2024年11月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:433]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 特に新しく得られた知識はありませんでした。内容やレベル(対象者)を推察できるようなタイトルや説明を付けて頂けたらよいと思いますが、対象者不明と感じました。
- 勉強になりました。
- いつも参考になります
- 細かな違いがわかる番組がほしい
- 専門科以外の重要事項把握に役立ちます。何度も見返しています。
- 重要な部分を赤字にする、腎所見や肺の画像など、時間に出そうな部分だけでも構わないので画像を添付してもらいたいです。(全科共通の意見として)
- この番組はみて抜けを確認するのみ
- 車で流し聞きしています。選択肢も読み上げがあるので助かります。
- 単調でつまらない。解説が少ない。
- いつも参考になる
- いつも見直しになる
- 大変わかりやすく、また大変勉強になりました。
- 意外と勉強になります
- これは参考になる
- 勉強になりました。
- たまたま、本日、このESBLの症例にあたった
- 有意義な番組だった。
- 微生物の観点からの講義はとても面白く、興味深いです。新しい切り口でとてもありがたいです。
- 良い番組
- 勉強になる。
- 有意義な番組だった。
- わかりやすく聞きやすい。
- 伊東先生の講義は「過去一番」わかりやすいです。研修医の頃に学びたかったです。
- 今回は普通に近い
- まずまず
- 非常に参考になりました。日常診療に生かせると思いました。
- もっと深い内容を知りたい!
- 研修医のため
- 知識をアップデートできました。
- 非常に参考になりました
- これはよかった
- 非常に明快な講義で、引き込まれます。
- 初心者向けの病棟管理目的の循環器の動画が見たいです。
- いつも参考になります
- Epley法が勉強になり、臨床で使って効果があった
- やはりはやしせんせいのこうぎはおもしろい
- いつも参考になる
- やっぱりすごいです
- 診療の参考にしています
- わかるときはよいが
- いちも楽しんでいると同時に聞き取れないのがくやしいです。
- 言葉は難しい
- これらがわかるのは番組や一般の文章をたくさんみないと
- いつもそれなりに面白い
番組に対するご意見・ご要望等
- 興味をひく動画が多数ありますが、やむを得ないかもしれませんが・・、一度に公開して頂けないことから学習しづらさはあります。
- もう少し麻酔科・産婦人科関連のものを増やしてほしい(急性期治療など)
- 中島先生のレクチャーが、頻出疾患を復習できるのでありがたいです。 長門先生のレクチャーで頻出項目の概要をつかむ→中島先生のレクチャーで実践、一部詳しいところまで解説、という流れで使わせていただいています。
- ハンティングシリーズはわかりやすい
- 総合内科専門医試験のために観ました
- じんましんがとても参考になり助かりました。
- 今月11月から登録開始のため未視聴ですが、興味がある番組が多くこれから視聴したいと思います。
- 精神科における地域移行をテーマにした内容などはできないでしょうか?
- CT読影の勉強、総合内科専門医の勉強に役立ちました
- 感染の勉強になりました。
- DVD宜しく!
- 非精神科医のための向精神薬の使い方
- 今月も一本も視聴できずに終わりそうです。本当に残念!
- 繰り返しみたい
- 長門先生のレクチャーのアトラスで確認しておいてください、というコメントはやめてほしいです、アトラスの画像も講義に出してくれませんか
- 研修医向けの番組でしたが、理解が深まりました。
- 林寛之先生の番組は分かりやすく有意義な番組でした。
- バーチャル模試の解説の表示がどんどんながれて言っちゃうから、1ページにまとめて欲しい
- 最近見ることができていない
- Dr.伊東の抗菌薬の講義は、非常に簡潔かつ明快で、知識の整理、明日からの診療にとても有意義です。
- 香坂先生のはやはり面白い。
- いつも素晴らしい番組の数々、誠に有難うございます。
- 心電図検定三級対策や、循環器フロントラインなど
- ◼️Dr.岸本とDr.六反田の内科医のための関節診察大全 | 第1回 総論 関節痛のアプローチ(病歴・身体診察)→内科医が診るべき68関節の診察方法を、わずか3分程度で行う手技 がためになりました。翌日の外来から実践しています。外来診察のレベルが超上がりました。 ◼️Dr.山田のゆるい糖質制限-医学的根拠と実践方法- →最近、Dr.山田が私達の病院(宇都宮東病院)にやってきて講演してくださいました。講演内容のハイレベルさに圧倒されました。それを契機にこの番組を見ましたが、2014年からすでに素晴らしい活動をしていらっしゃることを知りました。興味深くこのシリーズを視聴させていただきました。貴重な番組配信をありがとうございました。
- 伊東先生のシリーズ化を期待します。 岡先生の微生物からの講義もシリーズ化期待します。
- 総合内科専門医試験についての講義はわかりやすかった
- Dr伊藤の東大式が、わかりやすくて非常に勉強になります!
- どの番組もすべて満足です。大満足をどれにするか迷ったのですべて満足にしました。
- やはり林先生の講義はおもしろいので医学部にうかった学生さんに自分がもってる林先生dvdあげました
- Dr yukaのシリーズが好きすぎて、繰り返し見てます。わかりやすいです。心不全の講義を他にもして欲しいです。
- マーシー池田、古くてもよい番組
- 最近忙しくて視聴していませんでしたが。興味深い番組が多いので、視聴したいです。
- 肺のCTは勉強になりました。
- 今月は視聴する時間がなかったです。
- 林先生のシリーズ面白い
サービスに寄せられたコメント
- 精神科分野のアップロードをぜひお願いします。
- 月額料金がもう少し安いと助かります
- 勉強するサイトが多くなった
- 産業医に関する動画が増えるとうれしいです
- シリーズの連続再生ができるとよいなと思いました。
- 短い時間に充実した内容がまとまっているので、学会や薬屋の講演会を視聴するよりもケアネットの方がずっとためになると思う。今さらながら素晴らしいです。
- 外来臨床に役立つ話題が欲しい
- 講義がわかりやすいです。
- 気管支喘息や高血圧、脂質異常症、糖尿病などに実践的な内容の番組を期待します。
- 新型コロナウイルスの感染防御対策の現状をレクチャー希望。感染防御の服装、病室の換気、患者隔離、面会制限などについて具体的に
- 産婦人科、外科系のコンテンツが極端に少ないので増やしていただけると継続利用したいと思います。
- 学会発表のスライドの作り方など教えてほしいです。
- 心房細動アブレーションの話。心臓MRIの話。
- 長引く咳症状へのアプローチ
- 会社のメンバー複数人で動画を見て勉強させていただきたいのですが、法人用の契約や、SSOでのサインイン方法などあれば教えてください
- 今月は仕事が忙しすぎて、殆ど新しい番組を見ておりません。コメントできません。
- レジュメ配布お願いします
- 専門医試験向けの講座をふやしてほしい
- 歯科医ですが、医学全体の知識を得るために視聴しています。
- これからもう応援してます
- 先月中旬からタブレットやスマホから画面認証にたどり着けません。pcでやってみたら何回かしてたどり着けました。先月はアンケートに答えられずDVD希望を他の画面から出しています。 モバイルで見られない分DVDで補完するつもりです。
2024年もまもなく終わりですね。本当に1年ってあっという間です。CareNeTVは今年はたくさんの番組を配信させていただきました。
「アンケートの回答する番組が多すぎる」との苦言を何度もいただきました。
そう、臨床研修サポートプログラムやケアネットまつりのアーカイブを一斉に配信させていただいたのもあり、すごい数のアンケートにお答えいただく月がございました。お手間をおかけしましたが、番組がたくさん配信されたということで、何とか、お許しいただければと思います。
来年も、みなさまの役に立つ番組を配信してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
今年1年誠にありがとうございました。
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください!