シリーズ解説
臨床現場ではさまざまなデバイスを駆使して循環管理を行っていますが、改めて「循環とは何か?」と問われると答えに詰まる方も多いのではないでしょうか。本シリーズでは『循環とは何か? 虜になる循環の生理学』(三輪書店)の著者である中村謙介先生が、臨床で循環管理を行うために必要となる内容に絞り込み、各10分程度とコンパクトな全11回の講義で循環生理学のエッセンスを楽しく明快に解説します。
循環を酸素運搬oxygen deliveryと組織灌流perfusionの2要素に分けて理解するのがDr.ケンスケ流のツボ。解説には数式や流動学の考え方なども登場しますが、細かな議論は大胆に省きアニメーションなどを用いてわかりやすく説明するので誰でもスッキリ納得できます。
基礎科学を踏まえた循環管理の考え方は普遍的で応用の効くもの。集中治療や救急に直接携わっていない先生方も、生命に直結する重要な要素である循環の真髄に触れることで明日からの臨床を変える新たな視点を得られるはずです。
同シリーズの番組
-
2023/08/31(木)公開
第1回 循環とは何か? 循環の2要素
-
2023/09/21(木)公開
第2回 循環における酸素を極限まで突き詰める(酸素運搬Part1)
-
2023/10/12(木)公開
第3回 ヘモグロビン・心拍出量と酸素運搬(酸素運搬Part2)
-
2023/11/09(木)公開
第4回 組織灌流には血圧が命(組織灌流Part1)
-
2023/11/30(木)公開
第5回 血圧と各臓器灌流曲線(組織灌流Part2)
-
2023/12/21(木)公開
第6回 生理学に基づいた循環の見かた
-
2024/01/11(木)公開
第7回 前負荷と後負荷を深く学ぶ
-
2024/02/01(木)公開
第8回 心拍出量曲線とうっ血管理
-
2024/02/29(木)公開
第9回 静脈還流を極める
-
2024/03/21(木)公開
第10回 改訂スターリングの法則とは?
-
2024/04/11(木)公開
第11回 粘稠度を臨床に生かす