USA発!関節X線ASBCD(全6回)

シリーズ解説

関節疾患に単純X線?今はCTやMRIの時代では…。とんでもありません!一枚の単純X線写真には意外な重要情報が隠されており、関節疾患の診断においては非常に有用なツールなのです。関節X線写真のシステマティックな見方をしっかり覚えて、リウマチや骨格筋系疾患の診断に自信をつけましょう!まずは山本万希子先生の提唱するX線の見方、ASBCD(Alignment、Softtissues、Bones、Cartilage、Distribution)を覚えていきます。これに沿って読影してゆくと見落としがなく正確な診断にぐっと近づくことができます。よく見る関節リウマチや変形性関節症をはじめ、見逃されがちな乾癬性関節炎、偽痛風、痛風などで、X線上に現れる特徴的な所見を徹底解説します。

岸本 暢將 先生 杏林大学医学部付属病院 腎臓・リウマチ膠原病内科 准教授山本 万希子 先生 東京都立大塚病院 リウマチ膠原病科

お試し番組

お試し番組視聴

  • USA発!関節X線ASBCD

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 基本を覚えよう! ー手のX線写真をASBCDで読むー プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第1回 基本を覚えよう! ー手のX線写真をASBCDで読むー
  • 2008/11/07(金)公開
  • 41分12秒

『Dr.岸本の関節ワザ大全』の講師・岸本暢將先生が、ご同僚の山本万希子先生とともに関節X線写真の見方を分かりやすく解説していきます。「X線?今はCTやMRIの時代じゃない?」という声が聞こえそうですが、一枚のX線写真には意外なほどたくさんの情報が隠されているのです。X線は安価なため多くの病院、診療所で気軽に利用することが出来る、非常に有用なツールです。 まずは山本先生の提唱する関節X線の見方、ASBCD(Alignment、 Softtissues、 Bones、 Cartilage、 Distribution)を覚えていただきます。これに沿ってX線を読影していけば見落としがなく、診断にぐっと近づくことが出来ます。 今まで曖昧だったX線写真の見方をしっかり覚えて、リウマチや骨格筋系疾患の診断に自信をつけましょう。

第2回 手のX線写真をマスター! ―これだけの疾患が一枚の写真から分かる― プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第2回 手のX線写真をマスター! ―これだけの疾患が一枚の写真から分かる―
  • 2008/11/07(金)公開
  • 42分13秒

ASBCDを使った「手」のX線の読影を完璧にマスターしていきます。 よく見る関節リウマチや変形性関節症はじめ、実は以外と見逃されてしまう乾癬性関節炎、偽痛風、痛風などの疾患は、それぞれX線上に特徴的な所見を現します。これまで曖昧だった疾患もASBCDでこの特徴を押さえておけば簡単に診断がつきます。たった一枚の両手X線写真が絶大な威力を発揮します!

第3回 肘と肩に応用しよう! ―手の読影と基本は同じ― プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第3回 肘と肩に応用しよう! ―手の読影と基本は同じ―
  • 2008/11/07(金)公開
  • 39分57秒

今回は更にASBCDを全身の関節読影に応用していきます。もちろん部位は変わっても基本は変わりません。 肘や肩に特徴的な所見、よく見る疾患(例えば、関節リウマチや変形性関節症)、そして肩の痛みで最も多い回旋筋腱板炎について詳しく解説します。手のX線の読影で基本が身に付いていれば、構造の比較的簡単な肘や肩のX線の読影は簡単にクリアできるので是非挑戦してみてください!

第4回 腰の読影に挑戦!(1)-股関節と仙腸関節をASBCで読む- プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第4回 腰の読影に挑戦!(1)-股関節と仙腸関節をASBCで読む-
  • 2009/03/13(金)公開
  • 35分0秒

腰痛の中でも前方や側方の痛みを訴える場合が多い、股関節と仙腸関節の読影を解説します。 ASBCDを心得ていればもちろん読影は簡単です。変形性関節症や関節リウマチを初めとする炎症性関節炎の診断のポイントは、これまでの関節の読影を理解していれば全く難しくありません。また、阻血性骨壊死など股関節に起こる病変も、その特徴が頭に入っていれば簡単に読み取ることが出来ます。 さらに、仙腸関節や脊椎のX線と合わせて読影すれば、関節リウマチや血清反応陰性脊椎関節症などの疾患の診断を絞り込んでいけるので是非挑戦してみてください!

第5回 腰の読影に挑戦!(2)―脊椎の読み方のポイント― プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第5回 腰の読影に挑戦!(2)―脊椎の読み方のポイント―
  • 2009/03/13(金)公開
  • 34分12秒

腰痛の本丸「椎体」のX線写真読影術に挑みます(ご視聴前に、ケアネットDVD『Dr.岸本の関節ワザ大全<第3巻>』の第8回「身体診察のコツ3腰・股関節」で解説している“腰痛のレッドフラッグ”をご覧いただけると、より理解が深まります)。 多くの腰痛は自然治癒するためX線は不要ですが、レッドフラッグのある腰痛は要注意! まずX線、そして必要に応じてCTやMRIを撮ることが必要になります。 椎体によく見られるのは「DJD」と呼ばれる変形性関節疾患や圧迫骨折。特に高齢者に多い圧迫骨折は、X線写真をザックリと見ただけでは見逃すこともあるため、しっかりとチェックポイントを確認しましょう。また、最近良く話題に上がる、「強直性脊椎炎」や「DISH(びまん性特発性骨増殖症)」は、X線写真上では一見、同じように見えることがありますが、これもその特徴を把握していれば間違うことはありません。 脊椎が読影できると、大きな自信につながるので是非この機会に会得してください。

第6回 もう簡単!膝と足―ASBCDで全ての関節が読める― プレミアム対象

  • USA発!関節X線ASBCD | 第6回 もう簡単!膝と足―ASBCDで全ての関節が読める―
  • 2009/03/13(金)公開
  • 34分12秒

最終回の膝と足も、ASBCDでばっちり読影してみましょう。特に足の読影では手と同じように「D(distribution)」が重要になってきます。この方法で読んで行けば見落としがなくなり、確実に診断に近づくことができます。 さて、本シリーズをご覧いただければ、X線写真の読影にかなり自信を持てるはずですが、岸本暢將先生は「X線はあくまで補助所見として活用するように」と注意されています。 すべてにおいてまず重要なのは「病歴」です。病歴と身体診察で診断を絞り込んだ上でX線を始めとする検査所見を見れば非常に有用な結果を得ることが出来ます。そこで初めてASBCDが重要な意味を持ってくるのです。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
5(1)
★★★★★
★★★★★
2022/12/24(土)
30代
勤務医
膠原病・リウマチ科
とても分かりやすく、参考になります。

DVD

USA発!関節X線ASBCD<下巻> USA発!関節X線ASBCD<下巻>
発売日 2009/03/13(金)
価格 8,663円(税込み)

購入
USA発!関節X線ASBCD<上巻> USA発!関節X線ASBCD<上巻>
発売日 2008/11/07(金)
価格 8,663円(税込み)

購入

人気シリーズ