救急科の番組検索結果
-
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)(全9回)第6回 急性膵炎2021/07/28(水)公開 山田 徹 東京科学大学 総合診療医学分野 講師急性膵炎の2大原因はアルコールと胆石。強い腹痛を伴う疾患で、約7割が心窩部痛です。重症度診断のスコアとともに、重症垂炎を除外するためのHAPSというスコアも有用です。発症早期の多量輸液が死亡率を下げるため重要。治療については、抗菌薬や蛋白分解酵素阻害薬の有効性について、最新の見解を整理します。膵周囲の液体貯留の定義である「改訂Atlan...
-
Dr.長門の5分間ワクチン学(全12回)第2回 接種の実際2019/06/12(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長今回の「ワクチン学」のテーマは「ワクチン接種の実際」。医療者からよく質問に出る「ワクチンの接種方法」と「ワクチン接種後の対応」について確認していきます。ワクチン接種方法では、皮下注射と筋肉注射の具体的な方法を確認していきます。接種部位は?使用する針の太さは?長さは?角度は?そして、ワクチン接種後の対応については、意外と知られ...
-
聖路加GENERAL
(全8回) 第7回 腹痛篇(1)2013/02/27(水)公開 徳田 安春 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター長今回は、腹痛を見ていきます。ひとえに腹痛といっても、その部位、痛みの性質、強さによって症状も原因もさまざまです。なかには、重篤な疾患も含まれているため、注意が必要です。最初の症例は、37歳の男性です。比較的急激に発症した心窩部痛で救急外来に訪れました。痛みもスケール10/10と激しい痛みです。このような急性腹症は、消化管の穿孔や肝胆... -
Dr.志賀のパーフェクト!基本手技(全9回)第4回 胃管挿入2017/08/23(水)公開 志賀 隆 国際医療福祉大学救急医学講座 教授今回の基本手技は「胃管挿入」。 胃管挿入は、単純そうに見えますが、決して簡単な手技ではありません。 覚醒下で行うため、患者さんにとって非常につらく、不快感があるの手技です。手技を行う際には、しっかりとした配慮が必要です。 また、頭蓋内挿入、気管内挿入、そして穿孔など、重大な事故につながる恐れもあります。 それらを避けるための...
-
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック(全13回)第6回 代謝2016/04/13(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長代謝領域では2型糖尿病の問題が認定内科医試験では数多く出題されるので、この番組でも2型糖尿病の予想問題を多く作成、疫学から最新薬剤治療までしっかりと解説していきます。 また、メタボリックシンドロームの診断基準については毎年出題されています。きちんと対策しておきましょう。
-
ナベちゃん先生のだれでも読める心エコー(全6回)第4回 僧帽弁逆流症2015/10/07(水)公開 渡辺 弘之 東京ベイ・浦安市川医療センター ハートセンター長聴診で全収縮期雑音を聴いたときに、必ず鑑別診断の中に入る僧帽弁逆流症。その評価に心エコーはとても有用です。 僧帽弁逆流を見るときは僧帽弁だけに注目するのではなく、僧帽弁複合体として、左心室や弁輪なども含めて全体を僧帽弁として捉えることが大切です。 循環器領域で常識的に行われている僧帽弁の考え方を、解剖図やシェーマを用いて詳し...
-
Dr.林の笑劇的救急問答[Season14](全8回)第7回 頭痛3 ブンブン振ってもわからない2019/05/08(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授雷鳴頭痛と言えば、くも膜下出血の専売特許のように思われがちですが、実はほかにも鑑別がいろいろとあります。 今回の「Dr.林の笑劇的救急問答」はその中からPRES、RCVSについて詳しく解説します。どこで鑑別を行うのか、そのポイントをしっかりと覚えておきましょう。 そして、激しい頭痛+発熱で疑うべきは髄膜炎。Jolt accentuation testで髄膜...
-
イワケンの「極論で語る感染症内科」講義(全11回)第10回 インフルエンザ 検査と薬の必要性を考えろ2016/06/22(水)公開 岩田 健太郎 神戸大学 感染症内科 教授インフルエンザの診療において迅速キットを使って診断、そして、陽性であれば抗インフルエンザ薬。そんなルーチン化した診療にイワケンこと岩田健太郎先生が待ったをかける。 今一度検査と抗インフルエンザ薬の必要性と意義を考えてみるべきではないだろうか。 また、イワケンの治療戦略の1つである、「漢方薬」についても解説する。
-
Dr.須藤の輸液大盤解説(全8回)第4回 大盤解説 症例1 フロセミドが処方されていた78歳男性2020/10/07(水)公開 須藤 博 大船中央病院 内科 教育研修部 部長いよいよ輸液の大盤解説がスタート!須藤博先生が経験した実症例を基に解説します。
大盤に患者の検査数値を時系列に提示していきます。その状況を見ながら、どのように輸液をセレクトし、治療を進めているのかを須藤先生自らが実況します。今の患者の状況はどうなのか?そのために必要な輸液・治療は?
1例目は施設入所中の78歳男性の症例で... -
Dr.林の笑劇的救急問答 [Season5] (全4回)第3回 さ、さ、酸素!~一酸化炭素中毒~2009/12/18(金)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授一酸化炭素(以下CO)中毒は、案外日常生活の中や事件・事故現場に潜んでいます。しかし、疑わないと分からないのがCO中毒の落とし穴。患者さんの主訴や血液検査の結果だけでは見逃してしまう事もあります。何を、どう疑えば診断に辿り着けるのか、そしてCO中毒と診断した場合どのように戦えばいいのか、林寛之先生のレクチャーで確認しましょう!
-
Dr.力丸の人工呼吸管理のオキテ 2020LIVE特講(全3回)1. 人工呼吸のリスクとベネフィット2020/08/05(水)公開 古川 力丸 医療法人弘仁会 板倉病院 救急診療部前作「オキテ」では触れられていなかった人工呼吸のリスク。治療手段である人工呼吸器は設定によってたった20分で肺をぶっ壊すことができるという危険性や人工呼吸器関連肺炎など、すべての医師にぜひ知っておいていただきたい人工呼吸のリスクについて解説します。
-
透析患者を診る前に1時間で詰め込む透析管理の基礎知識(全7回)第4回 透析患者の検査値の見方と管理2017/05/31(水)公開 櫻田 勉 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病...透析患者の検査値の特徴がわからなければ、異常を察知して、対処することができません。今回は、いまさら聞けない透析患者の検査値の見方について解説します。骨・ミネラル代謝、血糖、鉄など、項目によっては管理目標値が定められており、その管理方法は健常者とは異なります。安心して安全な血液透析を行うために、ぜひこの機会に勉強してください!
-
こどものみかた ~シミュレーションで学ぶ見逃せない病気~(全6回)第6回 腹痛2013/04/24(水)公開 土肥 直樹 相模原市 国民健康保険 内郷診療所 所長「こどものみかた」最終回は小児救急の3大主訴のひとつ「腹痛」です。乳幼児は大人のように腹痛を訴えることができません。不機嫌、哺乳力低下、啼泣など子どもの様子から迅速かつ的確にトリアージしなくてはなりません。小児になると便秘による腹痛が大半です。便が出てても便秘!?激痛が浣腸だけで収まる!といったことも珍しくありません。このよう...
-
Dr.大山のがんレク! すべての医療者に捧ぐがん種別薬物療法講義(全15回)第2回 肺がん2017/02/22(水)公開 大山 優 亀田総合病院 腫瘍内科 部長第2回は男性のがん死因1位であり、一般内科医でも遭遇する機会の多い肺がんのレクチャーです。肺がんの予後を劇的に改善した分子標的薬や、ニボルマブが注目を集める免疫チェックポイント阻害薬など、一般内科医でもこれだけは知っておきたい知識がこの番組を見るだけで得られます。肺がんの基本的知識、治療薬、副作用を腫瘍内科 大山優先生がコンパク...
-
Dr.林の笑劇的救急問答 [Season7](全8回)第8回 謎多き女性の腹痛 CASE II 25歳女性2011/11/09(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授Dr.林こと林寛之先生の大好評の救急番組シリーズ。女性に多い原因のはっきりしない腹痛について学習する後編。症例ドラマと女性特有の腹痛に関する詳しい講義で多くの謎が解明されていく。診断のポイントは意外なところにあった!? 【症例2】25歳女性。2日前からの腹痛と下痢を主訴に深夜来院。研修医は日中の受診をすすめるが患者は夜の仕事のため昼...
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2018(全12回)第9回 血液2018/08/01(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長血液の領域では、薬剤の新規承認や適応追加が相次いでいます。また、よく出題される疾患には、鉄過剰症や特発性血小板減少性紫斑病(ITP)があります。 長年試験問題を分析してきたからこそわかる頻出ポイントや、「up tp date問題」に対応した長門流の予想問題で、効率よく勉強してください。
-
Dr.林の笑劇的救急問答【Season13】 (全8回)第7回 高齢者骨折1 見逃さないで!大腿骨頸部骨折2017/11/22(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授「転倒して歩けなくなった80歳女性」 Season13の最後のテーマは高齢者骨折。今回は大腿骨頸部骨折を取り上げます。 大腿骨頸部骨折は、画像診断だけでは見逃されることも!見逃しは重大な合併症につながります! そこで、Dr.林考案の“マイケル・ジャクソン”サインがとっても役に立ちます。 診断がつけば、まずは痛みを取ってあげること。痛みを取る...
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第8回 消化器(肝胆膵)2019/07/24(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長肝胆膵の領域では、B型肝炎とC型肝炎の治療ガイドラインの改訂ポイントを押さえることが重要です。 また、今年は「急性胆管炎・胆嚢炎」のガイドライン改訂も大きなトピック。治療アルゴリズムが大きく変わったためここからの出題が予想されます。
-
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)(全9回)第7回 慢性膵炎 IPMN2021/08/11(水)公開 山田 徹 東京科学大学 総合診療医学分野 講師慢性膵炎の原因はアルコールが68%を占めています。飲酒と喫煙がリスク因子で、原因が不明瞭な場合は遺伝子検査の対象になります。試験で出題されやすい画像診断では、膵石・石灰化、主膵管不整拡張といった所見が重要。無症状で偶発的に見つかることが多い膵管内乳頭粘液性腫瘍IPMN。画像診断はMRCPが第1選択。浸潤がんや悪性所見を見落とさないように...
-
こどものみかた ~シミュレーションで学ぶ見逃せない病気~(全6回)第5回 嘔吐下痢2013/03/27(水)公開 児玉 和彦 医療法人明雅会こだま小児科子どもの救急外来で「発熱」に次いで多いのが「嘔吐」です。高熱でお腹がはり嘔吐、咳がでてむせこみ嘔吐、泣きすぎて嘔吐などコモンな症状に関わらずその原因は様々で、緊急度の高い疾患も潜むため、嘔吐の診断は的確さが求められます。とはいえ焦る必要はありません。ABC(見た目)の確認、バイタルサインの数値化、的確な問診・診察を行い、胃腸...
-
イワケンの「極論で語る感染症内科」講義(全11回)第7回 急性細菌性腸炎 菌を殺すことで患者は治るのか2016/04/13(水)公開 岩田 健太郎 神戸大学 感染症内科 教授細菌性腸炎の主な原因菌は「カンピロバクター」。 カンピロバクターはマクロライドに感受性があり、国立感染症研究所のサイトにも第1選択であるとの記載がある。 しかし、それは、基礎医学者の目線であり、臨床医として安易にマクロライドを処方する判断をすべきではないとイワケンこと岩田健太郎先生は言う。 なぜならば試験管内の結果が、必ずしも...
-
Dr.林の笑劇的救急問答 Season15(全8回)第7回 腹痛なのに!全身性疾患・慢性疾患って反則?2020/03/25(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授腹痛は必ずしも、解剖学的なアプローチだけで診断できるわけではありません。 全身性疾患の1症状として腹痛が出る場合があります。たとえば、DKAやIgA血管炎、高Ca血症、電解質異常などなど。 原因のわからない腹痛を診たら、そのような疾患を鑑別にあげられるようになりましょう。また、慢性の腹痛には、解剖学的なアプローチはもちろんのこと、機能...
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第11回 循環器2019/08/21(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長循環器領域では、昨年から今年にかけて多くのガイドライン改訂がありました。 とくに患者数が4,000万人ともいわれる高血圧からの出題は確実です。 急性冠症候群も、新規デバイスの開発により治療が変わってきています。 長門先生が一つひとつガイドラインを読み込んで導き出した予想問題で最新のトピックを学び、効率よく勉強してください。
-
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE(全12回)第5回 膠原病/アレルギー2017/02/15(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医内科系専門医試験の「膠原病」の領域は、類縁疾患を含めると疾患が非常に多く、症状が多彩なのが特徴です。民谷式では疾患を大きく3つに分類し、それぞれの特徴をオリジナルのシェーマと症例問題をもとに解説していきます。