総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(全7回)

シリーズ解説

総合内科専門医試験対策レクチャーの決定版登場!総合内科専門医試験の受験者が一番苦労するのは、自分の専門外の最新トピックス。そこでこのシリーズでは、CareNeTV等で評価の高い内科各領域のトップクラスの専門医11名を招聘。各科専門医の視点で“出そうなトピック”を抽出し、1講義約20分で丁寧に解説します。キャッチアップが大変な近年のガイドラインの改訂や新規薬剤をしっかりカバー。2022年のアップデート情報を追加し、今年の試験対策としても万全です。
腎臓については、聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科の櫻田勉先生がレクチャーします。近年、有用な診断指標の登場により、各疾患の再定義が盛んに行われている腎臓領域。多彩な腎疾患の診断の要となるのは病理所見、見るべきポイントを確認します。第7回のアップデート2022は、行徳総合病院腎臓内科の村澤昌先生にバトンタッチし、最新トピックスを紹介します。



櫻田 勉 先生 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病院腎臓病センター副センター長村澤 昌 先生 行徳総合病院 腎臓内科

お試し番組

お試し番組視聴

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓

お試し番組をご視聴いただけます。

配信中の番組

第1回 急性腎障害(AKI) プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第1回 急性腎障害(AKI)
  • 2021/02/10(水)公開
  • 18分55秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の第1回は急性腎障害(AKI)を取り上げます。従来は、軽微な腎機能障害は「急性腎不全」と呼ばれ、一過性のものと見なされていましたが、2016年のガイドライン以降、概念が刷新され「急性腎障害」へと名称が変更。早期発見、早期治療が提唱されています。とくに心臓手術後など、ICUでの発症頻度が高いAKI。リスクファクターや診断プロセスを整理します。近年注目されている「尿中バイオマーカー」は早期診断に有用です。

第2回 慢性腎臓病(CKD) プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第2回 慢性腎臓病(CKD)
  • 2021/02/24(水)公開
  • 15分44秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の第2回は慢性腎臓病(CKD)を解説。従来は「慢性腎不全」と呼ばれていましたが、心血管疾患の発症率や腎代替療法のリスクが高まることから、より早期に治療することが重視され、「慢性腎臓病」という概念が再定義されました。本邦では約1330万人、成人の8人に1人がCKD患者とされ、不規則な生活習慣によって全体の約60%の患者が透析となります。HIF-PH阻害薬は、腎性貧血の新たな治療薬として総合内科専門医試験の注目のトピックです。

第3回 腎代替療法 プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第3回 腎代替療法
  • 2021/03/10(水)公開
  • 16分55秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の第3回は腎代替療法です。透析療法と腎移植に大別される腎代替療法。透析療法には、血液透析と腹膜透析に分けられ、透析患者の97%が血液透析を採用しています。それぞれの透析の原理と、血液透析に伴う不均衡症候群や透析アミロイドーシス、腹膜透析に伴う被嚢性腹膜硬化症といった合併症を確認します。腎移植は、適応基準、移植後の免疫抑制療法、拒絶反応とともに、総合内科専門医試験で問われやすい統計データも押さえておきましょう。

第4回 腎炎・ネフローゼ症候群 プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第4回 腎炎・ネフローゼ症候群
  • 2021/03/17(水)公開
  • 21分47秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の第4回は腎炎・ネフローゼ症候群。難治性腎障害指定のIgA腎症、ネフローゼ症候群、急速進行性腎炎症候群を解説します。病理所見が診断の要。IgA腎症は慢性糸球体腎炎の一種で、糸球体のメサンギウム領域にIgAの沈着を認めます。ネフローゼ症候群は、大量の蛋白尿と低蛋白血症、浮腫といった症状が特徴的です。急速進行性腎炎症候群は、血尿、蛋白尿、貧血と急速に進行する腎不全を来します。

第5回 遺伝性腎疾患 プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第5回 遺伝性腎疾患
  • 2021/04/07(水)公開
  • 17分20秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の第5回は遺伝性腎疾患について解説します。腎臓専門医以外にとってはなじみの薄い遺伝性腎疾患ですが、中でも多発性嚢胞腎は、総合内科専門医試験での出題頻度が高い傾向の疾患です。家族歴とともに、CTやMRIの画像所見で診断します。ファブリー病は、2018年に承認された経口薬によるケミカルシャペロン療法に注目。遺伝性尿細管機能異常症のFanconi症候群、Bartter症候群、Gitelman症候群については、それぞれの発症年齢や鑑別点の違いを確認します。

第6回 その他の頻出疾患 プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第6回 その他の頻出疾患
  • 2021/04/21(水)公開
  • 18分12秒

総合内科専門医試験対策「腎臓」の最終回では、試験に頻出の糖尿病性腎臓病、ループス腎炎、多発性骨髄腫による腎障害、血栓性微小血管症、コレステロール塞栓症、IgG4関連疾患についてまとめて解説します。近年では、ネフローゼ症候群を呈する典型的な「糖尿病性腎症」が減少し、顕性アルブミン尿を伴わず、徐々に腎機能低下を示す「糖尿病性腎臓病」が増加しています。ループス腎炎は、全身性エリテマトーデスに伴う腎障害。治療の変更点がポイントです。

第7回 アップデート2022 プレミアム対象

  • 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 | 第7回 アップデート2022
  • 2022/05/18(水)公開
  • 17分57秒

総合内科専門医試験対策の腎臓領域のアップデート情報を村澤昌先生が解説します。近年注目されている糖尿病性腎臓病(DKD)や保存的腎臓療法(CKM)の実際、透析見合わせの基準、新たに適応追加された薬剤などを紹介します。新型コロナウイルス感染症と腎臓病の関連も要チェックです。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
2.7(50)
★★★★★
★★★★★
2024/02/04(日)
50代
勤務医
神経内科
大変わかりやすく、まとまっている。GL2023が出たので。改訂版を希望いたします。
★★★★★
★★★★★
2023/08/29(火)
40代
勤務医
糖尿病・代謝・内分泌内科
スライドがまとまっていると思う。特にネフローゼとか腎炎の復習になった。
★★★★★
★★★★★
2023/05/16(火)
50代
勤務医
内科
評価は低かったのですが、実際に聞いてみるとコンパクトにポイントがまとめられており、わたしのような不勉強な人間にとってはとても勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
2023/04/09(日)
30代
勤務医
内科
申し訳ありませんが内容が全くまとまっておらず、伝え方も効率が悪いと感じました。
★★★★★
★★★★★
2023/03/23(木)
40代
勤務医
膠原病・リウマチ科
棒読みしてるだけですし、 ご自身のスライドの大事そうな部分を飛ばしてることが多々みられました。 専門家としてのメッセージがもっと欲しかったです。

関連シリーズ

DVD

総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓
発売日 2021/06/10(木)
価格 4,950円(税込み)

購入

人気シリーズ