2024年5月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:495]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 基礎から説明頂いてわかりやすい
- 最近はどのような説明なのか興味はあります。
- なんどかいろいろなところでみて少しずつ理解している感じです。
- これはマスターしたい。
- 雑談メインとは知りませんでした。
- 勉強になりました
- 続編期待わかりやすい。
- 分かりやすく実践的な内容でした。
- わかりやすい
- 長く聞いている気がしないので とばして短時間でみたらよかった。
- 今回は解説がよかった。
- これもよかった。自分があまりみない分野はよく感じるのかな。
- 内科ではありませんが勉強になります。
- l
- 最初と最後がうるさいし時間の無駄
- わかりやすい
- 使う機会はやはりそうないと思える。
- キノロンを使うべきかいつも悩みます。
- わかりやすい、新しい見方であった
- DVDでもCT再開ですよね
- 素晴らしいと思います。
- レ線の見方勉強しなおします。
- 神経内科苦手・・・
- 今回は普通に近いのですが この番組を機会に復習してみます。
- とてもわかりやすかった。
- 要所をおさえていた。
- 大変勉強になりました。
- 勉強しなくてはいけないのがわかりますが、苦手
- お金はきらいです
- 生活指導の文書にしても、一度実際に現場でやってみたことがあるとは思えない。
- 有害でさえある添付文書、失敗続きのワクチン および薬不足など何か期待できるの。所詮後追いの役所。
- DVDでもやってますね
- ゆかせんせい、いつもわかりやすいです。続編期待
- 型がいい
- 続編を大変楽しみにしている。
- ある程度参考になります
- わかりやすいです
- 抗菌薬は奥が深い
- 初級者向けかな
- 大事な項目です。
- レリック先生、おもしろい
- 長いけど、わかりやすくおもしろい
- やはりゆっくりにしないと聞き取れないので悲しい
- 欧米人が来るたび困っています。
- こんな番組がほしかった。
- 苦手な生理学
- まとめて復習してみます
- まとめになった
- これから見るつもりです。
- ながめてみた感じ
- 試験と関係なくなった今はながめてみるだけ
- やる気のない時に流し見していたが、楽しくみれた
- いつも整理になっています
- 他科のは知らないことが多く参考になります。
- これは外科でなくても同じと思う
- 病院でも当然すべきだが、本来は行政の仕事
番組に対するご意見・ご要望等
- 精神科領域は教わる機会が少なくとてもありがたいです。
- 精神科の研修医ベーシック、10分くらいでまとまっててわかりやすかったです。
- 林先生の新シリーズ勉強になりました。
- 観れてないです。
- 最近はあまり見れていません。
- Dr So の研修医救出大作戦 参考になりました
- 内科専門医試験の模試はテンポが良く、見やすかった。
- いつも勉強になっています。ありがとうございます。
- 研修医の身体診察についての番組を拝見しております。放っておくといつまでも見ないので、プレミアム会員に登録し、ひと月分だけ会費を払いました。すでに見た分だけでも、とてもありがたく感じております。
- DVDで学習中
- 短時間にまとまった動画だと見やすい。
- ファンファーレ的なイントロは無駄。講演内の音量が最大にして、最初と最後は静かししてほしい。
- 林先生の動画が好きで登録させていただきました。
- ゆか先生はいつもわかりやすいです。見るラヂオは毎週日曜ライブで聞いていました。
- 今回もどの番組も全て満足です。ありがとうございました。
- 中島啓先生の胸部CTの読み方は非常にわかりやすく、すっきりしました。
- 英語関係 USMLE対策増やしてほしい
- 見るラジオは、つまらない
- 手技の復習として視聴したが、わかりやすくとても勉強になった。
- 脳梗塞について、古いあやふやな知識をアップデートすることができた。
- 役に立つ。
- 最近は見る時間がありません。
- ガイドラインに沿った各疾患の番組はとても勉強になります。今後もアップデートして頂ければ有難いです。
- どれも興味ある内容で機会があれば視聴したいです。
- 分かりやすく実践的な内容でした。
- 発熱の講義は改めて考え方を認識することができた
- 英会話の番組が出たそうで、たいそう興味深いです。まだ観ていませんが、ぜひ勉強したいです。
- 興味をそそる番組も多々ありますが、見る時間がありません。
- 脳梗塞診断や、抗生剤の分かりやすい番組が配信されるのは、とても有難いです。
- Dr.Yukaの型素晴らしいです。
- 最近は救急エコーの動画を拝見させていただきました。 教科書での勉強とは違った感じで、勉強の形態を変えてみるのもよいと感じ、大変満足しています。
- 抗菌薬のストーリー番組は楽しみです。 型で学ぶシリーズをもっとみたいです。
- 昔の病理の動画を見ました。イラストを交えての説明がわかりやすかった。
- 草場先生の診療報酬改定の説明はわかりやすかった
- 東先生の循環器、糖尿病、とてもわかりやすいです。 他分野の企画はないのでしょうか。
- 長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2024 で長門先生が円背を「えんぜ」と読んでいましたが、正しくは「えんぱい」ではないでしょうか?つまらない指摘で大変申し訳ございません。
- CT読み方よかったです
- 感染症倶楽部は臨床に即した内容で参考になった
- 長門先生のスライドは素晴らしい。
- 非常に勉強になりました
サービスに寄せられたコメント
- 産業医を扱ってほしい
- 精神科領域の内容をたくさん増やしてほしい
- お値段もう少し安くして欲しい。
- そろそろ、AI診断の話も出てくるかな
- みたいものが多すぎ
- 林先生の動画の最新作お待ちしております。 よろしくお願いします。
- 良いコンテンツがたくさんで、見るものを迷ってしまいます。頑張って見たいです。
- 小児も増やしてください
- 飲酒を含めた薬物中毒の講義を拝聴したいです。
- 精神科の症例問題や、統合失調症のガイドラインの勉強をしたい。 国立精神神経医療研究センターの橋本亮太先生の症例問題や統合失調症の講義を聞きたい 東京ベイ浦安市川医療センターの窪田忠夫先生の外科の症例問題や臨床推論問題をみたい
- なかなか見る時間がありませんが。楽しく拝聴しています。
- ためになる。
- 新型コロナ後遺症や新型コロナワクチン長期副反応に関して知りたい。
- 私は、内科医で外来を主に行っておりますが、いつも実践的な講義を拝聴することができ、大変感謝しております。 質問コーナーなどあると有難いです。 またこれからも日常診療での実践的なレクチャーを楽しみにしております。
- 薬剤師へこんな服薬指導をしてほしい、など要望やポイントがあれば教えて下さい。
- 気管支喘息や、糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容のコンテンツを期待します。
- 相変わらず多忙を極めていて、今月も一本も視聴できずに終わりそうです。
- 最近はいろいろな科やテーマで番組が作られていて、そそられます。
- 上部消化管内視鏡の番組希望です。
- 実際に自分で動かせるCTやMRIの教材があったらいいなと考えています。
- 非ガンの緩和ケアに対するアプローチ方法なども興味があります。
- 身体拘束と患者の安全をはかりにかけて、対策を取っていくべきか悩んでいます アドバイスをお願いします
- 特にありません。5月から仕事がモーレツに忙しくなり、CareNeTVを見る機会が極端に減ってしまったのが残念です。この状況を何とか打破したいです(もっといろいろな番組を見たい!!)。
- 文字を大きくしてほしい
- 今の内容で良い
- カテーテルアブレーションについての番組がみたい。
- お気に入りを登録できるようにしてほしい
6月になりましたが、なかなか梅雨入りしないですね。そして、暑い!!
これからムシムシ、ジメジメするのかと思うと、ちょっと…。
さて、CareNeTVスター講師、林先生、香坂先生をはじめ、新番組がゾクゾクと配信させていただいております!ご覧いただけましたか?いかがでしょうか。
そして、臨床研修サポートプログラムに追加のプログラムをこれから続々配信します。
そう、これまでローテート科別のプログラムを取り揃えていましたが、
カルテの書き方、ルーチン検査値、医療安全、病棟管理、院内感染対策、マナー、仕事術など
どの科をまわるにしても、必須となる知識、スキルを学べるものになります。
8月くらいまでどどーーんと配信いたしますので、お楽しみに!!
湿気が多く、暑い日が続きますが、体調には十分お気を付けください!
引き続き、CareNeTVをお楽しみください。