無料視聴番組(期間限定)
-
- 2024/11/21(木)公開
Dr.林の笑劇的救急問答 Season18(全8回)
第7回 強いのはどっち?外側半規管BPPV
-
- 2024/11/21(木)公開
Dr.青柳の急性腹症CT読影 実況中継(全9回)
第4回 痛みを生む「石」の見つけ方
-
- 2024/11/21(木)公開
Dr.和田の救急頭部CT読影の鉄則(全9回)
第6回 頭部外傷での見落としを防げ!
-
- 2024/11/20(水)公開
エムポックスに備えよう! 今わかっている疫学・病態・予防策(全2回)
前編 エムポックスに備えよう! 今わかっている疫学・病態・予防策
-
- 2024/11/18(月)公開
医療ドラマ 英語フレーズ(全30回)
第25回 「蚊に刺される」を英語でどう表現する?
-
- 2024/11/14(木)公開
Dr.YUKAの5分間ティーチング4 “型”で覚える研修医必修スキル(全6回)
第1回 肺炎マネジメント
-
- 2024/11/14(木)公開
Dr.岡とMT佐々木の感染症プラチナレクチャー 臨床微生物編(全10回)
第4回 クレブシエラ・ニューモニエ(肺炎桿菌)
-
- 2024/11/14(木)公開
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ 皮膚科編(全16回)
第11回 足白癬の治療
-
- 2024/11/07(木)公開
Dr.岸本とDr.六反田の内科医のための関節診察大全(全10回)
第1回 総論 関節痛のアプローチ(病歴・身体診察)
-
- 2024/11/07(木)公開
Dr.わへいの在宅エコー いろはにほへ(全6回)
第3回 運動器エコー
-
- 2024/11/07(木)公開
Dr.香坂の循環器診療フロントライン(全9回)
第9回 その他の話題
-
- 2024/11/06(水)公開
ケアネットライブGT Season2(全16回)
第8回前編 これだけできれば困らない! 透析管理の基本スキル
-
- 2024/10/31(木)公開
Dr.青柳の急性腹症CT読影 実況中継(全9回)
第3回 致死率50%の重篤疾患
-
- 2024/10/31(木)公開
Dr.和田の救急頭部CT読影の鉄則(全9回)
第5回 脳血管の異変を見抜け!
-
- 2024/10/31(木)公開
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ 皮膚科編(全16回)
第10回 足白癬の検査・診断
総合内科専門医試験試験対策
臨床研修サポートプログラム
画像・心電図をちゃんと読める医者になる
ガイドラインから学ぶシリーズ<ケアネットライブアーカイブス>
ケアネットライブアーカイブ2023
風間編集長の「この番組のここがスゴイ!」
-
見ればわかる!生坂カンファレンスの圧倒的な「僅差」
優れたコンテンツと並みのコンテンツの差は、それ自体はごくわずかしかない。しかし、そのごくごくわずかな差が、ページビュー、視聴数という「結果」においては何倍、何十倍という圧倒的な差になる。ただ、そのわずかな差を生み出すのが、途轍もなく難しい。 僕は、インターネットの黎明期から、医師が読みたい記事、見たいコンテンツはどんなものか考え抜いて、作って配信し続けているわけですが、いつもそのことを感じています。 そのわずかな差はときに言語化できません。でも、多くは見れば誰にでもわかるものです。だからこそ、人はそちらに引き寄せられていくわけですが。 前置きが長くなりましたが、僕にとって、そんなわずかだけど圧倒的な差があるコンテンツの代表格が千葉大学総合診療科の生坂政臣先生の『GMカンファレンス』です。 ご存じの方も多いと思いますが、生坂先生のGMカンファレンスは、NHKの人気番組だったドクターGの原型になっています。つまり、症例の情報を少しずつ出しながら、回答者が病名を予測し、最後に謎解きするクイズ形式です。エンタテインメント性もあり、今では、この形態のカンファレンスは医師同士の勉強会などでもよく行われています。 僕は、この“ドクターG型”ともいうべき症例カンファレンスを何度も見たことがありますが、生坂先生がナビゲートするのとそれ以外の先生では明確に差があります。もちろん、それ以外の先生もすばらしい指導医であり臨床医なのです。ただ、このスタイルの症例検討に関していえば、見比べれば、生坂先生が抜きん出ているのがわかります。わずかな差なのでしょうが、決して埋まらない差であり、その差を生み出せるのは、生坂先生だからこそなのです。 何がその差を生み出すのか?圧倒的な知識量、当意即妙なコメントを生む頭の切れ、巧みな話術…いろいろな要素がありますが、そんな理屈よりもともかく見て感じてもらうのが一番です。今回は、『GMカンファレンス2019』第1回「千葉大学からの3症例 (再現VTRあり)」を無料公開していますので、ぜひその「差」を感じてみてください。[6月10日まで第1回を無料公開] -
医師を魅了する「一発診断」の世界
一発診断。何人かの先生に、若い頃「それ」にとても憧れた時期があったと聞きました。言うまでもなく、診断は、問診、身体所見、バイタル、血液検査、画像検査などを行って総合的になされるわけですが、患者にある疾患の特異的な所見をすばやく見つけ、一瞬で診断をつけてしまう一発診断は、これぞ熟練の名医!のように感じられ、若い医師に魅惑的に響くのでしょうか。ところで、CareNeTVの番組は、月2回の番組企画会議で、部員に企画を出してもらい、みなで議論して決定していますが、番組制作を進めるうえで「企画」というとき、大きく3つの要素があると僕は思っています。1つ目は、番組の内容そのものの企画性。上手な問診の方法、心電図の読み方、統合失調症の治療薬の選択などなど、どのような医学的なテーマを取り上げるのか、そのテーマでどの先生に講義してもらうのか。順序が逆で、講師ありきでテーマを決める場合もありますし、講師とテーマが紐づいていることも当然多いです。2つ目は、切り口、アングルなどと呼ばれるものです。たとえば、問診の方法というテーマであれば、言葉の使い方に重点を置いたり、問診内容の病歴への落とし込みのテクニックに焦点を当てたり、といったテーマの切り取り方を工夫することで、コンテンツの質と粒度を上げていくという意味での企画性です。3つ目は、2つ目とも関連しますが、それをどう見せるか、プレゼンテーション上での企画性です。ロールプレイ中心に見せるのか、クイズ形式にするのか、アニメーションを使うのか。演出と言い換えてもよいかもしれません。書籍などの静的なコンテンツより、動画ではこの演出の要素はより大切になります。再び、一発診断。CareNeTVにこのタイトルの番組がありますが、これほど今述べた2番目のファクターが大きい番組はありません。「一発診断」というワードが一言で意味が伝わり、医師を強く引き付ける。診断というテーマに説明不要の優れた切り口を与えています。しかし、この切り口を案出したのは、残念ながら、わが部員でありません。文光堂さんがすでに発行していた同名の書籍があり、コラボレーションさせていただきました。3つ目のプレゼンテーションは工夫を凝らし、書籍とはまた違った雰囲気で「一発診断」の世界を楽しんでいただけると思います。ということで、番組企画グループ諸君、1、2、3がそろった秀逸な「企画」を期待してるよ。
2024/11/28(木)配信(次回)
お知らせ
-
2024/11/06(水)
【決済システムメンテナンスのお知らせ】
2024年11月度は以下の日程で決済システムのメンテナンスを実施いたします。当該時間帯は、クレジットカードの決済処理やカード情報の変更ができませんのでご注意ください。
■ 11月 8日(金) 2:00 - 5:00
■ 11月15日(金) 2:00 - 5:00
■ 11月18日(月) 4:00 - 6:00
※終了時刻は、メンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。
なお、プレミアム会員、および購入済み番組のCareNeTVサイト視聴に関しましては、通常通りご利用いただけます。 -
2022/10/25(火)
【「CareNeTVプレミアム」アプリにも倍速再生速度追加されました】
「CareNeTVプレミアム」アプリの動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
CareNeTVサイトと同様に0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
ぜひご活用ください。
詳しくは ご利用ガイド/アプリの使い方の「番組のダウンロードと視聴方法」をご確認ください。 -
2022/09/01(木)
【倍速再生速度を追加!】
動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
動画プレイヤーの右下の速度表示をクリックすると、再生速度を指定することができます。
※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
ぜひご活用ください。
詳しくは ご利用ガイド/番組の視聴方法の③をご確認ください。
「CareNeTVプレミアム」アプリは現時点では1.0倍、1.3倍、1.7倍のみ対応可能です。→アプリにも対応いたしました!