Dr.金井のCTクイズ 初級編(全12回)
配信中の番組
第1回 頭部メジャー疾患の「非典型例」を押さえる プレミアム対象
- 2021/04/21(水)公開
- 11分46秒
患者さんは、2〜3日前から続く頭痛で来院した女性。主訴と頭部CTから、原因疾患を突き止めます。メジャーな疾患では典型例だけでなく、非典型例の特徴も押さえておくことがポイントです。
第2回 頭部CTの評価が次のアクションを左右する プレミアム対象
- 2021/05/12(水)公開
- 8分18秒
3時間半前から急に右半身に麻痺を起こし、家族に連れられて来院した患者さん。このようなケースでは、病態によって治療の適応が変わってくることもあるため、頭部CTで診断を付けるだけでなく、病態を的確に評価することが重要になります。その方法とは?
第3回 発熱、咳の胸部CTでまず気を付ける所見 プレミアム対象
- 2021/05/26(水)公開
- 6分22秒
咳、痰が1ヵ月以上続き、発熱がある高齢の男性。このような患者の胸部CTを診る際、まず気を付けるべき所見があります。絶対に見落としてはいけないこの重要所見を目に焼き付けてください。
第4回 肺の陰影分布で疾患を絞り込む プレミアム対象
- 2021/06/09(水)公開
- 7分9秒
肺のCTは陰影の分布から原因疾患を絞り込めるケースが多くなります。発熱、呼吸困難と食欲不振を訴える高齢の男性。陰影の分布からいくつか鑑別疾患を挙げ、確定診断につながる他の検査を行います。
第5回 正しく撮られてなければ見つけられない プレミアム対象
- 2021/06/30(水)公開
- 10分26秒
飛行機で長距離移動中に右ふくらはぎに痛みが出現した女性。呼吸困難感もあり帰国後に救急外来受診しました。真っ先に疑われるのはロングフライト血栓症。このような場合、緊急のCT検査を行いますが、この疾患の読影のために重要なのは、まず正しいプロトコルでCTが撮像されていること。なぜか?その理由と血栓の見つけ方を学びます。
第6回 造影CTで病態分類までしてコンサルト プレミアム対象
- 2021/10/13(水)公開
- 12分43秒
今回取り上げるのは一刻を争う急性疾患。腹痛と腰背部痛に加え、左上肢麻痺など複数の症状を訴える男性。単純CTで原因疾患を診断できたら、造影CTで病態を分類し、合併症の有無を見極めることがポイントです。それらの情報を専門医に素早くコンサルトできるか否かが患者の予後を大きく左右します。
第7回 CT画像から患部のサイズを正しく計測 プレミアム対象
- 2021/10/27(水)公開
- 9分14秒
腰背部痛を訴え、ショック状態で救急搬送された女性。単純CT画像の所見から、緊急性の高い腹部の疾患であることが判明します。今回の疾患は、CT画像から患部のサイズを計測することがポイント。正しい位置で計測し、指標を使って病態を判断し、予後予測を行います。
第8回 多彩な腹痛症例を画像で見分ける プレミアム対象
- 2021/11/10(水)公開
- 17分35秒
腹痛はさまざまな原因疾患が疑われます。今回は消化管に関する疾患から複数のクイズを出題し、多彩な腹痛症例の鑑別に挑戦。似た症状のそれぞれの疾患について特徴的な画像所見を確認し、腹部CTの読影に強くなります。
第9回 覚えておきたい特徴的な所見 プレミアム対象
- 2022/01/12(水)公開
- 12分47秒
強い腹痛と頻回嘔吐のある高齢の男性。単純CTと造影CTで診断します。鳥のくちばしや花のブーケに見立てられた特徴的な所見がポイント。今回取り上げる疾患は、血流が障害されるため、進展度によって造影効果にも変化が現れます。段階別のCT所見の違いを押さえましょう。
第10回 微細な所見を見落とさないための読影テク プレミアム対象
- 2022/01/26(水)公開
- 12分54秒
救急外来で「なんとなくお腹が痛い」と控えめに訴える高齢の男性。しかし、このような主訴でも致死率の高い疾患の場合もあるので軽視できません。危険な疾患を念頭に置き、その疾患に特徴的ないくつかの所見を想定して、CTの読影に臨むことが重要です。細かい所見を見落とさないために、画像の階調調整やThin Sliceを駆使します。
第11回 肝周辺に腹水、注意すべきCT所見は? プレミアム対象
- 2022/02/16(水)公開
- 12分53秒
上腹部に痛みを訴え、冷や汗をかき、血圧が低下している、見るからに危険な状態の高齢の女性。エコーで肝周辺に腹水を確認しました。このようなケースで単純CTを見る際に注目すべきは、腹水中の血液の状態。ポイントはCT値の計測です。その後、血行動態を把握するために、「ダイナミック造影CT」を撮像します。
第12回 後腹膜腔の炎症の広がりを立体的に捉える プレミアム対象
- 2022/03/09(水)公開
- 13分12秒
今回取り上げるのは、アルコール性疾患に顕著に見られる画像所見です。大量に飲酒後、心窩部に痛みが生じた30代の男性。炎症の進展度と、患部の造影不良域の組み合わせによって、重症度を判定するところがポイント。複雑な後腹膜腔の構造を、シェーマとCTで立体的に理解します。
評価一覧
関連シリーズ
-
呼吸器内科医Kのイメージと病態がつながる胸部CTの読み方(全7回) 2024/04/25(木)~
呼吸器内科医Kこと中島啓先生による胸部CT読影番組がスタート!暗記に頼らず、病態を理解したうえで読影できるようになりたいと思いませんか?それを実現するのがK流のロジカルな読影ステップです。まず分布すなわち病変がどこにあってどのように広がっているかを押さえ、次にスリガラス影なのか結節影なのかといった性状を捉えます。とくに重要なのが病変を解剖構造と照らし合わせミクロレベルで病態をイメージすること。最後にそれらを総合して感染性、非感染性に分けてそれぞれの鑑別診断を挙げていきます。提示する画像はどれも日常診療でよく出合う疾患。実臨床で役立つこと間違いなしです。
※中島啓先生の書籍「胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!」(羊土社、2016年)を読んで当番組を見ていただいたり、当番組を見て書籍を読んでいただければ、さらに理解が深まります。
第1回 肺野条件
第2回 縦隔条件
第3回 限局性陰影
第4回 結節影・腫瘤影
第5回 びまん性陰影
第6回 肺の構造破壊が主体の病変
第7回 縦隔病変・胸膜病変 -
Dr.金井のCTクイズ 中級編(全12回) 2022/12/21(水)~
Dr.金井のCTクイズ 中級編のスタートです。中級編では、遭遇頻度が低いものの知っておけば必ず見つけられる疾患から厳選して12問出題します。また、出題する画像だけではなく参考画像も多数提示。クイズを解きながら、参考画像と見比べながら、その所見をしっかりと目に焼き付けましょう。そうすれば、次から必ず見つけることができるようになりますよ!
第1回 頭部:見た目は派手だがそれだけではない
第2回 頸部:CTで一発診断!不要な検査・治療を回避
第3回 胸部:珍しい病態から画像パターンを考える
第4回 胸部:すりガラス陰影+特徴的な所見で鑑別を絞り込む
第5回 胸部:ターゲットの特徴を把握し画像から探し出せ
第6回 頸部‐胸部:キーワードと複数の所見で早期診断
第7回 腹部:何が原因?形態から判断できる
第8回 腹部:原因探しは左右を比べて念入りに
第9回 腹部(泌尿器):重症化を防げ!速やかなCT評価でコンサルト
第10回 腹部(泌尿器):これは!一度見たら忘れない特徴的な所見
第11回 腹部(女性生殖器):多方向からの観察で連続性を評価
第12回 腹部(女性生殖器):単純CTの重要性!水の違いに気付くかな? -
ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術(全6回) 2014/11/26(水)~
日々の診断と治療方針の決定、当直時の救急搬送など、臨床医であればCT画像を読まなければならない機会は多いはず。「ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術」では、一般的によく出合う症例、見落としてはいけない症例を中心に、実際の画像を見ながらCT画像の読み方を解説します。最大の特徴は「連続画像」。多くの成書や論文はキースライスしか掲出できませんが、この番組では動画という特性を生かし、たくさんの症例で膨大な量の連続画像を提示。実際の臨床現場で行うように、画像からの病変検索を“体験”できます。また、ネッティー先生こと関根鉄朗先生の明瞭で生き生きとした語り口で、読影の基礎、細かい読影テクニック、解剖構造と病態とのつながりの見つけ方がすっと理解できるはずです。画像診断に苦手意識がある、もう少しCT読影技術を伸ばしたい、とにかく画像診断に興味がある、そんな先生方、必見です。
第1回 頭部編1 怖い怖いくも膜下出血 - この患者は帰しちゃダメ! (初級)
第2回 頭部編2 見落としやすい脳出血 - 理論立てて考える (中級)
第3回 頭部編3 脳卒中を深く知る - 画像と病態をリンクさせる (上級)
第4回 胸部・腹部編1 イレウスと腸管虚血 - 解剖構造ごとに読影すれば読める!(初級)
第5回 胸部・腹部編2 胆管炎と胆嚢炎 - 画像の役割をきちんと理解する(中級)
第6回 胸部・腹部編3 難しい胸部も怖くない - 基礎解剖を理解して攻略(上級)
初級編では、救急領域で必ず出合う“これを知らないと当直できない”メジャーな疾患から出題。ナビゲーターのトモコ先生と一緒に、CT所見のクイズを解きながら、基本をしっかり押さえていきましょう。