無料視聴番組(期間限定)
-
- 2025/04/28(月)公開
THE内科専門医問題集“見るラヂオ”2025(全10回)
第9回 感染症
-
- 2025/04/24(木)公開
イワケンワクチン講義(全9回)
第2回 ワクチンの黒歴史
-
- 2025/04/24(木)公開
Dr.松本の消化管ベストプラクティス(全8回)
第1回 GERD
-
- 2025/04/24(木)公開
内科専門医試験 バーチャル模試2025(全9回)
第9回 第161~180問
-
- 2025/04/23(水)公開
ケアネットライブOncology(全6回)
60分でまるっとわかる がん薬物療法~大腸がん編~
-
- 2025/04/21(月)公開
THE内科専門医問題集“見るラヂオ”2025(全10回)
第8回 アレルギー・膠原病
-
- 2025/04/17(木)公開
TK式 主訴別アクションフローチャート(全6回)
第1回 胸痛
-
- 2025/04/17(木)公開
内科専門医試験 バーチャル模試2025(全9回)
第8回 第141~160問
-
- 2025/04/16(水)公開
ガイドラインから学ぶ肺炎診療のポイント(全2回)
前編 診断と分類、市中肺炎の評価
-
- 2025/04/10(木)公開
Dr.瀬良の救急エコーEFASTインストラクション(全9回)
第2回 FAST総論
-
- 2025/04/10(木)公開
Dr.岸本とDr.六反田の内科医のための関節診察大全(全10回)
第8回 腰・股関節の診察
-
- 2025/04/10(木)公開
内科専門医試験 バーチャル模試2025(全9回)
第7回 第121~140問
-
- 2025/04/03(木)公開
イワケンワクチン講義(全9回)
第1回 ワクチンの原理
-
- 2025/04/02(水)公開
ケアネットライブGT Season3(全2回)
第2回 発熱診療の必須7ステップ 埼玉医科大学総合医療センター不明熱マニュアル
-
- 2025/03/27(木)公開
Dr.岡とMT佐々木の感染症プラチナレクチャー 臨床微生物学編(全10回)
第10回 カンジダ
臨床研修サポートプログラム
総合内科専門医試験試験対策
画像・心電図をちゃんと読める医者になる
風間編集長の「この番組のここがスゴイ!」
-
仲のいい医師がカジュアルに普段の治療について語り合う 「ディジーズ・バー」で國松先生が「病気」を注文する真の理由
「ああ、なるほど。要するに、医局での医師同士の雑談で普段話してるような内容ですね。できると思いますよ。面白いかもしれないですね」目黒の居酒屋で、当時僕が考えていた番組のアイデアを話すと、國松先生はわが意を得たりとばかりにほくそ笑みました。「ディジーズ・バー」の企画が立ち上がった瞬間です。CareNeTVの番組企画で難易度が高いのは、実は「治療」の話です。「えっ、いろいろな疾患の治療を解説してる番組いっぱいあるよね?」とあなたは思ったかもしれません。確かにたくさんあります。しかし、それらはエビデンスに基づいた診療ガイドラインに沿った定型的な治療内容であるものがほとんどです。それを逸脱した、つまりその先生の経験に基づく治療については誰もなかなか話してくれません。収録の合間などに水を向けると「そんな根拠のない無責任な講義はできない」と言われてしまいます。その結果、番組での治療の説明は、ほとんどガイドラインに書いてる通りで、オリジナリティがある講義にはなりにくいのです。誤解してほしくないのですが、診療ガイドラインの内容やその背景にあるエビデンスを解説する講義は極めて重要だと僕ももちろん思っています。しかし、実際の患者は多彩であり、すべてガイドライン通りの治療で治すことができるわけもありません。そんな時、有能な医師はどのように対応しているのか?そのノウハウを番組で伝える方法はないか?僕はずーっと考えていたのです。國松先生にそんな相談をすると、冒頭の答えが返ってきたので、企画は即ゴーサイン。番組の形式も仲のいい医師同士の雑談風にしようとすぐ決まりました。きちんとした講義だとしっかりとしたエビデンスがないことは言いづらい。完全オフのときの雑談ならば、「僕はこんな時こうしてるんだけど、先生はどう?」とお互いが普段考えていること、やっていることをカジュアルに話せるし、まあ許されるのではないかと考えたわけです。そういう意味で「ディジーズ・バー」は、CareNeTVの中でも異色で実験的な番組ですが、視聴者の先生方にはおおむね好意的に受け入れられています。医師であれば一廉の先生の教科書通りとは限らない治療の選択に興味をそそられるのは当然ですよね。ちなみに、バーという設定と「ディジーズ・バー」のネーミングは僕が考えました。これに大ウケしていたのは、ほかならぬ國松先生自身。なぜなら(先生を知る人の間では有名な話ですが)、國松先生はお酒をまったく飲まないからです。だからこそ先生は行きつけのバーで夜な夜な「病気」を注文しているのでしょう。※続編の「ディジーズ・バー2」も現在好評配信中です。 -
コロナ禍を乗り越えた!古さが新しいCareNeTVの看板番組で「しびれ」を学ぶ
「みなさん、お待たせしましたー!3年ぶりですよねー」冒頭こんなあいさつで始まるCareNeTVの番組があるんですが、何だかわかりますか?CareNeTVについて多少知っている方なら答えは1つしかありませんよね。そう、林寛之先生による「Dr.林の笑劇的救急問答」です。2005年から続く「Dr.林の笑劇的救急問答」は、CareNeTVの代名詞ともいえるシリーズ番組ですが、実は、15年目の2020年9月リリースのSeason16で止まっていました。その原因は言うまでもなくコロナ。この番組は、CareNeTVでは珍しく、撮影クルーが丸ごと東京から福井に赴き、福井大学医学部附属病院の一角をお借りし林先生と門下の先生方と撮影・収録しています。新型コロナパンデミックの間は当然、そんなことはできません。コロナ禍が長引く中、オンラインでの代替案などを幾度となく検討しましたが、納得できる方法が見つからぬまま、3年が経過したというわけです。今月、最新作Season17の全8回が配信スタートとなりました(ので、今CareNeTVに入会すれば一気見できます!)。コロナ前とまったく同じスタイル、テンションで、Dr.林ワールドをお楽しみいただけます。3年前のこのコラムでも書きましたが、「Dr.林の笑劇的救急問答」がすごいのは、番組のスタイルが20年前からまったく変わっていないことです。現役の若手医師、医療者による救急現場を模したベタな寸劇。後半は、その先生方に林先生がユーモアたっぷりの授業をします。笑いの取り方も不変で、どこか”昭和的”。しかし、それが今でもウケ続けているのです。林先生が本当にスゴいのは実はそこ。ウケ続けていることです。CareNeTVでは、視聴数とは別に部内でユーザー満足度を定期的に調査していますが、「Dr.林の笑劇的救急問答」の新作が出るたび、常に他の作品を圧倒的に凌駕する高い評価となります。昨年9月に開催した「ケアネットまつり」でも林先生が人気投票第1位を獲得。今、Z世代に80年代90年代の歌謡曲が人気だそうです。テレビドラマではバブル時代と現代のギャップを描いた「不適切にもほどがある!」が大ヒット中。案外、若い人々は古さに新しさを感じ、しびれるのかもしれません。ここで問題。「Dr.林の笑劇的救急問答 Season17」第1回「しびれ診断のかなめ」から。「半身のしびれ」を訴える患者に何を考えるか?選択肢は3つ。① 頭蓋内病変を示唆② 寝返りしないで側臥位で寝ていた③ 1985年優勝、日本一!正解と先生方のリアクションが気になる方は本編でご確認ください。
2025/05/08(木)配信(次回)
お知らせ
-
2025/04/02(水)
【決済システムメンテナンスのお知らせ】
2025年4月度は以下の日程で決済システムのメンテナンスを実施いたします。当該時間帯は、クレジットカードの決済処理やカード情報の変更ができませんのでご注意ください。
■ 4月 9日(水) 3:00 - 5:00
■ 4月10日(木) 3:00 - 5:00
■ 4月11日(金) 2:00 - 5:00
■ 4月14日(月) 1:00 - 4:00
■ 4月18日(金) 2:00 - 5:00
※終了時刻は、メンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。
なお、プレミアム会員、および購入済み番組のCareNeTVサイト視聴に関しましては、通常通りご利用いただけます。 -
2022/10/25(火)
【「CareNeTVプレミアム」アプリにも倍速再生速度追加されました】
「CareNeTVプレミアム」アプリの動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
CareNeTVサイトと同様に0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
ぜひご活用ください。
詳しくは ご利用ガイド/アプリの使い方の「番組のダウンロードと視聴方法」をご確認ください。 -
2022/09/01(木)
【倍速再生速度を追加!】
動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
動画プレイヤーの右下の速度表示をクリックすると、再生速度を指定することができます。
※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
ぜひご活用ください。
詳しくは ご利用ガイド/番組の視聴方法の③をご確認ください。
「CareNeTVプレミアム」アプリは現時点では1.0倍、1.3倍、1.7倍のみ対応可能です。→アプリにも対応いたしました!