2025年6月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果

視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:420]

過去のアンケート結果を見る

CareNeTV編集部からのコメント

いつもCareNeTVをご愛顧賜りありがとうございます。
暑い日が続いていますね。体調など崩されませんよう十分ご自愛ください。

新作の配信はまだまだ続いています。研修医サポートプログラムもあります!
お気に入りの番組をぜひ見つけてください。

暑い日はエアコンの効いた部屋で、CareNeTVをお楽しみください。

番組満足度グラフ

番組に寄せられたコメント

  • 理解できました。
  • 関節病変の情報は患者数が多いので大変助かります。
  • 関節は大切ですね。とても勉強になりました。
  • アキレス腱付着部の見方がよくわかった。
  • これを詳しく二回分でしてほしかった。
  • 役立つ
  • 勉強になりました。
  • 雑談の内容に興味が持てなかった
  • 表面的で深みがない
  • 話し方が聞き取りにくい
  • 参考になった
  • 外科医にも有益でした。
  • 熱中症に関わっており、勉強になりました
  • 熱中症との診断は難しいという点はもっと強調してよいのでは。暑い日に外にでていた70歳程度糖尿病の方が全身倦怠感で来院。実は急性心筋梗塞だったことがあります。
  • 一般病院では稀な手技では実例を交えたつっこんだ話が聞きたい。
  • 参考になる
  • これからの季節に増える疾患ですので必見です。
  • とてもわかりやすいです。先生の処方例を教えてくれたのがありがたいです
  • 超音波は参考になった。
  • 勉強になりました。
  • 分かりやすい内容でした。
  • 白はよい 黒になった理由を詳しく知りたい。
  • これは医師としてふつうの事項。理解していない、あるいは感情だけで動く人たちをどうにかしたい。
  • タイムリー
  • そうだったんだ~とうい内容です。
  • 勉強になりました。
  • 分かりやすく実践的な内容でした。
  • そう興味はない
  • 面白い
  • 日本では、何でも暖めることがいいと一般的には思われているが、そこに私は疑問を感じていたので、論文があることを知り、うれしかった。
  • 何が目新しいのかわからなかった。現場をみて調整しかないような気がする。
  • 参考になる
  • ふつうに参考になる
  • 素晴らしい
  • 外傷に携わる医師は必見です。
  • とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
  • あまり発見がない
  • よくまとまっています。
  • 感覚がわかりました。もう少しくだけてたのもみたい。
  • 参考になる

番組に対するご意見・ご要望等

  • 外科専門医試験の対策講座はよかったです
  • 総合内科専門医のためのラジオ講座を聞いてます。
  • なかなか記憶に残らない
  • オールスターレクチャー感染症、COVIDについてアップデートしてほしい。
  • 麻酔科ベーシックが麻酔の基本的な勉強になった.
  • 内科専門医出るズバ2024を見ています。
  • 出直し看護 不整脈 まだ研修医に通用します。
  • 総合内科専門医対策、オールスター。いい復習になりました
  • DVDで勉強中
  • 内科医のための関節診察大全。関節エコーの当て方が参考になりました。もう少し深掘りして欲しい。
  • 面白いと思う
  • 林寛之先生の番組は分かりやすく実践的な内容でした。
  • 総合内科専門医対策として購入させていただきました。 他にも日常診療で必要な情報、興味のある情報も多数ありますので順次拝見させていただきます。
  • 役に立つ。
  • 学びなおしに有用です
  • 総合内科専門医向けの講座が理解しやすかった。
  • Dr.前野のスペシャリストシリーズ全て見ました。 他の診療科も欲しいのと、古いやつはアップデートして欲しいです。
  • 基本を知るため研修医シリーズを見ています。
  • 須藤先生の血ガスの講義をまたみて勉強しています。本当に素晴らしい講義です。
  • 特にありません
  • 今月も一本も視聴することなく終わろうとしています。とにかく多忙でどうにもなりません!
  • 岸本先生と六反田先生の診察のレクチャーは参考になったが、詳細すぎて全てを記憶するのは難しいと思った。ダイジェスト版があればと思いました。
  • 抗菌薬の勉強になった
  • イワケンワクチン講義は興味深かった。
  • 毎回満足です。勉強になります。これからも宜しくお願い致します。
  • 最近視聴出来ていない。
  • 編集長オススメの 非精神科医のための向精神薬の使い方 | 第1回 非精神科医のための精神科総論 を見てみました。確かに良い番組です。感動しました。
  • もっと麻酔科、救急の範囲をやってほしい
  • とても分かりやすく日常診療にすぐに活かしやすそうです。

サービスに寄せられたコメント

  • スライドをPDFで落とせるようにしてほしいです
  • 総合内科専門医の勉強の仕方などあれば嬉しいです。
  • みたい内容や新着が探しにくい
  • 勉強になります。もっと早く始めればよかった。
  • 林先生シリーズ、カムバックプリーズ
  • 診療看護師教育のコンテンツが欲しい
  • 専門医でなく、国試レベルの解説番組でやり直したい
  • 胸部レントゲン読影シリーズの続編(長尾先生)と胸部CT読影のABC的なものをやっていただきたいです。
  • 今のままでいい。
  • 気管支喘息や糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容のコンテンツを期待します。
  • 過去の講義も観れるので助かってます
  • ためになる。
  • 公開動画を増やしてください
  • 良い番組ばかりです。これからも期待しております。
  • 改めて視聴する時間を計画的に取らないといけないと思っています。興味をそそる番組がいっぱいなんですけどね・・・
  • 前野先生のシリーズを継続的にやって頂くことを強く希望します。前野先生は非常に開業医目線であり、高血圧症(2次性高血圧を含む)、糖尿病、脂質異常症、骨粗鬆症、慢性心不全、心電図の見方、認知症、神経疾患などなど日常診療に直結する講義を希望します。宜しくお願い致します。
  • 今月も一本も視聴することなく終わろうとしています。とにかく多忙でどうにもなりません!今後は、製薬会社のweb講演会をキャンセルしてもceranetvの動画を毎日1本は見る習慣を付けたいと思っています。
  • 価格が少し高いが、勉強になった
  • もっと専門的な話を入れて欲しい。
  • 頑張ってください
  • なるべく見るようにしたいと思います。
  • 健診業務が繁忙期で かつ産業医の仕事も忙しく、見たい番組があっても見る時間を確保できません。トホホ・・・。

人気シリーズ