講師情報:竹村 洋典(たけむら ようすけ)
各講師の出演しているシリーズを見ることができます。
竹村 洋典(たけむら ようすけ)
三重大学大学院 医学系研究科 臨床医学系講座家庭医療学分野
昭和57年 早稲田大理工学部から防衛医大入学、昭和63年 防衛医科大学卒業。 昭和63年~平成2年 防衛医大病院等で総合臨床医学研修、平成3年~6年 米国テネシー大学家庭医療レジデント、平成10年~13年 防衛医大病院総合臨床部・助手。平成13年~19年 三重大医学部附属病院総合診療科・准教授、平成21年同病院教授、平成22年より同大学大学院医学系研究科 臨床医学系講座 家庭医療学分野 教授・同医学部附属病院 総合診療科 科長。 アメリカ家庭医療学会家庭医療専門医・フェロー、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医、同学会理事。
出演シリーズ
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第6回 学術大会 (全12回) 2015/09/16(水)~
2015年6月13、14日につくば国際会議場で開催された「第6回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会」をお届けします。
メインテーマは「人びとの暮らしを支える医療人の育成」です。
次世代の地域医療を担う人材を育てるために、何を学び、何をなすべきかを考えます。
第1回 大会長講演 人びとの暮らしを支える医療人の育成
第2回 特別対談 日本のプライマリ・ケアに新時代を!
第3回 論文執筆と査読は表裏一体:英語学術論文の書き方上級編、そして良い論文執筆につながる査読のコツ
第4回 高齢者診療のウソ・ホント 明日から使えるエビデンス集
第5回 SEAの手法を活かした振り返り教育カンファレンス ~その実演とファシリテーションのコツとは?~
第6回 プライマリ・ケアでのアルコール関連問題~現状と課題、連携、当事者・家族の視点
第7回 10年後に迫った2025年問題を考える-急速に進行する超高齢社会時代に、我々は今、何をすべきか?-
第8回 ホスピタリストの役割
第9回 行動科学から考える外来診療~ピットフォール回避のために~
第10回 整形外科診察虎の巻(首・腰編)
第11回 総合診療医のキャリア形成を考える
第12回 総合医に求められるスポーツ医学とは -
日本プライマリ・ケア連合学会 第5回 学術大会 (全12回) 2014/08/06(水)~
2014年5月10、11日に岡山コンベンションセンターで開催された「第5回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会」をお届けします。
メインテーマは「家族の力と地域の力-これからのプライマリ・ケアの姿を求めて-」です。
家族志向のケアと多職種地域連携を軸に、これからの日本の社会を支える、新しいプライマリ・ケアの姿を見出せるセッションをお送りします。
第1回 理事長講演 総合診療専門医制度をふまえ、学会はどう活動していくのか!?
第2回 大会長講演 奈義町での家庭医のあゆみと今後の日本のプライマリ・ケアに向けて
第3回 国民からの期待に応えられる総合診療専門医の育成を目指して
第4回 つながる-地域包括ケアを進めるために
第5回 あなたの論文が英文学術誌にアクセプトされる必殺技! -ネイティブのエキスパートがそのすべてを明かす!-
第6回 糖尿病診断アクセス革命 -より早い発見のために-
第7回 家族志向のプライマリ・ケア:米国の視点から
第8回 予防接種を考える -予防接種の実際と地域啓発活動-
第9回 大リーガー医に挑戦:米国型アテンディングカンファレンス
第10回 初心者向け・在宅医療のコツ
第11回 新しい常識を人々に~糖質制限、褥瘡、脂質の考え方~
第12回 エキスパートから学ぶ家族志向のケア教育の方法 -
三重大学式家庭医療講座(全1回) 2013/03/27(水)~
家庭医療学・研修医教育に力を注ぐ、三重大学 家庭医療学の竹村洋典教授が熱く語る! 医学生・研修医向けの「症候診断プログラム」です。日常診療で数多く出会う疾患をピックアップ!医学生はもちろん、プライマリ・ケアドクターは必見です。
第1回 ぜひとも知っておきたいプライマリ・ケアで遭遇するアレルギー疾患 -
日本プライマリ・ケア連合学会 第5回 秋季生涯教育セミナー(全8回) 2013/01/09(水)~
2012年11月10〜11日、大阪科学技術センターにて開催されました日本プライマリ・ケア連合学会第5回秋季生涯教育セミナー。
今回はケアネットのオリジナル番組にない領域・分野を中心に「日本独自の家庭医療スタイルを探る三重大学のCBME活動」、「高齢化社会に伴う認知症ケア」、「東日本大震災で注目の災害医療」、「産婦人科領域」、「在宅医療に必要な摂食・嚥下障害」、「WONCA大会での世界の家庭医との国際交流」、「エビデンスに基づく家庭医療」の7講義をとりあげました。
講演I 日本が求めるべき家庭医療を日本発のエビデンスから探る!
講演II これから起こる災害へ向けて私たちが備えること ~東日本大震災の経験を通して~
講演III CBME(Community-Based Medical Education) ~診療所・小病院での学生・研修医指導~
講演IV 国際交流の魅力 ~世界のプライマリ・ケアとの素晴らしい出会い~
WS11 Common Disease 総ざらい ~第2弾~
WS4 プライマリ・ケア医のための認知症ケア基礎講座
WS13 ジェネラリスト・ウィメンズヘルス・シリーズ(1)月経と性感染症 ~産婦人科につなぐ境界線はどこか~
WS7 プライマリ・ケアで求められる摂食・嚥下のマネジメント -
日本プライマリ・ケア連合学会 第3回 学術大会(全11回) 2012/12/26(水)~
「プライマリ・ケアによるパラダイム・シフト-更なる前進への第一歩-」、今回の学術大会のテーマです。 テーマに掲げられた“第一歩”。 これは<人から押されたような、確信もなく一体感のない“第一歩”>であるのか、或いは、<私たち自身が団結し、確実で力強い“第一歩”を踏み出す>のか・・・。後者を目指せば、日本の未来の医療へ、進化を導くきっかけとなるのではないでしょうか。 テーマに掲げられた“パラダイム・シフト”。 これは正に、私たち自身、一人一人に内在する諸問題を、大きな目標の前では、ある意味“妥協”し得るという、成熟した転換が出来るかどうかにかかっていると考えたものです。 プライマリ・ケア現場での諸問題の改革は、日本の医療にとって大きなパラダイム・シフトになるでしょう。 第3回目となる学術大会、今回、CareNeTVでは以下のテーマについてお届けします。 在宅医療/漢方/心電図/教育カンファレンス/耳鼻科/ワクチン/家庭医に必要な経営学
シンポジウム4 診療所のネットワークで支える在宅医療-機能強化型在宅支援診療所のモデル的事例の普及に向けて-
大会長の挨拶
教育講演7 プライマリ・ケアで一生使える耳鼻科診療
教育講演2 心電図がプライマリ・ケアで輝くとき
シンポジウム1 卒前教育でプライマリ・ケアをどう教えるか
シンポジウム10 日本リハビリテーション医学会との連携シンポジウム「在宅における食・排泄・睡眠」
シンポジウム6 経験を学びに変える、効果的な教育カンファレンスのあり方
ランチョンセミナー1 冷え症・肩こり・めまい・倦怠感・食欲不振やその他の不定愁訴に漢方を使おう!
教育講演1 プライマリケアにおける肺炎診療のPearls & Pitfalls
教育講演11 「ワクチンについて、これだけは知っておきたい!-保護者、医療者からよくある質問を中心に、あなたの疑問に答えます-」
シンポジウム14 これからの家庭医・総合診療医に必要な経営能力とは -
三重大学式家庭医療学講座~家庭医療的アプローチ~(全2回) 2012/03/28(水)~
医療面接や問題解決アプローチ法は、アメリカの家庭医療では当たり前とされているプログラムです。
しかし、日本ではこの教育がまだまだ欠けています。
三重大学 家庭医療学で実践している、「家庭医療専門プログラム」をお届けします。
第1回 医療面接のすべて
第2回 地域で求められる『家庭医療』とは -
三重大学式家庭医療学講座 ~症候別アプローチ~(全3回) 2012/03/28(水)~
家庭医療学・研修医教育に力を注ぐ、三重大学 家庭医療学の竹村洋典教授が熱く語る!
医学生・研修医向けの「症候診断プログラム」です。
日常診療で数多く出会う疾患をピックアップ!
医学生はもちろん、プライマリ・ケアドクターは必見です。
第1回 病態生理から迫る「腹痛」へのプライマリ・ケア的アプローチ
第2回 プライマリ・ケアで見逃してはいけないメンタル・ヘルス
第3回 最低限知らなくてはならない日常診療でよく遭遇する「めまい」へのアプローチ -
日本プライマリ・ケア連合学会 第3回 秋季生涯教育セミナー(全8回) 2012/02/22(水)~
経験豊富な先生と家庭医療(総合医療)を目指す若手との交流や薬剤師など多職種の方が共に学ぶ、明日からの診療に役立つワークショップ、講演などの企画をお届けします。
WS4 不定愁訴への対応
講演2 ラップ療法は在宅褥瘡対策の切り札
WS6 聞いてガッテン、ためしてガッテン、長引く咳の診断と治療のコツ
講演3 実演 総合診療カンファランス
WS18 明日からの業務に生かせる実践糖尿病講座
講演4 新しい創傷治療
WS15 さらに家庭医療の研修にするために
講演I 「GM~踊れドクター」にみる診断の暗黙知