-
- 2025/11/06(木)公開
研修医のための抗菌薬の使い方(全10回)
第4回 ペニシリン系薬
-
- 2025/11/06(木)公開
研修医のための画像診断(全10回)
第10回 胸部CT 実践編
-
- 2025/11/06(木)公開
ロジックで攻める体液管理(全10回)
第7回 利尿薬の使い方 前編
-
- 2025/11/06(木)公開
Dr.伊東のストーリーで語る漢方薬(全13回)
第7回 六病位:乾姜と附子
-
- 2025/10/30(木)公開
Dr.ヒデキのプライマリ心不全 AtoD(全10回)
第2回 急性心不全
-
- 2025/10/30(木)公開
高齢者感染症ベストアンサー(全8回)
第5回 抗菌薬の使い方
-
- 2025/10/30(木)公開
救急医が教える!すぐ効く漢方(全11回)
第7回 風邪症候群
-
- 2025/10/30(木)公開
Dr.Junの人工呼吸管理スピードマスター(全12回)
第5回 AC-VCでやってみよう(1) 1回換気量
-
- 2025/10/29(水)公開
ケアネットライブOncology(全6回)
60分でまるっとわかる がん薬物療法 ~泌尿器がん編~
-
- 2025/10/27(月)公開
THE内科専門医問題集“見るラヂオ”2025秋(全10回)
第10回 総合内科・救急
-
- 2025/10/23(木)公開
Dr.田中和豊の血液検査指南 臓器不全編(全15回)
第1回 呼吸不全1:呼吸生理と呼吸不全
-
- 2025/10/23(木)公開
研修医のための抗菌薬の使い方(全10回)
第2回 抗菌薬総論(2)
-
- 2025/10/23(木)公開
Dr.林の笑劇的救急問答 Season19(全8回)
第6回 呼吸苦2:心不全の超音波は心エコーだけではない
-
- 2025/10/23(木)公開
Dr.金井のCTクイズ 上級編(全12回)
第4回 頸部:致死的になりうる炎症の波及を見逃すな
-
- 2025/10/20(月)公開
(JPEC研修) 病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する-血液がん-(全4回)
第1回 多発性骨髄腫の診断と治療
総合内科専門医試験試験対策
臨床研修サポートプログラム
画像・心電図をちゃんと読める医者になる
風間編集長の「この番組のここがスゴイ!」
-
内科医にこそ読めてほしい関節X線画像-Dr.仲田の記憶に残る名講義
あなたは、X線画像で変形性関節症とリウマチを見分けることができますか?変形性関節症は、力学的変化による破壊、リウマチは滑膜増殖による破壊。その病態による画像の違いは、X線上でどのように表れるのでしょうか?MRIで脊椎を見るとき、どこに注目しますか?脊椎の骨折、化膿性脊椎炎、がんの骨転移をしっかり読影できますか?そんな一般内科医が知っておきたい整形外科領域の知見が凝縮された『骨太!Dr.仲田のダイナミック整形外科2』。とくに、第4回「プライマリ・ケアで役に立つ骨、関節X線読影」では、豊富な画像を提示。さまざまな整形外科疾患の画像所見を、病態と関連付けて短時間で理解できます。講師の仲田 和正先生は、内科医の気持ちがわかる整形外科指導医として、いの一番に名前が挙がる先生です。仲田先生が院長を務める西伊豆健育会病院は、地方の小規模病院でありながら、多くの若手医師・研修医が指導を仰ぎに門戸を叩きます。「はい、立ち上がってー! 脚をガニ股に開いてー」。聴講者を巻き込んだ身体を張ったユニークな講義スタイルもケアネット名物。臨場感あふれる映像で、お正月休みに自宅でくつろぎながら、整形外科を学んでみてはいかがでしょうか。ほかにも、頸椎のみかた、大腿骨近位部骨折早期発見のコツ、大規模災害時の初期の負傷者対応など、すべての医師に必要な整形外科の知識が詰まっています。 -
ウオノメ、タコ、イボの違いは?難解な皮膚科の世界をクイズで身近に
鶏眼、胼胝、疣贅。これらの漢字が読めるでしょうか?最後の「ゆうぜい」は比較的一般的な医学用語だと思いますが、前の2つは一般の先生にはひょっとすると難しいかもしれません。正解は前から「けいがん」「べんち」。それぞれ俗にいうウオノメ、タコのことです。(尋常性)疣贅はもちろんイボのこと。「皮膚科の病気は種類が多くて、しかも病名に難しい漢字が多いので、他科の先生はなかなか勉強しようという気にならないんですよね」皮膚科の先生と雑談していると、皆さんだいたいこんなことをおっしゃいます。冒頭の3つは、病名の漢字こそ難しいけれど、一般人も知っているコモンな疾患ですが、当然そうでないものが大半。それをほぼ皮疹だけから鑑別疾患を挙げなくてはいけないので、勉強する気が萎えるのも仕方ないかもしれません。一方で、皮膚症状は、一般内科の先生が日常診療で、患者さんからの訴えとして比較的頻繁に遭遇するものです。そのすべてを診断して治療することは無理だとしても、ある程度は対応できるようにしたいところ。このギャップを埋めるべく、難解な皮膚科の世界に一般の先生方が抵抗なく入っていけるよう、1疾患1問5分のクイズで構成したのが『Dr.安部の皮膚科クイズ』。誰もが診たことのあるメジャーな皮膚疾患を扱う初級編から、専門医も慎重に診断する必要がある上級編まで3ステップで学べます。タイトルの「タコ、ウオノメ、イボの違い」については初級編で解説しています。ごく簡単にいうと、ウオノメが真皮側に向かって表皮が楔状に増殖して痛みがあるのに対し、タコとイボは外側に向かって表皮が増殖し、痛みも痒みもない。タコとイボの違いは、タコは外観が平坦なのに対し、イボはカリフラワー状に小さい盛り上がり多数見える場合が多いこと。『Dr.安部の皮膚科クイズ』は、こんなシンプルなクイズ形式をとることで、皮膚科特有の小難しい感じがないためか、たくさんの先生方に支持されているCareNeTVの名作の1つとなっています。『Dr.安部の皮膚科クイズ 初級編』『Dr.安部の皮膚科クイズ 中級編』『Dr.安部の皮膚科クイズ 上級編』
2025/11/13(木)配信(次回)
-
Dr.金井のCTクイズ 上級編(全12回)第5回 胸腹部:本来はCT診断ではないけれど -
Dr.田中和豊の血液検査指南 臓器不全編(全15回)第2回 呼吸不全2 酸素と二酸化炭素 -
知らないと困る!男性更年期障害(全6回)第1回 男性更年期とは
お知らせ
-
2025/11/05(水)
【決済システムメンテナンスのお知らせ】
2025年11月度は以下の日程で決済システムのメンテナンスを実施いたします。当該時間帯は、クレジットカードの決済処理やカード情報の変更ができませんのでご注意ください。
■ 11月10日 (月) 1:00 - 6:00
■ 11月11日 (火) 1:00 - 6:00
■ 11月14日 (金) 2:00 - 5:00
■ 11月21日 (金) 2:00 - 5:00
※三井住友カードをご利用の方は、以下の日程でエラーが発生する場合がありますので、
この時間を避けるか、エラーとなった場合は時間をおいてから再度実行してください。
■ 11月11日 (火) 22:00 - 12日 (水) 2:00
■ 11月12日 (水) 3:00 - 7:00
■ 11月18日 (火) 22:00 - 19日 (水) 2:00
■ 11月19日 (水) 3:00 - 7:00
■ 11月25日 (火) 22:00 - 26日 (水) 2:00
■ 11月26日 (水) 3:00 - 7:00
※終了時刻は、メンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。
なお、プレミアム会員、および購入済み番組のCareNeTVサイト視聴に関しましては、通常通りご利用いただけます。 -
2025/05/01(木)
【CareNeTVシステムメンテナンスに伴う一部サービス停止のお知らせ】
誠に恐れ入りますが、下記の期間システムメンテナンスのため、CareNeTVのマイページの購入履歴画面をご利用いただけません
■メンテナンス期間:2025年5月13日(火)14:00 ~ 15:30
ご利用者のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけし大変恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※終了時刻は、メンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。 -
2022/10/25(火)
【「CareNeTVプレミアム」アプリにも倍速再生速度追加されました】
「CareNeTVプレミアム」アプリの動画プレイヤーの倍速再生機能の変更を行い、
CareNeTVサイトと同様に0.7倍、1.0倍、1.3倍、1.7倍、2.0倍に再生可能となりました!(これまで1.0倍、1.3倍、1.7倍)
※ただし、スマートフォンの一部の機種や利用環境によっては、速度の調整がうまくできない場合がございます。
ぜひご活用ください。
詳しくは ご利用ガイド/アプリの使い方の「番組のダウンロードと視聴方法」をご確認ください。

