講師情報:市原 真(病理医ヤンデル)(いちはら しん)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
市原 真(病理医ヤンデル)(いちはら しん)
札幌厚生病院病理診断科 主任部長
2003年北海道大学医学部卒、国立がんセンター中央病院(現国立がん研究センター中央病院)研修後、札幌厚生病院病理診断科。現在は同科主任部長。医学博士。病理専門医・研修指導医、臨床検査管理医、細胞診専門医。日本病理学会学術評議員(日本病理学会「社会への情報発信委員会」委員)。著書に、「Dr. ヤンデルの病院選び 〜ヤムリエの作法〜」(丸善出版)「Dr.ヤンデルの臨床に役立つ消化管病理」(羊土社)など多数。

出演シリーズ
-
Dr.ヤンデルの灼熱教室(全3回) 2022/10/12(水)~
ハーバード大学教授 マイケル・サンデルによるあの番組の医療版がCareNeTVに! Twitterで病理医ヤンデル(@Dr_yandel)としてもおなじみの市原真先生のファシリテートのもと、現役医学生が現在のさまざまな医療の課題を大真面目に熱く討論します。
未来の日本の医療を担う医学生たちは、現在の医療の課題をどう考え、どうすれば解決できると考えているのか?本家サンデル顔負けのDr.ヤンデルの巧みな進行で、今どきの若者の思考、価値観を浮き彫りにし、ユニークな発想を引き出していきます。
さて、Dr.ヤンデル×フレッシュな10人の頭脳は、答えがない課題に解決の道筋を見つけることができるのでしょうか?
第1回 地域医療
第2回 感染症
第3回 医師の給与 -
Dr.國松とDr.ヤンデルの『また来たくなる外来』トーク ~コロナ禍でもうまくやる外来ノウハウ(全1回) 2020/07/08(水)~
<無料公開は終了しました>
金原出版より発行されている國松淳和先生著『また来たくなる外来』をベースに、Dr.國松とDr.ヤンデルの奇才ドクター2人が、患者さんがまた来たいと思う外来診療に求められる医師の基本姿勢などを語り合います。 『また来たくなる外来』は、新型コロナ以前に出版されたもので、現在の状況を想定して書かれたわけではありませんが、患者さんに、質の高い、満足度の高い外来診療を提供するためのノウハウが満載で、医療機関が患者減に悩む今、とてもタイムリーな内容となっています。 医師、医療者の方々が患者さんと向き合っていくうえでのヒントが得られる対談です。
Dr.國松とDr.ヤンデルの『また来たくなる外来』トーク -
Dr.國松とDr.ヤンデルの大真面目コロナトーク【2020年4月28日配信アーカイブ】(全1回) 2020/04/28(火)~
【無料公開中】
新型コロナウイルス感染拡大により政府から緊急事態宣言が出され、国民は外出などの行動を大きく制限される一方、テレビやSNSからの玉石混淆の情報にさらされ、精神的に不安定になる方も見受けられます。この環境下でいかに平常心を保って生きていくか。南多摩病院 総合内科の國松淳和先生と、Dr.ヤンデルこと札幌厚生病院病理診断科の市原真先生の2人の奇才ドクターが、國松先生が「CIAMS(シャムズ)」と名付けた“コロナ現象”を読み解き処方箋を示します。
ケアネットとメディカルノートの共同企画です。
/ でも無料でご覧いただけます
Dr.國松とDr.ヤンデルの大真面目コロナトーク