内科の番組検索結果
-
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】(全14回)第4回 【糖尿病】内科で使うべき糖尿病薬のファーストチョイス2020/01/08(水)公開 前野 哲博 筑波大学 教授/筑波大学附属病院 副病院長・総合診療科長糖尿病治療薬は数多く、ガイドラインには”患者背景に合わせて選択する”と記述されていますが、実際に何を選べばいいか困惑しませんか? 今回は、プライマリケアで必要十分な糖尿病薬のファーストチョイスの1剤、セカンドチョイスの2剤をスペシャリスト岩岡秀明先生が伝授します。
-
聖路加GENERAL<Dr.衛藤の皮膚科疾患アーカイブ>(全9回)第3回 痛い皮膚疾患(1) 感染症2012/07/25(水)公開 徳田 安春 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター長皮膚科疾患の第3回目は、「痛い」疾患です。痛い皮膚疾患は、まず感染症を考えます。最初の症例は、38歳の男性。毎年夏になると趾間がじくじくして痒いという症状がありましたが、ずっと放置していました。ゴルフに行った翌日、足背が腫れて熱を持ち、痛くなってきたため、受診しました。発熱もあることから感染症を疑い検査した結果、水虫から二次感染...
-
Dr.林の笑劇的救急問答 [Season8](全8回)第4回 胸部外傷のABC(後編)CASE2:交通事故による高エネルギー外傷の40代男性2012/09/12(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授胸部外傷との闘い方その2。ショック状態で来院するが原因が分からない患者の症例です。 【症例2】40代男性。自動車走行中、高速道路から降りたところでカーブを曲がり切れずに電柱に衝突した。ブレーキ痕なくショック状態。血圧:70/40mmHgで救急隊員はLoad&Goを宣言。患者は不穏が強く痛がって研修医に悪態をつく。詳細なPrimary surveyでは異常所...
-
CADET12thセミナー 循環器内科のクスリの使い方(全3回)第3回 今も必要?抗不整脈薬2017/11/15(水)公開 西原 崇創 東京医科大学八王子医療センター循環器内科CADET会員に無料公開中。視聴するにはケアネット・ドットコムへの登録(無料)が必要となります。
抗不整脈薬について、西原 崇創氏がプレゼンします。 抗不整脈薬はどのような場面で使いますか?絶対使わなければならないのはどんなときですか? βブロッカーやACEI、ARBなどの一般的な薬物療法が成熟している時期に入り、抗不整脈の役割がかな... -
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE(全12回)第6回 神経2017/04/19(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医神経の疾患は非常に多岐にわたりますが、どこが障害してどんな症状が出るかを理解するためには、まずは正常な状態を理解するのが得策。 わかりやすく簡略化してある民谷式のオリジナルシェーマで重要疾患の病態生理を再整理してください。
-
Dr.伊東の東大式ストーリーで語る抗菌薬(全11回)第2回 ペニシリンG2024/04/18(木)公開 伊東 完 東京医科大学茨城医療センター 総合診療科 臨床講師今回のテーマは東大式抗菌薬学習法の基本となるペニシリンGです。有名なペニシリン発見の逸話に始まるストーリーに位置付けて学べば、そのスペクトラムも容易に記憶に残ります。肺炎球菌性肺炎診断のポイントについても触れます。
-
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE(全12回)第7回 循環器12017/05/24(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医内科系専門医試験では出題範囲が広い「循環器」領域で、まず押さえるべき疾患は虚血性心疾患と心不全。 狭心症と心筋梗塞の病態の違いや心電図の見方、エコーの基本となる解剖生理など、基礎をしっかりと復習します。
-
さわやま流 音楽的聴診術(全4回)第2回 II音の亢進と過剰心音2013/03/27(水)公開 沢山 俊民 さわやまクリニック 院長/川崎医科大学 名誉教授今回はII音の亢進と過剰心音について取上げます。なぜII音の大動脈弁成分の亢進は単音しか聴かれず、肺動脈弁成分の亢進は2つの音が聴かれるのでしょうか?生理的III音と病的III音の違いは?重合奔馬調律は何音と何音が重なってるのでしょうか?そんな疑問に沢山俊民先生が心音の楽譜とも言える“sound file”を使い一目瞭然に答えます。 またIV音の心尖...
-
長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2024(全13回)第7回 代謝2024/03/13(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長第7回は「代謝」です。糖尿病を中心に頻出分野を押さえましょう。
※ライブストリーミング配信日:2024年3月13日 -
CliPS - Clinical Presentation Stadium - @TOKYO2013(全25回)診断の目利きになる 【山中克郎】2013/07/24(水)公開 山中 克郎 福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科 教授山中先生が日々の診断で気をつけていることはなんでしょうか?「はじめの1分間が何より大切」、「患者さんと眼の高さを合わせる」、「患者さんは本当のことを言ってくれない」、「キーワードから読み解く」、「診断の80%は問診による」、「典型的な症状をパッケージにして問う」など。診断の達人である山中先生の『攻める問診』メソッドの原点がここに...
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第2回 秋季生涯教育セミナー(全4回)WS1 不整脈治療のゴールドスタンダード:心房細動への応用2011/11/22(火)公開 山下 武志 財団法人 心臓血管研究所 所長不整脈治療のゴールドスタンダードについて、心臓血管研究所の所長である山下武志先生が解説します。
「不整脈治療と言えば抗不整脈薬」という時代はいつの間にか過ぎ去ってしまいました。
抗不整脈薬を用いた臨床試験自身がこの時代の扉を開けました。
扉を開いた先に何があるか…これが現在のゴールドスタンダードです。
そして、... -
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第4回 腎臓2019/06/05(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長※第9問(a)の解答を修正しました。(2019年7月25日)
※第9問(a)の解答に誤りがありました。コメントでご指摘いただいた通りCKDの定義は「6ヵ月」ではなく「3ヵ月」です。修正次第反映します(2019年7月17日)
※コメントでご指摘いただいた箇所を修正しました。(2019年7月9日)
「総合内科専門医資格認定試験」の腎臓領域では、「エビデン... -
Dr.林の笑劇的救急問答【Season13】 (全8回)第2回 腫瘍救急2 TLSってなんだ?2017/06/14(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授「足に力が入らない酩酊状態の67歳男性」 前回に続いて腫瘍救急。その中でも今回は緊急性が高い疾患について解説します。 TLSやとトルソー症候群、脊髄圧迫症候群、上大静脈圧迫症候群・・・・・など、担がん患者には、特有な緊急疾患がいくつかあります。 それらをきちんと知っておくことで、迅速に対処できるようになりましょう!
-
Step By Step!初期診療アプローチ 疼痛編(全8回)第6回 関節痛2007/03/30(金)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長関節痛も日常診療ではあまり診ることがない病態かもしれませんが、普段遭遇する病態でないからこそ、関節痛に対する正しい知識を持っていないと重篤な疾患を見逃す可能性が高くなってしまいます。実際に医療過誤訴訟で、患者の死亡について誤診であったという判決が下り、病院に賠償命令が出た例もあるのです。関節痛にアプローチするための特製のアル...
-
Dr.徳田のすぐできるフィジカル超実技(全6回)第2回 呼吸器のフィジカル‐12017/06/07(水)公開 徳田 安春 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター長第2回は呼吸器のフィジカル。 視診、触診、打診から声音振盪による胸水の診断まで、呼吸器フィジカルの基本手技ををDr.徳田自ら実技を交え紹介します。
-
Dr.長尾の胸部X線ルネッサンス(全10回)第7回 臨床情報から読影を深める(1)2016/07/06(水)公開 長尾 大志 島根大学医学部地域医療学講座 教授
島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院...肩痛、腰痛などの身体症状だけではその原因が特定できないとき、胸部X線写真を使うと思わぬ疾患を発見することがあります。 反対に胸部X線写真だけでは診断が難しい場合の手がかりは臨床情報。 患者の訴えと照らし合わせて胸部X線写真を読影することで、診断の精度はぐっと上がります。 今回は病歴や身体所見を生かして胸部X線写真を読むコツを伝授し... -
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(循環器編)(全16回)第3回 Q.血圧の評価はどうすればいいのか?外来血圧?自宅で測ってもらう?2013/03/27(水)公開 渡辺 重行 筑波大学大学院 教授 筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター センター長量る度に、タイミングによって変動することも多い血圧。では一体いつ量ること良い血圧評価につながるのでしょうか?心血管イベントと発症率や発症時間などのエビデンスを交え紐解いていきます。
-
Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説(全12回)第4回 第31~40問2023/06/15(木)公開 中島 智樹 京都済生会病院総合診療内科部長第4回は、Dr.中島の総合内科専門医試験 実戦120問パーフェクト解説の第31~40問です。
今回は長文の英語論文抄録を読ませる問題が含まれています。短時間でこのような問題に立ち向かう秘訣を中島先生がお伝えします。 -
透析患者を診る前に1時間で詰め込む透析管理の基礎知識(全7回)第2回 血液透析のシステムと原理を理解する2017/05/17(水)公開 櫻田 勉 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病...血液透析の原理、理解していますか? 第2回の「透析管理の基礎知識」では透析装置の基本構成と原理について解説します。透析中どんなことが行われているかがわかれば、より自信を持って透析管理ができるはずです。透析患者を診る前にまず、血液透析のシステムをしっかり頭に入れておきましょう。
-
内科専門医試験 バーチャル模試2023(全10回)第2回 第21~40問2023/02/23(木)公開 ケアネット内科試験問題作成チーム ケアネット第2回は、内科専門医試験バーチャル模試2023の第21~40問です。
-
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(全7回)第3回 腎代替療法2021/03/10(水)公開 櫻田 勉 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病...総合内科専門医試験対策「腎臓」の第3回は腎代替療法です。透析療法と腎移植に大別される腎代替療法。透析療法には、血液透析と腹膜透析に分けられ、透析患者の97%が血液透析を採用しています。それぞれの透析の原理と、血液透析に伴う不均衡症候群や透析アミロイドーシス、腹膜透析に伴う被嚢性腹膜硬化症といった合併症を確認します。腎移植は、適応...
-
救急エコー最速RUSH!(全6回)第6回 PIPES2017/03/29(水)公開 瀬良 誠 福井県立病院 救命救急センター 医長救急エコー「RUSH Exam.」の3つのコンポーネントのうちの最後の1つ「PIPES」です。 PIPESでは、腹部、胸部大動脈瘤、解離とDVT(肺塞栓)について診断、除外をおこないます。 見るべきビューは6つ。しっかりとマスターしましょう。 これで、RUSH Exam.すべてのコンポーネントが揃いました! さあ、RUSHをモノにして、ショックに立ち向かいましょ...
-
Dr.香坂のすぐ行動できる心電図 ECG for the Action!(全12回)第10回 5分で語る心房細動のエッセンス2015/07/29(水)公開 香坂 俊 慶應義塾大学 循環器内科 准教授今回は心房細動(AF)の解説です。心房細動は診療の中で一番多く見かける不整脈ではないでしょうか。 香坂俊先生によると、心房細動は一言で言えば、「絶対的に不整」。QRSのリズムにパターンがないことが特徴です。この心電図を見たら、次のアクションは?! 他の不整脈とは異なる対応が必要となる心房細動のエッセンスを5分でお教えします。
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第9回 神経2019/08/08(木)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長神経領域の大きなトピックに、「パーキンソン病診療ガイドライン」の発行があります。 疾患の定義が変わっていることや、脊髄小脳変性症・多系統萎縮症とパーキンソン病との治療の違いがポイントとなります。 また、静注血栓溶解療法の適正治療指針も改訂され、適応が変更になりました。