2024年6月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:451]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 文献検索の仕方など、もう少し具体的に踏み込んだ内容だとさらに良かったです。
- 伝えたいことがあるは参考になった。
- 英語でなくても同じことでしょう。
- わかりやすい
- 勉強になりました。
- 先生の講義はいつもとてもわかりやすいです。
- このシリーズはまとまっていて参考になる。
- 脳梗塞苦手です
- 知識の再確認、ブラッシュアップ目的です。
- 見直したほうがいいのかなと思いました。
- 研修医向け。また、実例をみせるべき。
- やはり実際例がない。自分の書くであろうカルテをみせるべき。
- 興味はあります。
- この事項は他の本で
- 今後も楽しみです。
- お金興味ない
- 見るラヂオ、毎回ライブで聞いていました。面白くてためになる、とても良い番組です。
- 笑あり真面目ありの緩急が楽しくて、時間と関係なくずっと聞いていたいです。オフシーズン?もやってください
- 常識すぎる問題。
- CMV感染 みたことがないので参考になった。
- 伊東先生、とてもわかりやすいです。
- とてもわかりやすかったし覚えやすい
- 知っている範囲だったが、まとまっていたので。
- セファゾリン 尿路感染症で抗菌剤の点滴が必要と考えていたら使わないでしょう
- 知っておくべき事項です。
- 新しい切り口での抗菌薬の講義で面白い。
- 大変有意義でした。
- 非常にわかりやすいです。
- ゆか先生、とてもわかりやすいです。
- これは普通のレベル。
- 常識的範囲内かな
- よくみる症例なので非常に頭が整理された。
- いろんな型があるんですね
- 出血傾向、簡単なようで難しい
- 香坂先生の講義は実臨床にすぐに応用しやすく、非常にためになります。
- 香坂先生ファンです
- がんでなくても同じでは
- 感染症は難しい
- やはり繰り返しているのがよい
- 医療英語シリーズ増えましたね
- さすがに他科には不要でしょう。
- 匠の技を見た
- 専門ではないが面白い。
- 骨折、地方ではおおいけど、個人で対応する自信がない
- いつも参考になります。
- CTなんとなく見えてしまうのが困る。真剣に勉強します
- 今回はそう参考にならず
- 足のケア、悩みです
- ほぼ結核の話だがまとまっていた。
- 海外との比較についてはそう聞くことがなく参考になった。
- わかりやすかった。
- 勉強になります
番組に対するご意見・ご要望等
- 出るズバッを拝聴しました。内科専門医ではなく、総合内科専門医試験のための動画あるととても嬉しいです。
- ドクター林シリーズ 面白い😊
- 勉強になります
- Dr.林の笑撃的救急問答シーズン17は、とても勉強になりました。
- 1.3倍速で見たい。
- 車で移動が多いので、DVDで勉強させてもらってます。 5分間ティーチングをもっとDVDに入れて欲しい。
- 観たいものはいっぱいなのですが時間の管理ができません。
- フロントランナーの先生方の講義はとてもわかりやすい上に、実臨床でためになり、ありがたいです。
- 研修医向けの動画は参考になります。
- 長門先生のスライドはためになります。
- どれも全て「満足」でした。ありがとうございました。
- みるラヂオ、もっとみたい(聞きたい)です。
- 林先生の新作を楽しく勉強させていただきました。
- 役に立つ。
- 見るラヂオ今後も継続してほしいです。
- わかりやすい言葉で解説してほしい。
- 呼吸器内科医KのCTシリーズはとてもわかりやすくてよかった。
- マッシー池田の神経内科の総論は本当に分かりやすかった。いろんな人に勧めたい。もっと多くのシリーズが見たかったが今となっては?動画が少なく残念。
- 分かりやすく、大変ためになります。
- 長門先生の出るズバッLIVE、内科専門医試験バーチャル模試が的を得ていて素晴らしかったです!後輩たちにおすすめします!!
- ストーリーで抗菌薬を学ぶのは新鮮でわかりやすかったです。
- 見やすい動画がおおい。
- 今月は見れていません。魅力ある新作が増えていますね。
- 英語のシリーズが増えたのでうれしいのですが、時間は10分程度の方が繰り返しみやすいです
- 林寛之先生の番組はわかりやすく有意義でした。
- 前野先生の糖尿病アップデートは、SGLT2阻害薬については驚くほどのアップデートで大変勉強になりました。
- 今月は視聴時間が確保できなかった。
- 経口抗菌薬、とても勉強になります。
サービスに寄せられたコメント
- 内科専門医ではなく、総合内科専門医試験のための動画あるととても嬉しいです。 総合内科専門医取得のための勉強法の動画みたい。 内分泌・代謝・糖尿病で専門医の取り方や旧制度での試験内容など網羅したものをみたいです。
- テレビで見えたら良いなぁと思います😊
- これからもどしどし番組を作ってくださいね!
- メモ機能 電子書籍の閲覧
- DVDを何度も見て勉強しています。
- 虐待の診察についてお教えください。
- 香坂先生の番組が始まったようでうれしいです。見ます。
- 精神科の診断、症候学、特に症例問題をみたい 精神科のEGUIDEプロジェクトの先生の講義がみたい 放射線の読影問題をみたい
- 新作に期待しています。
- 医師意外の医療従事者の講演を期待します。
- ケアネットは学生の頃お世話になっていましたが、忙しさと値段で少し距離をおいていました。本当は研修医に最適なアイテムだと思います。研修医には安く提供して、お客さんになってもらったら、ハマって継続するのではないかと思います。真の株価はもっと高いと思っています。
- 今月も一本も視聴することもできずに終わってしまいます。あまりに忙しくて!おまけに、あれこれと視聴しないといけない動画が多いんですよね・・来月こそは視聴したいです。一日1本観るのを日課にしたら、きっともっと良い医師になれそうに思います!
- 働く中で授業を聴けること自体が貴重です。授業のクオリティが高く、早くこのTVの存在を知りたかったです。
- 泌尿器科、腎臓内科分野をもっと掘り下げて制作して欲しい。
- メルマガでDr浅岡のことが記載されていた。 私も、浅岡先生の講座が目的でケアネットに申し込みをした。 すごく共感できたが、もう20年前とは驚きでした。
- 英語以外もみてみたいかも。中国語とか
- 気管支喘息や糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容のコンテンツを期待します。
- なかなか視聴する時間を捻出することができず誠に申し訳ございません。
- 最近の慢性腎炎疾患の講義を希望
- 日本の医療保険制度は改悪の一途を進んでいるように思いますが、その歴史や評価など教えてもらえませんか
- 期待しています。
- いろいろなジャンルを取り上げて頂いてたすかります。
7月になりました!
やっと、梅雨に入ったのですが、雨はあまり降らず、でもジメジメした天気で、ムシムシ暑いですし、ちょっと気がめいります。
臨床研修サポートプログラムの全科共通プログラムの番組が次々と配信されています。
研修医の先生方はもちろんですが、若手の先生方、指導医の先生方、またその他の医療者の方々にもお役に立てる内容となっています。
カルテの書き方、栄養・輸液、医療安全、感染対策などなど、ぜひご覧いただき、ご意見をいただけると嬉しいです。
これからますます熱くなっていきます。体調など崩されませんようご自愛ください。
引き続き、CareNeTVをよろしくお願いいたします。