講師情報:鈴木 富雄(すずき とみお)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
鈴木 富雄(すずき とみお)
大阪医科大学附属病院 総合診療科 科長
多忙な診療や研究の傍ら、Generalist養成、医学教育改革に熱心に取り組む。明晰かつエネルギッシュな語り口には定評がある。
出演シリーズ
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第4回 学術大会(全14回) 2013/08/28(水)~
2013年5月18-19日に仙台国際センターで開催された「第4回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会」をお届けします。メインテーマは「新しい地域医療を拓く」。東日本大震災を乗り越え、仙台の地から地域に必要なプライマリ・ケア医の果たす役割・課題を発信していきます。
シンポジウム10 これからの食事療法 カロリー制限VS糖質制限
シンポジウム23 地域における多職種協働のあり方を考える -プライマリ・ケアにおける専門職育成とは-
Meet the Expert8 不明熱を診る
ワークショップ15 日常診療における抗菌薬の使い方 ~サンフォードを上手に使おう~
シンポジウム1 地域力と医療再生
ワークショップ18 対話から学ぶ実践的な診療所教育~あなたの教育経験と理論を結ぶ~
Meet the Expert4 福島県における小児甲状腺超音波検査の現状と展望
ワークショップ23 目と耳で判る循環器疾患 循環器フィジカルの達人
シンポジウム5 新しい医療計画で何が変わるか~在宅医療が鍵となる~
Meet the Expert6 プライマリ・ケア医に求められる臨床研究の倫理指針
ワークショップ29 外来・病棟・救急-在宅まで、すべての分野に有用な 『プライマリケア心エコー診断ポイント』を実践修得する
大災害で地域医療をどう守るか
地域包括ケアシステムの時代とは何か ~病院の世紀の理論からのパースペクティヴ
痛みとしびれの診断学 -
日本プライマリ・ケア連合学会 第4回 春季生涯教育セミナー(全4回) 2012/08/08(水)~
プライマリ・ケア連合学会の会員から、絶大な人気を誇る日本プライマリ・ケア連合学会の生涯教育セミナーシリーズ。 今回は、2012年6月に開催した「第4回 春季生涯教育セミナー」をお届けします。
WS2 知らないのは罪!? 本当に大事な小児のワクチンの話
WS9 Generalistのための眼底鏡・耳鏡の使い方-正しい診方で確実な所見をー
WS7 子供の事故を防ぐ知恵と子育て支援
WS12 地域医療実践の裏ワザ~Inter Professional Education(IPE)~を学ぼう! -
Dr.岩田のFUO不明熱大捜査線(全13回) 2009/12/04(金)~
非常にコモンな現象にもかかわらず原因が多岐に渡るため、不明熱(FUO)に「これだ!」という診断方法は未だ存在しないのが現状です 外来で見る不明熱の多くは、実は医師のちょっとした思い込み、あるいは病歴や身体診察の軽視によって単純な疾患が見逃されることで起こります。 そこで、「発熱のプロ」岩田健太郎先生が臨床現場の第一線で活躍中の達人ドクターとの対談を通じて不明熱(FUO)診断のヒントを解き明かしていきます。
第1回 外来 case1 ―18歳女性・・発熱・リンパ節腫脹―
第2回 外来 case2 ―72歳男性・・CRPが下がらない―
第3回 外来 case3 ―90歳女性・・8年間繰り返す発熱―
第4回 入院患者 case1 ―56歳男性・・3週間の発熱・腹痛―
第5回 入院患者 case2 ―46歳女性・・皮下結節を伴う発熱―
第6回 入院患者 case3 ―69歳女性・・長期間下がらない熱―
第7回 悪性疾患 case1 ―68歳男性・・3週間続く発熱―
第8回 悪性疾患 case2 ―69歳女性・・皮疹を伴う発熱―
第9回 悪性疾患 case3 ―30歳女性・・長期血球増加の発熱―
第10回 悪性疾患 case4 ―57歳男性・・血小板減少を伴う発熱―
第11回 膠原病 case1 ―84歳男性・・退院間近の不明熱―
第12回 膠原病 case2 ―70歳女性・・上気道症状と不明熱―
第13回 膠原病 case3 ―68歳男性・・紫斑を伴う不明熱― -
Dr.鈴木の眼底検査完全マスター(全1回) 2008/10/24(金)~
直像検眼鏡は本来、救急や内科外来で大いに活用されるはずなのですが、“検眼鏡の使い方に自信が持てない”という理由などで身体所見における眼底検査を省略してしまうことが多いようです。そこで、プライマリ・ケアのワークショップで大好評の鈴木富雄先生が、診察時の正しい姿勢や順番、ちょっとした眼底検査のコツなど痒いところに手が届く解説で懇切丁寧に指導します。検眼鏡で見ようとしてもなかなか難しかった「中心窩」や「網膜中心静脈の拍動」なども、直像検眼鏡に接続した特殊カメラによる動画映像で紹介します。まさに「こんな感じなのか!」と納得すること請け合いです。これまで眼底検査を敬遠していたり、曖昧なまま検眼鏡を使用していた方でも、これを見れば直像検眼鏡の使い方を確実に自分のものにできます!
今日から使える直像検眼鏡 -
亀井道場スーパーライブ 臨床呼吸器ブラッシュアップ(全4回) 2007/02/23(金)~
プライマリ・ケア医の実践道場として評判の高い「亀井道場」。そこに『激辛!伊賀流心臓塾』でおなじみの伊賀幹二先生が入門し、聞き手となって「喘息」「肺炎」の診療で実際に経験した症例をもとに「呼吸器分野非専門医の到達目標とは何か」を追求していきます。悩める”研修医”伊賀先生が疑問点を提示し、呼吸器専門医の亀井三博先生と総合診療エキスパートの鈴木富雄先生が的確な指針を示すという3人の鉄壁のチームワークで、皆様が日ごろ疑問に思っていることをズバリ解決します!
第1回 咳(前篇) ~診断を中心に
第2回 咳(後篇) ~喘息を中心に
第3回 肺炎(前篇)
第4回 肺炎(後篇)