(水)公開
  • 7分32秒

再興感染症とも言われる結核。早期の発見治療にはプライマリケアでの対応が重要です。今回は特徴的な感染徴候やリスク因子をレクチャー。 検査はクオンティフェロンと喀痰検査どちらがいい?周囲に感染者が出たと心配する患者さんにどう対応したらいい?などの質問にもズバリお答えいたします!

第14回 肺塞栓を疑うポイントは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第14回 肺塞栓を疑うポイントは?
  • 2015/04/01(水)公開
  • 6分3秒

いち早く発見したい肺塞栓症。確定診断までの流れなどのベーシックな知識はもちろん、 造影CTやDダイマーなどの検査ができないときでも肺塞栓を除外できる条件を長尾大志先生がズバリお教えします!

第15回 肺の聴診のコツは? プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編) | 第15回 肺の聴診のコツは?
  • 2015/04/15(水)公開
  • 8分2秒

肺の聴診は基本的な手技。どうやってカルテに書いたら伝わりやすい?今回は代表的な4つの肺雑音の特徴とカルテの記載方法をレクチャーします。 連続性か断続性か、高音か低音かなど、聞き分けるコツと、その機序も併せて解説。仕組みの講義で病態生理の理解も深まること間違いありません!

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4.5(2)
★★★★★
★★★★★
2024/07/04(木)
20代以下
医学生
良い
★★★★★
★★★★★
2021/04/29(木)
40代
勤務医
内科
simple で分かりやすい。

関連シリーズ

DVD

~プライマリ・ケアの疑問~  Dr.前野のスペシャリストにQ! 【呼吸器編】 ~プライマリ・ケアの疑問~  Dr.前野のスペシャリストにQ! 【呼吸器編】
発売日 2015/04/07(火)
価格 8,250円(税込み)

購入

人気シリーズ