2025年8月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果

視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:411]

過去のアンケート結果を見る

CareNeTV編集部からのコメント

9月13日・14日に開催いたしました「ケアネットまつり2025」をご覧いただけましたか?
CareNeTVの高評価番組を、
北野夕佳先生、上田剛士先生、水野篤先生、國松淳和先生が解説をしながら、リレー配信しました。
特別対談もありますよ~。
9月20日までアーカイブ配信していますので、ぜひご覧ください。
(※開始30分はCMが流れていますので、30分進めてもらってご覧ください)

CareNeTVでは今月も新規配信番組がたくさんあります。
ご自身に合う番組を探してくださいね。

引き続き、CareNeTVをお楽しみください!

番組満足度グラフ

番組に寄せられたコメント

  • 分かりやすくしていただいているが、やはり関骨や筋肉、腱などの名前が多すぎて頭に残りません
  • 自身が関節痛の為、興味津々でした。
  • 関節痛あまり見る機会が多くないので参考になった。
  • 勉強になりました。
  • 勉強になりました。
  • AIの活用が今後重要となるので、さらに今後も継続してほしい。
  • とても興味あり!、DVDでも宜しく!!
  • 特にという感じ 診療の質に役立つのは知識が足りない人かな
  • 具体例がもっと欲しかった
  • 基礎的なことがわかって良かったです。
  • 現状株年間配当税引き後120万程度ですが総資産一日変動30万ぐらいは普通に起こりここ一年の間で総資産2回マイ転しました 想像以上のストレスを覚悟しなければなりません 私は老後も戦いたい昭和世代なので しっかり洗脳されている気もしますが 
  • お金にはまったらもう医師ではないと思う
  • ワクチン接種も移民の条件にしておけばどうか
  • 製剤のことかと思ってみたが、工夫と政策の話であった。
  • さすがイワケン流。指摘が鋭い。
  • 勉強になりました。
  • 大事な基本的説明であった。医師になったころに聞きたかった。
  • 医師になりたての頃にこういう講義を聞きたかった。教えるほうもここまで理解していなかったようにも思えるが。
  • このシリーズ好きです。参考書も買いました
  • 専門外だが、注意点ほか感覚的にはつかめました。
  • 勉強になりました。
  • みたことがないので実感がない。実例がほしい。
  • コーニス、血管浮腫もおきるとは知らなかった。実例が知りたい。
  • 簡単で理解しやすい内容だったから
  • さすがです
  • 楽しい。林先生のだけです、次がみたいと思うのは
  • 楽しく学べます。
  • 基礎的な整理になりました。
  • これはふつうに近い
  • 効くのはわかるが、随証治療は勘だけの印象がある。
  • なるほど、と思える内容です。
  • あまり知らなかった事項であった。
  • 痛みがあればCTをとっちゃうな
  • やいとりが漫才ですね
  • 楽しく学べます。
  • やはり納得できない
  • 効かないとはいわないが なぜ漢方の必要があるかがわからない 成分を合わせるより価格が高くできるから?
  • 復習もかねてタメになりました
  • なるほど、と思える内容です。
  • 研修医向けの一般事項
  • 研修医は必修の内容です。
  • 時間をかけた説明でわかりやすかった。
  • まとめとしてはよかった。

番組に対するご意見・ご要望等

  • 漢方は面白い
  • アナフィラキシーは勉強になりました。
  • Dr中島の総合内科専門医試験実践120問パーフェクト解説は、わかりやすくまとまっていてとても勉強になりました。ただ、意外と各パートの資料あり!の補足事項などが大切で、試験では解説とは異なる答えとなる可能性があり、できれば動画を編集して視聴者が確認しておくよう促すべきだと思いました。
  • 内科専門医シリーズ見るラジオの過去のシリーズを3年分見たいです
  • 私も、しばしば、chat GPTしています。優しい奴です。
  • 奥村先生の血栓回収術ものすごく勉強になります。
  • 漢方は全然分かってなかったので、もっと使います
  • 病態生理から迫る診断 腹痛以外も見たい
  • THE腹痛は、視聴者に語りかけてくるような口調でとても刺激的だった。
  • 岡田正人先生のアレルギーLIVEが聴きやすく面白かったです。 また、ケアネットライブOncologyは治療の変遷がまとまっていてわかりやすかったです
  • 株主優待がなくなって見れなくなることが大変不安
  • 関節痛の話は参考になりました。整形外科領域の眼で見るか、内科領域の眼で見るか、双方の眼で見ることが必要ですね。
  • Dr.水野のうたう♪心音レクチャー - 第3回 III音・IV音を聴きとる が良かったです。勉強になりました。そうなんです。III音・IV音は音と言うより圧なのです。
  • 役に立つ。
  • CTの見方はためになった。
  • 病態生理から迫る症候診断(腹痛)はとても参考になった
  • 岸本先生と六反田先生の関節診察がとても有用だった
  • 今回は見られませんでした
  • Dr Hayashi のアナフィラキシーの合併症 が大変勉強になった
  • 研修医向けのものを見ましたが勉強になることも多かったです。
  • 専門外の内容はこのような動画がわかりやすくていいですね
  • 漢方が救急に使えるという感覚はなかったため非常に勉強になった
  • 全体的に大変見やすいと思います
  • 最近体力が無くなり、家に帰ってから何も出来ません、もうトシだ。
  • どの番組も興味深いテーマでした。ありがとうございました。

サービスに寄せられたコメント

  • 画面が複雑で、新しいものと古いものとが区別しにくいと感じます
  • 毎月お金を払っているだけの価値はあると思います。
  • 奥村先生のシリーズぜひお願いします。
  • ケアネットのホームページからワンクリックでケアネットTVのホームページに飛べるようにしてほしい。今のところだと、ケアネットライブとか、特集ページに飛ぶことしかできない。
  • スライドかレジュメがほしい
  • なかなか継続して視聴できませんな。やれやれ
  • お盆休みは内科セルフトレーニング問題を解いたので、CareNeTVを見る余裕がありませんでした。残念です。9月~12月は健診繁忙期なので、これまたCareNeTVを見る時間を確保できるかどうか怪しいです。音だけCDないしSDカードに録音して通勤の行き帰りに車の中で聞いています。音声だけでも結構勉強になります。
  • ためになる
  • 今、株価が上がっている要因なんでしょうか?
  • 心房細動アブレーションについての番組をみたい。
  • 出るズバは、文章だけでなく画像や図表も載せてほしい。
  • 今回は見られなかったので特にないです
  • 色々な企画を提案してくれている。申し分ない内容となっている。
  • マダニ咬傷と発熱、アレルギーについて
  • 動画視聴後の広告(やオープニング動画)はない方がありがたいです。
  • 今月も新作を一本も視聴できずに終わってしまう。あまりにも過酷な勤務が続いていて、勉強のための時間は全くない。暇のある研修医たちがうらやましい。
  • 番組の要点のまとめスライドがあると嬉しいです。
  • 最近は興味深い内容の動画が増えてきていると思います。
  • とても勉強になります。
  • 林先生さすがです。
  • 今まで株主優待でお世話になりました。優待無くなったらスポットで買えるならそれを活用でしょうか?ますますの発展を祈念しております。
  • 今後も大変でしょうが、どんどん番組を作成してください。年齢的についていくのは大変ですが楽しみにしております。
  • 株主優待がなくなるとのこと残念です。

人気シリーズ