2023年8月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:532]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 勉強になりました
- どう信頼関係を築くのか興味はあります。
- ある程度参考になった。チャンピックスが今は使えないのが痛い。
- 重要なことです。
- 難しそうでした
- 禁煙推奨に有用です。
- 聴いてみたい気がします。
- 習得・具体的に役立てるのがなかなか難しい。
- 勉強になりました
- じつようてきで勉強になります。
- てんかんは診療しているので興味はあります。
- 分かりやすく勉強になりました。 ガイドラインの変更点について簡単にでもいいので冒頭でも触れていただけると有り難かったです。
- 思ったより参考にならなかった。
- 研修医は視聴すべき番組です。
- 人工呼吸のニーズの表は秀逸でした。血液ガスの限界を知り、ベッドサイドの診察と組み合わせる旨をよく心がけようと思います。
- 見るポイントが的確でわかりやすい
- DVDでも連載中?
- ちょっと強引かも
- これはわかっている。シリーズ前半はよかったが後半だんだん無理になっている感じ。
- 実用的で勉強になります。
- いつもユカ先生の説明は無駄がなくわかりやすい。もっとやってほしい
- 研修医向け
- 各分野続編をお待ちします。クリアカットで、形で身につく。
- 研修医は視聴すべき番組です。
- DVDで拝見中
- 割り切れてよかった。
- 非専門医にとって勉強になる講演です。
- 来年の専門医試験のための勉強に視聴してます。
- ながしてみているだけで知識の整理になる
- 知識の整理になります。
- 飯塚病院には日頃からお世話になってます。
- 研修医向けかな
- 時節柄重要な講演です。
- ちゃんと勉強したことがなかったので
- 知識の整理になります。
- 日本医学会でもみたので、この番組の意義がわからなかった
- 日本と制度が異なるので参考程度です。
- あまりみる機会がないので
- 知らない分野で参考になった。
- 知識の整理になります。
- ある程度参考になりました
- 研修医は視聴すべき番組です。
番組に対するご意見・ご要望等
- 総合内科専門医に向けて勉強中です。レクチャーよくまとまっていて良いです。 岸本先生の説明が分かりやすかったです
- 大満足です。
- 毎回学びになります
- 色々見たいものはあるのですが時間が足りなくて残念です。
- 最近コンテンツが観れていません。
- 血ガスの講義はすぐに使える知識で大変良かった
- 勉強になります
- 森先生のChatGPTが非常によかったので今回アーカイブ視聴目的に再登録しました。
- DVDで、毎月勉強中
- 林先生の救急問答です。必須な知識を優先順位の高いものから効率よく学べました。
- 来年の専門医試験のための勉強に視聴してます。聞き流すだけで勉強になります。
- 最近見れていません。すいません。
- Dr.松田の皮膚診断の講義は、初めて聞く内容が多く、しかもフローチャートが分かり易く、良いです。
- 岡田先生のアレルギーシリーズはとても勉強になりました。
- 内科専門医試験バーチャル模試 snsなどの口コミで内科専門医試験を受ける前の勉強法としておすすめされていたため、拝見した。まだ途中までしか見てはいないが、今後何を強化すべきかが見えて来るので助かる。
- 今月も全く視聴せずに月末を迎えそうです。未だに多忙過ぎ!
- 統計の番組は分かりやすくて良かった。
- 型で覚える研修医必須スキルと血ガスハンティングは大変勉強になりました。
- 精神科の薬の番組が大変解りやすく勉強になった。
- 色んな内容があって時間が足りません、、、
- 呼吸器専門医試験の部分を復習目的に観たいと思います。
- 役に立つ。
- どの番組もとても勉強になりました。ありがとうございました。
- 総合内科の勉強に役立っています。
- 研修医向けの番組が勉強になる
- 心電図ハンターを見ました。 心電図に関する講義は、誘導や各波の解説など初歩的なものが多い中、発展的な内容は珍しかったので興味深く視聴することができました。
- 臨床医が知っておきたい腸内細菌叢の最新知見 学術的なデータから今後の期待される展開、ふるさと納税にまで波及する内容で面白かった。
- ドクター林の講義を古いものから見ています。
- ゼロから始める禁煙外来、いつも興味深く視聴しています。 治療導入時に「精神科・心療内科の受診歴」を聞くとありましたが、受診歴があった場合その後の対処はどうすればよいのでしょうか。 見落としておりましたら申し訳ございません。 宣言書をスマホで撮って、待ち受け画面にするのもよいかと思いました。 (他の人に見られても文字が細かいので読み取れない) また、タバコを買いたくなった時に、タバコと同額のお金を別のお財布に取り分けると、節約できた額が直にわかって張り合いが出るかもしれません。
- 救急初期対応勉強になりました。
- 産業医の講座に申し込みをしました。有料講座に申し込んだのは初めてですが、ためになる話でした。
- 総合内科専門医のdvdはよくできているが、今年の専門医試験にあまり役立たなかったのが残念。
サービスに寄せられたコメント
- YouTubeと同じように字幕が出るとよい キーワードから番組を検索するのだが、関係のない番組が検出されてくる
- 総合内科実践専門医試験に関して、科別にして頂けた方が、勉強しやすいかなと思います。ある程度知識がついた後に最終チェックのための講座であれば、今のままでいいと思います。
- 楽しみにしています。今後もよろしくお願いします
- 東京ベイ浦安市川医療センターの平岡栄治先生の心電図や心エコー、エビデンスに基づく緩和ケアの講義を聞きたい 東京ベイ浦安市川医療センターの堀内正夫先生の臨床推論の症例問題を聞きたい 「研修医のための内科診療ことはじめ救急・病棟リファレンス」「ブログ - 医學事始」の杉田陽一郎先生の神経内科の講義を聞きたい。東京ベイ浦安市川医療センターで神経内科カンファレンスをしていて、凄く分かりやすかった。ブログや、著書でも同様の内容があったが、口で説明してくれてる方が断然分かりやすかったから、ケアネットと親和性が高いと思います。特に神経内科の、経過を踏まえた診断や病歴、身体所見の取り方が面白かった。 「アウトカムを改善する ステロイド治療戦略 」の岩波 慶一 先生の膠原病カンファレンスが聞きたい。臨床推論の切り口も面白いし、エビデンスに沿った標準治療を心がけているのが伝わってきて、東京ベイ浦安市川医療センターでのカンファレンスが大変勉強になった。 東京ベイ浦安市川医療センターのの吉岡翼先生の東京ベイmorning reportのまとめ本が読みたい。
- もっと安くしてほしい。
- いつも面白い企画をありがとうございます。
- いつも勉強になっています。
- 先月はあまり見ていない 精神科の分野は期待してます・
- 統計ソフトSPSSの使い方の動画をお願いします。書籍では何もわかりません。
- 総合内科専門医の講義を充実してほしい。それか専門医の最新の話
- ガイドライン関係のコンテンツを引き続きアップお願いいたします。
- ダウンロードがうまくいかないことがある 3倍速にすると見にくい
- 訪問診療のケースで役立つ診断につながる徴候について知りたいです。
- とっても勉強になります。ありがとうございます。
- 今後もよろしくお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症は5類となってから、慢性期病院でも老人病院でも診療する事になりました。急性期病院と違い、検査も処置も薬剤も限られている施設での、実際的な対処方法を教えて下さい。
- 実際の詳しい治療法についての番組を希望します。 基本的な薬剤から次の一手の薬剤までを詳細に知りたいです。
- 医楽座の頃からの愛好者です。素晴らしい企画がどんどん増えて、素晴らしいライブラリーになったことに驚きます。視聴する時間がとれないのが本当に残念で、今後は早起きしてでも毎日1本は視聴するようにがんばります!
- 林先生の爆笑編が最近出ていない、疲れた時に元気が出るので新作を!
- 今のままで良い
- 総合診療科専門医やプライマリケア認定医、家庭医専門医の試験対策もお願いします。
- 専門医試験の科目の幅が広がってよいと思います。
- ためになる。
- 携帯からだと検索が少ししにくい気がします。内容はとても勉強になっています。
- 試験対策のために登録させていただいています。中島先生の最後のコメントがとても嬉しかったです。がんばります。
- 専門領域外だが、日常診療で関わることの多いテーマが豊富で、何気なく見出した番組で、目からウロコな知識を得られるのが楽しいです。今月は都合により視聴が少ないのですが、後日順にチェックしたいと思います。
- 研修医向けの番組を増やしてほしい
- 講義資料が欲しいです
- ちょっと知りたい、もっと知りたいんsど、日常の診療時に発生する疑問に莫大な量のマニュアルから学ぶのは困難で、そういう時にありがたいです。
- 隙間時間に少しずつ興味あるものから視聴しています。
- 様々なよい番組の配信をありがとうございます。 健診に、アルバイトで携わる先生も結構いらっしゃるはずです。 総合診療科と絡める感じで、健診について教育していただく番組があるといいなと思っています。
- 有料の講座は後から視聴も可能と聞いていますが、視聴する方法が分かりません。
8月9月10月は、CareNeTV新規配信番組が目白押し~。
もう、配信予定を組むのが大変なくらい、番組がたくさん配信されます。
そしてそして~(バーチャルアイドル風)、
9月23日、24日はケアネットまつりが開催されます!!
CareNeTVスター講師が次から次へと登場します!
びっくりするくらい豪華絢爛ですよ~。ほんとに。
ほとんどが生配信なので、当日に台風来たらどうしよう~と、
こないように天に祈る毎日です。
CareNeTVプレミアム会員の皆さんは、ケアネットまつりは後日アーカイブ配信を行いますので、
そちらで見ていただくことも可能ですよ。
でも、当日のドタバタは、ライブでしか見られないかも…。ぜひライブで見ていただけると嬉しいです。
引き続き、CareNeTVをお楽しみください!