2023年3月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:511]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 明瞭な解説ですぐに今日から使える内容で大変有意義です。
- 時間が取れれば見て見たいです。
- 短くて残念だった
- もうちょい深いことがしりたかった
- 基礎の基礎から説明いただき役立ちました。
- どこかで聞いたと思ったらDr松田の本を読んでいた。
- 復習になりました
- わかりやすく臨床的に大変参考になります。
- 臨床的に大変参考になります。
- わかりやすかったです。
- ステロイドのこととかガイドラインみてよくわかったし日常にいかしたい
- 聖路加の岡田先生ですね?
- 今回は整理になる程度であった。
- 臨床的に大変参考になります。
- やはりいつものように素晴らしく感心する内容のできです。
- 知っておきたい情報です。
- とても勉強になりました。
- トピックですのでありがたい
- コロナ後遺症にはさまざまな症状があり治療には長期の根気と戦略が必要だと考えた
- 数ページみるだけでよい程度
- コロナ後遺症を解説した有意義な番組です。
- 知識がアップデートできた。
- 知っておきたい情報です。
- 専門家の話でよいのでは?
- 内容は良いのだがバーである必要性がない。
- 知識がアップデートできた。
- 必要な勉強だと思いました。
- 参考になりました。
- さらに詳しくてもいいかと思った。
- わかりやすいです
- 早めに重篤な状態になるケースがある事が分かった
- 整理になった。
- 研修医は視聴すべき番組です。
- もうちょっと深いことが知りたかった
- 泌尿器科専門医です
- ちょっとレベル低いかな。。。
- これはと思えば泌尿器科にまわせばよいのでは?
- 臨床的に大変参考になります。
- 9
- 自分事として視聴しました
- ほかでもよくみたので
- 臨床的に大変参考になります。
- 教科書ではわからない非常に勉強になる動画だった。
- 勉強になりました。本も2冊買いました。
- 研修医は視聴すべき番組です。
- わかりやすい内容であった。
- 勉強になりました。
- 知識の整理になります。
- 参考にはなった。
- わかりやすく臨床的に大変参考になります。
- やってみたという感じ
- 外科医が見ても知識の整理になります。
番組に対するご意見・ご要望等
- 皮膚科に苦手意識があるので継続を期待します。
- 最近は視聴できていません。
- ディジーズバーの梅毒は大変参考になりました。
- 心電図やCT・MRIなどの読影関連の番組は臨床時にとても役立っています。
- 皮膚科の松田先生と前野先生の泌尿器科の講演が素晴らしく非常に役にたっています。ありがとうございます。
- バーチャル模試をよく利用しています。 問題集を解く元気がない時など、とりあえず動画でインプットしています。
- 車通勤中に耳学問ができるコンテンツにはまっています。
- Dr.藤原の補聴器の話ですが、1年半前に私が補聴器を購入した際に悩んだ事が全て解説されていました。もっと早く聞きたかったです。 気管切開カニューレの話も、患者さんを扱っているので、とても頭の整理になりました。
- とても分かりやすいです。
- Dr.前野のスペシャリストにQ、泌尿器科編。すぐに専門医に紹介するのではなく、まずは自分で対処してみようと思えた。
- 個人の感想ですが、救急外来の内容をさらに充実して欲しいです。
- いつも明日からの日常診療に役立つ講義ありがとうございます。 林先生の救急講座は大変面白く、勉強になりますので、継続してください。
- 皮膚病のWeb情報は「目から鱗」のものと感謝。
- タイムリーな話題に即した番組づくりに感心しております。
- 総合内科試験対策 長門先生 大変わかりやすかったです.
- 輸液講座は分かりやすかった。
- 今月は視聴できませんでした。
- 病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践するー高血圧症ー
- CTは勉強になりました。
- 林寛之先生の研修医向けの講義をよく見ます。疲れた時でも見やすいので気に入ってます。
- お試し視聴で、大変勉強になるコンテンツだと思い入会しました。まだ視聴がすすんでいませんが、これからは日常的に活用していくつもりです。
- 意識障害に強くなる 2ステップ脳波トリアージ面白かったです。
- 大変わかりやすく勉強になるので しっかり視聴していきたい。
- コロナ感染症の後遺症は参考になった
- 松田先生の皮膚疾患の講義は目から鱗の内容だった
- 流し観で十分見れていません。
サービスに寄せられたコメント
- いつも興味のあるタイトルで見て見たいと思います。
- 統計学の説明は非常に役立っています。 その他大学院生に役立つようなコンテンツ(研究や論文執筆に関する動画等)もあると有用です。
- マイナー科をもっと増やしていただくと嬉しいです。
- 精神科領域の講演が聞きたいです。
- 最近、肝機能正常、飲酒も過食もないのに、CTとエコーでは著明な脂肪肝を認めた患者さんがいます。このような例外的な脂肪肝について講義をお願いします。
- とても分かりやすいです。
- 薬剤師向けのコンテンツをもっと充実させてほしい。
- ICU関連のコンテンツを増やしてほしい。
- 勉強になります。臨床を離れ気味なので助かります。
- 3年前まで産婦人科専門医、今はリハビリ、療養の病院に就職、ネットの研修はメーカーによって偏りはありますが大変勉強になります
- 今後もWeb情報を充実していって下さい。
- 今後も視聴して勉強します。
- 最近も多忙を極めて、全く視聴ができずにおわってしまった。残念な事だ。
- 役に立つ番組が多い
- 内容のある動画を提供していて,非常に満足です.
- 輸液関係の講座を増やしてほしい
- 臨床で疑問に思ったことを短時間で動画で見ることができるところがありがたいです。
- 短めがいい
- 気管支喘息や糖尿病、脂質異常高血圧などに実践的な内容の番組を期待します。、
- 月額がもう少し安ければ継続利用したいです。高額なので今のところ好きな番組をみたら解約して、またみたくなったら再契約しています。
- 勉強させて頂いております。長い動画にyoutubeみたいに目次(チャプター?)機能があれば嬉しいです
- これからもどんどんいろんな情報を発信してください
- 今の路線で良い
- これからもたくさんのコンテンツをお願いします。
4月になりました。新たに入職された、医師や看護師、その他の医療者の方々、おめでとうございます。
さて、みなさま、今年になってからCareNeTVに新番組がゾクゾク配信されているのをお気づきでしょうか。
年末から、CTクイズ中級編、血ガスハンティング、フローチャート皮膚診断、内科専門医バーチャル模試、と続き、3月にはメディカ出版の人気セミナー番組が3本。そして、4月には5分間ティーチングと様々なテーマの番組がどんどん配信されています。
5月6月も新番組が待機中です。
コロナ禍であったこの3年間、収録できずに保留していたものもどんどん動き出しています。お楽しみに!
引き続き、CareNeTVをお楽しみください!