2019年1月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:323]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- コンパクトで分かりやすい
- なかなかない内容で勉強になりました。
- timelyな話題でよい
- 明快ですね。
- なんとなく分かった。もっと具体的な事例が欲しい。
- 診断基準などイメージしやすいスライドでの説明はわかりやすいです。
- なかなか勉強出来ない内容で為になりました。
- 妊娠・授乳中の処方ルールの第1回とダブル部分が多かった。
- ブラッシュアップになりました。
- 妊婦の方の鎮痛剤にロキソニン、カロナールどちらを出せばいいのか迷っていました。それが解決できそうです。
- いざという時の調べ方が分かった。母体優先がわかった。
- 安心して実践できると思う。
- 原則をわかりやすく理解できました。
- 具体的な薬剤名が知りたい。検索方法は英語なので分かりにくい。
- 妊娠中の方が受診した時の処方に関しての原則が分かりやすく説明されていた。
- 「思考のあしあと」という表現が気に入りました。
- 授乳中の処方に関してどのように説明されるか興味があります。楽しみにしています。
- 妊婦さんの処方については大変勉強になります。
- 専門外ですが、整理されていてわかりやすかったです。
- おもしろい
- 臨床上重要な2疾患で勉強になりました。
- 症例を通して学ぶのは、分かりやすいです。
- 稀な疾患の診断ポイントがハッキリ分かって良い
- 見やすくてよかった
- ACNESの治療経験が無いので、一度見てみたいです
- 健診医としての日々の臨床推論にとても参考になりました。講師の方の熱演もアッパレです。
- 日常診療での重要なポイントであるのでよい
- ある意味目から鱗でした。
- 造影CTと腎障害は関係ないという論文紹介が面白かった。
- 林先生のファンです。毎回楽しく見ています。
- 日常で忘れがちなことを再確認できた。図が分かりやすくて良かった。
- 救急外来の診察の参考になる。
- 非痙攣性てんかん重積状態、感染症の時も考慮すべきこと、勉強になりました。
- まだ見ていないが必ず見ます。林先生のシリーズはとても分かりやすい。
- 笑いながらポイントが説明されているのは、毎回楽しみです。
- やはり面白く、毎回楽しみです。
- 林DRはやや早口すぎて、聴き取りづらい時がある。
番組に対するご意見・ご要望等
- Dr.岡の感染症の講義は、基本からの再勉強になり、貴重です。
- 感染症プラチナレクチャーは極めて有用でした。泌尿器科ですが、尿路感染症の抗生剤選択も変更しました。
- 岡先生の感染症関連のシリーズはとても参考になり、有難いです。
- 長門先生の講義が途中までは解答を変えてくれたが最近のは変えてくれていないため、復習しづらい
- 今年は真面目に総合内科専門医試験対策をしようと思います。長田先生のプログラム楽しみにしています。
- いずれもわかりやすく構成されており、いつも楽しみに拝見させていただいております。
- 最近、栄養療法と血液培養の番組を見ました。初心者でもわかりやすいのと、わかっている医療者でも知識の振り返りなどに、とても役に立つと思いました。職場のみんなにも見てほしい!!
- 造影CTと腎障害について興味深く拝見しました。すこしアレルギーが減った気がします。
- 西伊豆病院の仲田先生シリーズ は、臨床に直結していて実践向きであった。
- 最近インフルエンザが流行ってきてます。感染症関連の動画を見直しています。 現場と照らし合わせて、情報を体感できるのでとてもためになります。
- Dr.安部の皮膚科クイズ 初級編 自分のタコが気になって見ました。明日皮膚科を受診しようと思います。
- 健診業務の参考にするため、心電図と胸部X線の講義を視聴しています。
- 岩田先生のシリーズ、もっと掲載してほしい。
- 全部良かった
- 大変満足しか答えられない内容でした。ありがとうございました。
- 多様な内容があり勉強になります
- 参考になる内容が多い
- 参考になる番組が多い
- 最新の知見がすごく勉強になりました。
- 脂質異常症の番組の内容が古い
- 林先生の番組は面白い。
- 動画での学習は初めてですが、とてもわかりやすい。。
サービスに寄せられたコメント
- 普段接することが無い科の情報をわかりやすく説明していただけるので、日常の臨床の場面で役に立つことが多くなりました。
- いつも貴重な番組をありがとうございます
- コメディカルに分かりやすい講義は嬉しく思います。これからも楽しみに聴講していきたいと思います。よろしくお願いします。
- 試験対策楽しみにしています
- 不登校など の復帰について知りたいです。 今後 薬剤師も栄養指導をより求められてくるので、薬局での栄養指導を希望します。
- 胸部XP,レンコさん、ゆっくりしゃべっていい感じ。
- 診療に役立つ
- 本で勉強するのとは違って視覚的に学習できるので、本番の臨床の現場を想像しながら学習することができます。
- これからも、番組を増やしてください
- 脳外科もふやしてほしい
- 腫瘍マーカーについて総説的な講義を聴きたい
- 自費診療 美容皮膚科特集を
- 特定の診療科、Drに偏りすぎ。
- リウマチ膠原病関連コンテンツを増やしてください
- 過去の番組のアップデート版を出してほしい.
- スライドをpdでダウンロードできるようにしてほしい
- 画像診断の講座の充実をお願いします。とくに骨関節系はよい本がなく難しい。
- 講師陣のレベルが高く、一番信頼性のあるチャンネルです!このままよい講師をどんどん発掘していただきたいと思います。
- 今の路線で良い
- 本当に勉強になります。契約してから毎日欠かさず視聴しています。
- 整形外科関連のコンテンツをまたやっていただきたいです。
- ダウンロード可能なコンテンツを増やしていただきたい。
- いつもDVDありがとうございます。
- スライドなどpdfで印刷できるとうれしい時があるので印刷可能な場合できるとうれしいです。
- テキストがあったらいいと思う。
- いつも勉強になってます。アプリが昔のが見れないのが残念です。
2月と言えば、豆まき、そしてバレンタイン!最近では義理チョコを廃止する動きも出てきていて、ほっとするやら、寂しいやら…ですね。
さて、今月より、皆さまからいただいたアンケートの報告フォームが変更となりました。ぜひ、他の方のご意見やご感想などをご覧いただけますと幸いです。
また、皆さまもぜひいろいろなご意見やご感想などをお寄せ下さい。番組の企画制作やサイト運営の参考とさせていただきます。ただし、個別のお問い合わせに関しましては、カスタマーサービスへご連絡ください。
そして、重大発表です!!
【若手医師必見の新雑誌『J-COSMO』×CareNeTVコラボ企画!】が始まります!
中外医学社からこの4月に創刊される『J-COSMO』。https://www.facebook.com/JCOSMO.chugaiigaku/
CareNeTVに「J-COSMOチャンネル」を開局し、隔月の雑誌発売に合わせて、編集委員の先生方それぞれに、担当連載を動画でレクチャーいただきます。
4月10日の創刊号発売日は、坂本先生が心停止対応のポイントを語るJ-COSMOチャンネル第1回をCareNeTVで配信開始します!こちらもお楽しみに!