プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編(全6回)

シリーズ解説

2019年以降、糖尿病治療は激変しています。このシリーズでは大きな変化があった薬剤選択アルゴリズム、使用優先度が上がったSGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬の使い方、2型糖尿病にも適応が拡大されたCGMの使いどころを解説します。 岩岡先生の簡潔な解説と前野先生のプライマリ・ケア視点からの質問で、診療に直結する情報をアップデートしてください。



岩岡 秀明 先生 鎗田病院 糖尿病・内分泌内科 部長前野 哲博 先生 筑波大学 教授/筑波大学附属病院 副病院長・総合診療科長

お試し番組

お試し番組視聴

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム前編 プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編 | 第1回 2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム前編
  • 2023/10/12(木)公開
  • 10分7秒

2019年以降、激変した糖尿病治療。このシリーズでは、大きな変化に絞ってアップデートします。 初回はADAの2型糖尿病の薬剤選択アルゴリズムの変更点を解説。SGLT2阻害薬の位置付け、インスリン療法に先んじたGLP-1受容体作動薬使用にあたる注意点などの診療に直結する重要事項を必ず押さえておきましょう。

第2回 2型糖尿病の薬剤選択アルゴリズム後編 プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編 | 第2回 2型糖尿病の薬剤選択アルゴリズム後編
  • 2023/11/02(木)公開
  • 10分33秒

ADAのガイドラインに続き、国内の2型糖尿病治療ガイドラインの変更点を解説します。岩岡先生が推奨するのは、日本糖尿病・ヒューマンデータ学会のアルゴリズム。数ある糖尿病治療薬の優先順位が明確に示されているフローチャートは必見です。日本糖尿病学会のステートメントの中からは薬剤ごとのリスクや薬価などを比較した一覧表を解説します。

第3回 SGLT2阻害薬 プレミアム対象

  • プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ糖尿病アップデート編 | 第3回 SGLT2阻害薬
  • 2023/11/23(木)公開
  • 11分33秒

いまやSGLT2阻害薬は糖尿病だけでなく、心不全、CKDの標準治療薬になっています。はじめに2017年以降の大規模臨床試験を時系列に概観し、その根拠を押さえましょう。 他科からも処方されている可能性が高くなったことを踏まえて、プライマリケアで気を付けるべき点をクリアカットに解説します。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
4(3)
★★★★★
★★★★★
2023/11/25(土)
60代
勤務医
内科
やせ型の人では問題なかったのか、根拠を示してほしかった。
★★★★★
★★★★★
2023/11/13(月)
40代
勤務医
内科
聞き取りづらい箇所あり
★★★★★
★★★★★
2023/10/13(金)
70代以上
薬剤師
薬局勤務
2型糖尿病に対する基本的な治療方針をどのようにすべきか、短時間にまとめてわかりやすく解説していただいた。 その際に重要なのは、血糖コントロールにだけ焦点を当てるのではなく、患者の状態がどのような状態か、を正確に判断すること、さらに、その状態から何をどこまで変化させようとするのか、「糖尿病のない正常人に近い生活」を目標を定めること。薬物療法は、この基本方針に沿って定める。

今後の配信予定

  • 2023/12/14(木)

    第4回 GLP-1 受容体作動薬の使い方

  • 2024/01/04(木)

    第5回 メトホルミン・イメグリミン

  • 2024/01/25(木)

    第6回 CGM

関連シリーズ

DVD

プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】 プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】
発売日 2020/09/10(木)
価格 8,250円(税込み)

購入

人気シリーズ