講師情報:草場 鉄周(くさば てっしゅう)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
草場 鉄周(くさば てっしゅう)
医療法人北海道家庭医療学センター
福岡県生まれ。1999年京都大学医学部卒業。2001年日鋼記念病院にて初期研修修了。
2003年北海道家庭医療学センター家庭医療学専門医研修修了。2019年カナダ・ウェスタンオンタリオ大学家庭医療学講座大学院修士課程修了。
2006年、北海道家庭医療学センター所長およびクリニック所長に就任。2008年、医療法人北海道家庭医療学センターを設立し理事長に就任。
資格は、日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医・指導医。公職としては、日本プ ライマリ・ケア連合学会理事長、北海道医療対策協議会委員など。
著書に「家庭医療のエッセンス」、訳書に「内なる診療」「マクウィニー家庭医療学」など。
出演シリーズ
-
2024年診療報酬改定のかかりつけ医への影響と対策(全2回) 2024/04/17(水)~
今年の6月から施行される診療報酬改定について、かかりつけ医の先生に関わる改定内容のポイントと、改定に対応した診療のあり方を紹介します。講師はプライマリ・ケア連合学会の理事長であり、自身もかかりつけ医として診療および経営に携わる草場鉄周氏。 今回の改定では日常的に行われている外来での検査実施料などが減るなど、表面的にはネガティブに映る変更点もありますが、その内容と背後にある意図を理解することで、診療所経営や、自身の診療スキルの向上につながる可能性があります。この機会に改定内容への理解を深め、診療プラクティスを最適化する準備を始めましょう。
前編 2024年診療報酬改定のかかりつけ医への影響と対策
後編 2024年診療報酬改定のかかりつけ医への影響と対策 -
日本プライマリ・ケア連合学会 第6回 学術大会 (全12回) 2015/09/09(水)~
2015年6月13、14日につくば国際会議場で開催された「第6回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会」をお届けします。
メインテーマは「人びとの暮らしを支える医療人の育成」です。
次世代の地域医療を担う人材を育てるために、何を学び、何をなすべきかを考えます。
第1回 大会長講演 人びとの暮らしを支える医療人の育成
第2回 特別対談 日本のプライマリ・ケアに新時代を!
第3回 論文執筆と査読は表裏一体:英語学術論文の書き方上級編、そして良い論文執筆につながる査読のコツ
第4回 高齢者診療のウソ・ホント 明日から使えるエビデンス集
第5回 SEAの手法を活かした振り返り教育カンファレンス ~その実演とファシリテーションのコツとは?~
第6回 プライマリ・ケアでのアルコール関連問題~現状と課題、連携、当事者・家族の視点
第7回 10年後に迫った2025年問題を考える-急速に進行する超高齢社会時代に、我々は今、何をすべきか?-
第8回 ホスピタリストの役割
第9回 行動科学から考える外来診療~ピットフォール回避のために~
第10回 整形外科診察虎の巻(首・腰編)
第11回 総合診療医のキャリア形成を考える
第12回 総合医に求められるスポーツ医学とは -
日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー(全4回) 2014/02/12(水)~
2013年11月16-17日に大阪科学技術センターで開催された「日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー」をお届けします。本セミナーから、プライマリ・ケアとしてのウィメンズヘルスケア、非小児科医による小児医療の問題点の解決方法、人気のCommon Disease 総ざらいシリーズ~第4弾~、心療内科的アプローチの4つの充実したプログラムを取り揃えました。
プライマリ・ケアとしてのウィメンズヘルスケア/産婦人科トレーニングはどうあるべきか
Common Disease 総ざらい~第4弾:case study こんな人がきたらどうしましょう~
地域医療の第一線で小児医療を提供する医師の学びの実際と生涯教育のあり方を考える
明日から出来る心療内科的アプローチ~非薬物療法を中心に~ -
日本プライマリ・ケア連合学会 第4回 学術大会(全14回) 2013/09/25(水)~
2013年5月18-19日に仙台国際センターで開催された「第4回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会」をお届けします。メインテーマは「新しい地域医療を拓く」。東日本大震災を乗り越え、仙台の地から地域に必要なプライマリ・ケア医の果たす役割・課題を発信していきます。
シンポジウム10 これからの食事療法 カロリー制限VS糖質制限
シンポジウム23 地域における多職種協働のあり方を考える -プライマリ・ケアにおける専門職育成とは-
Meet the Expert8 不明熱を診る
ワークショップ15 日常診療における抗菌薬の使い方 ~サンフォードを上手に使おう~
シンポジウム1 地域力と医療再生
ワークショップ18 対話から学ぶ実践的な診療所教育~あなたの教育経験と理論を結ぶ~
Meet the Expert4 福島県における小児甲状腺超音波検査の現状と展望
ワークショップ23 目と耳で判る循環器疾患 循環器フィジカルの達人
シンポジウム5 新しい医療計画で何が変わるか~在宅医療が鍵となる~
Meet the Expert6 プライマリ・ケア医に求められる臨床研究の倫理指針
ワークショップ29 外来・病棟・救急-在宅まで、すべての分野に有用な 『プライマリケア心エコー診断ポイント』を実践修得する
大災害で地域医療をどう守るか
地域包括ケアシステムの時代とは何か ~病院の世紀の理論からのパースペクティヴ
痛みとしびれの診断学 -
日本プライマリ・ケア連合学会 第5回 秋季生涯教育セミナー(全8回) 2013/02/27(水)~
2012年11月10〜11日、大阪科学技術センターにて開催されました日本プライマリ・ケア連合学会第5回秋季生涯教育セミナー。
今回はケアネットのオリジナル番組にない領域・分野を中心に「日本独自の家庭医療スタイルを探る三重大学のCBME活動」、「高齢化社会に伴う認知症ケア」、「東日本大震災で注目の災害医療」、「産婦人科領域」、「在宅医療に必要な摂食・嚥下障害」、「WONCA大会での世界の家庭医との国際交流」、「エビデンスに基づく家庭医療」の7講義をとりあげました。
講演I 日本が求めるべき家庭医療を日本発のエビデンスから探る!
講演II これから起こる災害へ向けて私たちが備えること ~東日本大震災の経験を通して~
講演III CBME(Community-Based Medical Education) ~診療所・小病院での学生・研修医指導~
講演IV 国際交流の魅力 ~世界のプライマリ・ケアとの素晴らしい出会い~
WS11 Common Disease 総ざらい ~第2弾~
WS4 プライマリ・ケア医のための認知症ケア基礎講座
WS13 ジェネラリスト・ウィメンズヘルス・シリーズ(1)月経と性感染症 ~産婦人科につなぐ境界線はどこか~
WS7 プライマリ・ケアで求められる摂食・嚥下のマネジメント