2025年1月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果

視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:440]

過去のアンケート結果を見る

CareNeTV編集部からのコメント

いつもCareNeTVをご愛顧賜り、ありがとうございます。

今月より、内科専門医試験バーチャル模試の配信を開始いたします。
今年は180問をご用意しています。

受験される方はもちろん、受験されない方も、ぜひご覧ください。

番組満足度グラフ

番組に寄せられたコメント

  • 勉強になりました。
  • 実際の診療に役立ちそう。
  • 二人の会話がよい
  • 単語を覚えるときにニュアンスも知っていればと思う
  • このあたりはたくさん聞かないとわからないか
  • たくさん読み聞きすればでてくるようになるかな
  • よくわかりました。
  • 以前、DVDにもありましたでしょうかね
  • 実際の症例と細菌像が勉強できる。
  • いつも勉強になります
  • 新しい知見があり大満足です。
  • とれも分かりやすく、明日からの臨床でも活かせる。
  • 中毒疹についてははじめてわかったきになった。
  • 薬疹は役に立ちます
  • ステロイドの使い方や使う方法など知ることができた。
  • 薬疹のぶつぶつのでき方で内部のものか外部のものか知れる。
  • ものすごくわかりやすく素晴らしいです。
  • 大変に分かりやすく、実践的な内容でした。
  • 林先生は、25年前と思うとやっぱり面白い
  • 分かりやすい講義で、大変勉強になりました。
  • やっぱりすごいです
  • PPPDの概念がわかりやすかった
  • 大変参考になりますね。 引き続き、さまざまな型を教えていただきたいです。
  • コンパクトにまとめてあり研修医に有用。
  • 今回は知っているので普通に近いかな
  • 整理にはなった。
  • いつもながらすぐに役に立ち素晴らしいです。
  • 糖尿病ガイドラインに記載されている内容だったので、本を読めばいいかなと。
  • 知っているので流し聞き
  • 関節の診察や病態は内科医でも大変勉強になります
  • 使う機会は少ないが参考になる
  • 静脈血栓症は診断をつけたことがない
  • 普段のCTをみるときには役にたつ
  • これはふつう

番組に対するご意見・ご要望等

  • なかなか視聴する時間が取れないけど、興味深い番組が多いのでこれからできるだけ視聴するようにします。 
  • わかりやすく、時間も長すぎず隙間時間に見やすかった。
  • 加入したばかりで途中までしか見ていませんが研修医むけの小児科レクチャーが明快な上にスライドが詳細で良いと思います
  • 林寛之先生の番組は分かりやすく実践的な内容でした。
  • DVDで勉強してます、
  • 最強RUSH、研修医のための検査値の読み方 短くコンパクトにまとめられていて、分かりやすいスライドで勉強なりました。
  • 腎疾患一連
  • かなり昔の動画ですが、「dr.浅岡の楽しく漢方」は非常にわかりやすいです。引き続き視聴したいです。
  • 関節の読み方を基本から教えてほしい
  • 役に立つ。
  • 感染症プラチナはレベルが高く勉強になった。
  • なかなか見る時間がありませんが、これから頑張ってみます
  • 中枢神経症状の初期診察は、CTやMRIが導入される以前に比べて疎かになっており、その点を勉強させて頂きました。
  • 林先生、さすが!!!!!
  • 今月も多忙で、結局、一本も視聴できていない。
  • ドクター力丸の人工呼吸器シリーズ。総論も各論もあり、分かりやすく大変ありがたかった。
  • 地域医療の番組は、面白かった いろんな経歴の先生にこれからもレクチャーていただきたい
  • すべて大満足です。勉強になりました。有難うございました。
  • プライマリケアの疑問「薬疹」は参考になった。
  • Dr伊藤の抗菌薬。まだ途中までしかみてないが、βラクタムから派生して覚える。抗菌薬を歴史的背景から面白く学べるので楽しい。
  • 英語の番組が良かった
  • 最近会員になったため、これからいろいろと試聴していきたい。
  • すばらしい企画が多く、非常に勉強になります。

サービスに寄せられたコメント

  • 消化器内視鏡関係の動画もあると良い。
  • スライドも欲しいです
  • 薬剤師です。 薬中心で、面白い講座を基本致します。薬剤師専用で面白いもの 既存のは、医師向けは面白く、薬剤師向けは、見る気になれず、楽しく頭に入りずらい
  • 気管支喘息や糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容の番組を期待します。
  • 改めて見逃しているものがあった。
  • TPN 1栄養学 褥瘡 腎不全時の栄養メニュー(経管 TPN)を是非
  • 授業で扱ったスライドのPDFがダウンロードできればより勉強しやすいです。 スライドのメモで時間がとられてしまいますので、いただけますと助かります。
  • 見積書や領収書などを作って欲しい
  • ためになる。
  • 不整脈アブレーションに関するレクチャーがみたい。
  • 診療所での診療に役立つ情報をお願いします
  • 骨粗しょう症の長期的な管理方法についてと運動処方箋の出し方
  • 今月も多忙で、結局、一本も視聴できていない。日々の業務が過酷すぎて、勉強に時間をあてるひまが全くない状態。メールで紹介される新番組の通知だけ拝見して、いいなあ!と思っている。
  • 自分のリスニング力の問題はありますが、 日本語の訛りが強かったり、背景音楽が邪魔で説明を聞き取れない・ストレスに感じて視聴できないことが多いと感じます(講義の質自体が大変よい場合で、そのような状態ですと残念感が強いため、ここに記載させて頂きました)。 シリーズ内で動画を小出しされる方式のため、自分の視聴履歴管理が大変しづらいです。
  • ケアネットを利用してちょうど1年になる卒後20年の医師です。もっと早くケアネットで勉強できてれば、より良い臨床医になれたと確信してます。同僚も同じ意見でした。 医療現場で働いていてケアネットの話が出たのは、20年間で3回くらい。不思議です。こんなにいいコンテンツの噂が私の周囲では聞こえてこなかったのです。どうしてなのでしょうか?
  • 医療機器、学術集会などの番組も見たい
  • いつも 風間編集長の「この番組のここがスゴい!」 を楽しみにしています。視聴する番組選択のよすがにしています。 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾感謝!!
  • 興味ある口座が続々でていますね。時間が・・・苦笑
  • 総合内科専門医試験に対する内容の充実があるとうれしいです
  • 今の内容で良い
  • 薬局薬剤師の為になる動画が増えてほしい。
  • 最近会員になったため、これからいろいろと試聴していきたい。
  • 理学療法士 北出貴則さんに、ポジショニングについて教えてもらいたい。
  • 配信されている番組は時間を選ばず観ることができのがとても助かります。
  • もし可能なら自費診療などの番組があると嬉しいです。

人気シリーズ