講師情報:宮本 雄策(みやもと ゆうさく)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
宮本 雄策(みやもと ゆうさく)
川崎市立多摩病院 小児科 部長
1998年聖マリアンナ医科大学卒業、2004年同大学院修了。2004年国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科レジデント。2006年より川崎市立多摩病院に勤務し、2014年より現職。 小児科・小児神経・てんかんの専門医。

出演シリーズ
-
Dr.宮本のママもナットク!小児科コモンプラクティス(全6回) 2016/12/14(水)~
日常診療や夜間救急のときに、突然やってくる子供の診療。診断や薬剤の選択だけでなく、慌てるお母さんへ説明してもなかなか納得してもらえなくて困ったことはありませんか? この番組では、小児科専門医である宮本雄策先生が、普段の診療の中からよく出合う小児疾患をピックアップし、臨床上のポイントをわかりやすくレクチャーします。それだけでなく、お母さんに対して接し方や説明の仕方をロールプレイで実演するので、実際の診療に役立つこと間違いなしです。 宮本先生がGノート(羊土社)で連載中の、「小児科医 宮本先生,ちょっと教えてください!」との連動企画!ぜひGノートもチェックしてください!
第1回 熱性けいれん
第2回 運動発達の遅れ
第3回 母乳育児と体重増加不良
第4回 発達障害
第5回 食物アレルギー
第6回 子どもの風邪薬 -
日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー(全4回) 2014/02/12(水)~
2013年11月16-17日に大阪科学技術センターで開催された「日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー」をお届けします。本セミナーから、プライマリ・ケアとしてのウィメンズヘルスケア、非小児科医による小児医療の問題点の解決方法、人気のCommon Disease 総ざらいシリーズ~第4弾~、心療内科的アプローチの4つの充実したプログラムを取り揃えました。
プライマリ・ケアとしてのウィメンズヘルスケア/産婦人科トレーニングはどうあるべきか
Common Disease 総ざらい~第4弾:case study こんな人がきたらどうしましょう~
地域医療の第一線で小児医療を提供する医師の学びの実際と生涯教育のあり方を考える
明日から出来る心療内科的アプローチ~非薬物療法を中心に~