講師情報:須藤 博(すどう ひろし)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
須藤 博(すどう ひろし)
大船中央病院 内科 教育研修部 部長
1983年和歌山県立医科大学卒業。茅ヶ崎徳洲会総合病院、池上総合病院、東海大学医学部総合内科を経て2006年より大船中央病院勤務、2017年同院 院長に就任、2023年より現職。管理職になっても臨床力が「廃用性萎縮」に陥らないように、初診外来や研修医とのカンファレンスなど現場にこだわって悪あがき中。医学に限らず「好きなことをやり続けよう」をモットーに何にでも興味を持って面白がることが得意。輸液や酸塩基平衡は、一見難しいことをいかに易しく説明するかにこだわりあり。著書:『Dr.須藤の酸塩基平衡と水・電解質』(中山書店)など。
出演シリーズ
-
ケアネットまつり DAY 1 アーカイブ【2023年9月23日】(全12回) 2023/09/25(月)~
『ケアネットまつり』は、2023年9月23、24日に開催したオンラインLIVEイベントです。CareNeTVのオールスター講師陣をはじめ、各種メディアで人気の講師がこの日限定の臨床に役立つ講義を披露。レクチャー、クイズ、トークセッションなどバラエティ豊かな形式でお届けします。 LIVE配信を見逃してしまった方、もう一度見たい方、そして初めて見る方も、ケアネットらしさを凝縮したこのイベントの様子をぜひご体感ください。
※本シリーズは2023年9月23日(土)にオンラインにおいて公開収録されたものです。
※「11.Dr.竜馬と看護師YouTuber四季さんの いちばんやさしい人工呼吸管理」は配信終了しました。
1. Dr.林の笑劇的救急問答 おまつりVer.
2. Dr.岡の感染症プラチナレクチャー おまつりVer.発熱診療
3. 知っていますか? 小児がんのドラッグラグ問題
4. 岡田正人の関節リウマチ診療の大原則
5. Dr.YUKAの5分間ティーチング おまつりVer.
6. 産婦人科Dr.ユミと小児科Dr.児玉のガチトーク -女性診療にプライマリケア医がどこまで踏み込むべき?-
7. Dr.長尾の胸部X線クイズ おまつりVer.
8. Dr.樋口の老年医学のススメ
9. Dr.増井の心電図ハンティングクイズ
10. Dr.たけしの本当にスゴい高齢者の身体診察 おまつりVer.
12. Dr.須藤のやり直し輸液塾 おまつりVer.
(以降、公開準備中) -
目で学ぶ フィジカルアセスメント大全(全18回) 2020/11/25(水)~
臨床現場で活躍するスーパー指導医たちが、身体診察の「一生モノの型」を伝授する本シリーズ。
フィジカルアセスメントの総論から、頭頸部、小児、呼吸、腹部の診察など、全18テーマを取り上げます。
各講師の実技と解説で、フィジカルアセスメントで診るべきポイントや診察のコツがスムーズに理解できます。
講師からの熱いレクチャーを十分に吸収し、診察の「型」をぜひ自分のモノにしてください!
※「Dr.Yukaの5分間ティーチングブログ」から、この番組と連動した「身体診察テンプレート」がダウンロードできます。
ダウンロードはこちら
※講師の所属は、撮影当時のものです。
※筒泉貴彦先生のご意向により写真掲載はありません。
第1回 フィジカルアセスメント総論
第2回 頸静脈、末梢動脈の診察 ー頸静脈波の観察、四肢の動脈触診とABI測定ー
第3回 頭頸部の診察
第4回 呼吸の診察 ー病歴から想定される鑑別診断を意識した聴診ー
第5回 心音の診察 ー心電図・心エコーが撮られる前にー
第6回 腹部の診察
第7回 高位脊髄損傷の診察 ー高位脊髄損傷のある外傷患者の初療、高位診断のための身体診察ー
第8回 膝・肩の診察
第9回 手の診察
第10回 腎・泌尿器の診察
第11回 リンパ節の診察
第12回 皮膚の診察 ー皮膚軟部組織感染症ー
第13回 神経系の診察
第14回 認知症疑いの診察 ー認知症を疑った時のADL評価、長谷川式評価の実施ー
第15回 第一印象の把握
第16回 小児の診察
第17回 歩行の評価
第18回 通しの全身診察の型 (無料公開中) -
Dr.須藤の輸液大盤解説(全8回) 2020/07/29(水)~
「Dr.須藤のやりなおし輸液塾」から12年。「輸液の名講義」と言えば須藤先生、「須藤先生」と言えば輸液の名講義、と言っても過言でないくらい、輸液講義のエキスパートであることが知られています。その須藤博先生が満を持して輸液の新番組! 今シリーズでは“大盤”を使って解説します。大盤解説とは将棋盤などを模した大きなパネルを使って戦況・戦局を解説すること。そしてこの番組は「輸液」大盤解説。大盤には、実際の症例の検査数値が時系列に並べられていきます。その状況を見ながら、どのように輸液をセレクトし、治療を進めているのかを須藤先生自らが実況し、解説していきます。すなわち須藤先生の思考の過程をつぶさに見ることができるのです。 前半は、輸液に関する基礎を講義します。後半は、実症例を基に輸液の大盤解説を行います。 ひふみんよろしく、須藤先生の着物姿も見逃せません。
第1回 基礎編1 輸液を理解するための基本的生理学
第2回 基礎編2 水・Naの生理学/水と塩の問題
第3回 基礎編3 避けて通れないADHの話
第4回 大盤解説 症例1 フロセミドが処方されていた78歳男性
第5回 大盤解説 症例2 脳梗塞で自宅介護されていた72歳女性
第6回 大盤解説 症例3 意識障害で救急搬送された38歳女性
第7回 大盤解説 症例4 嘔気と低Na血症で紹介された78歳男性
第8回 大盤解説 症例5 ストーマがあり慢性下痢の41歳男性 -
Dr.須藤のやり直し酸塩基平衡(全10回) 2018/03/21(水)~
酸塩基平衡に苦手意識を持っていませんか? 酸塩基平衡は、最低限の生理学的な基本を理解したうえで、個々の患者さんに応用できるようになると、これほど面白い分野はないといっても過言ではありません。このシリーズでは、達人Dr.須藤こと須藤博先生が酸塩基平衡の基本ルールをしっかりとレクチャー。シリーズ後半には、症例を基に、実用的な応用について、解説します。これで、あなたも酸塩基平衡が好きになる!
第1回 基本的な生理学的知識
第2回 酸塩基平衡異常の基本
第3回 血液ガスの読み方とケーススタディ01&02
第4回 ケーススタディ03&04
第5回 K代謝の生理学とケーススタディ05
第6回 ケーススタディ06
第7回 ケーススタディ07
第8回 ケーススタディ08
第9回 ケーススタディ09 そして低K血症の鑑別診断の手順
第10回 尿中電解質の使い方 -
国立国際医療研究センター総合診療科presents 内科インテンシブレビュー2017(全12回) 2017/07/26(水)~
2017年1月14~15日の2日間にわたって開催された集中型セミナー「国立国際医療研究センター総合診療科 presents内科インテンシブレビュー」。CareNeTV出演の講師も含めた、12医師の熱いレクチャーを一挙公開します。「学生・初期研修医向け」のレクチャーに飽きてしまった専門後期研修医、これを機に知識をアップデートしたいシニア医師、ちょっと背伸びしたい初期研修医の方々、国立国際医療研究センター病院総合診療科ほか有名講師による集中講義を堪能してください!
第1回 リンパ腫の臨床診断 “Internist's lymphoma”
第2回 パーキンソン病の話
第3回 大血管炎〜IgG4関連疾患も含めて〜
第4回 Young Doctor’s Case Report
第5回 感染症診療のロジック~常に丹念に病態を詰め切る~
第6回 呼吸器内科医から見た心不全
第7回 小腸疾患 Update 2017
第8回 NEJMへの道~2017 飛翔編~
第9回 陰性感情を考える
第10回 つつが虫病 シマからみる、シマでみる ~過去と現在、日本、沖縄、世界に眼をむけて~
第11回 低K血症をスッキリ理解する Keep It Simple, Stupid.
第12回 “元気で長生き”を維持するために 科学的根拠に基づくヘルスメンテナンス -
Dr.須藤のやりなおし輸液塾(全4回) 2008/08/22(金)~
“臨床で使える輸液のコツをつかみたい”医療者のための入門講座。講師の須藤先生が長年にわたり培ったノウハウが詰まっていて、「本で理論は理解できても、実際臨床の場ではどう使うのか」という悩みに明解に解答。「輸液のボトルを見て体内のどこに分布するものかを推定する」「張度と浸透圧の違いを見分ける」など、一見さほど重要ではないようでも輸液を考える上では非常に役立つ基礎知識が満載!輸液治療では避けられない「水・Na代謝異常」の須藤式マトリックスも必見です。
第1回 輸液の基本的な考え方
第2回 水・Na代謝異常
第3回 輸液に必要な臨床所見・検査の見方
第4回 症例で考える -
Dr.須藤のビジュアル診断学(全9回) 2008/07/11(金)~
副題のSpPinとは「特異度(Specificity)の高い所見が陽性(Positive)の場合、その疾患の診断(Rule in)に役立つ」という診断学の基本を表現した略語です。本シリーズは、診断に役立つ特徴的な所見の実際の画像・動画を中心に進める講座です。須藤先生が臨床現場で収集した症例映像は、まさにお宝症例集。指や爪を見るだけで全身疾患を疑う重要な所見、手を見ただけで20の病気を診断する方法、心音を聞きながら頸静脈を観察するコツ、心不全と喘息を見分けるためのヒントなど、見れば一目瞭然!豊富な映像とともに、診断までの流れをわかりやすく解説します。
第1回 診察は手から始める(1)
第2回 診察は手から始める(2)
第3回 心臓と頸静脈の診察
第4回 頸部と甲状腺関連
第5回 お腹を真横から
第6回 四肢・関節シリーズ
第7回 訴えられなかった症状
第8回 PMRと類似症例
第9回 SpPinな病歴