内科の番組検索結果
-
Dr.志賀のパーフェクト!基本手技(全9回)第8回 動脈内留置カテーテル挿入2017/11/01(水)公開 志賀 隆 国際医療福祉大学救急医学講座 教授今回の基本手技は持続的な血圧測定や、頻回な採血を必要とする場合に実施する手技である「動脈内留置カテーテル挿入」。 穿刺部位はいくつかありますが、安静の制限や感染の少ない橈骨動脈の手技を動画で解説します。 手技の手順はもちろんのこと、ちょっとしたコツやトラブルシューティング術などをしっかりとお教えします。
-
Dr.林の笑劇的救急問答[Season11] 心臓以外の胸痛編(全4回)第3回 食道破裂 「嘔吐後に突然発症の胸背部痛の50歳男性」2015/07/08(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授胸痛といえば、心筋梗塞、大動脈解離、肺塞栓が3大疾患となりますが、それらが否定できたとき、鑑別に上げるべき疾患を考えてきましょう。 今回は「食道破裂」です。 食道破裂は、非常にまれな疾患ですが、見逃すと命にかかわる重篤な疾患です。 めったに診ることのないこの疾患に出会ったときに見逃さないためのポイントをDr.林が徹底的にお教えし...
-
総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016(全5回)第1回 内分泌2016/07/06(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医「総合内科専門医試験対策」初回は内分泌。「負荷試験」「甲状腺疾患」「Cushing症候群」など、基本であるにもかかわらす、専門科に進んでしまうとつい忘れてしまいがちな内容を、民谷健太郎先生が独自で作成した図解を用いて、わかりやすく解説していきます。総合内科専門医の試験対策はもちろん、内科全般の復習にも役立ちます。
-
内科専門医試験 バーチャル模試2024(全8回)第6回 第101~120問2024/04/04(木)公開 ケアネット内科試験問題作成チーム ケアネット第6回は、内科専門医試験バーチャル模試2024の第101~120問です。
※第112問の解説に誤りがあったため、正誤表を掲載しました。
※第118問の選択肢と解説に誤りがあったため、2024年10月24日に修正いたしました。詳しくは正誤表をご覧ください。 -
マッシー池田の神経内科快刀乱麻!(全6回)第4回 えっ!シビレの診断 それだけでいいの?2005/02/24(木)公開 池田 正行 長崎大学 医師薬学総合研究科 教授「手がしびれるんですけど」「なんか足がしびれてチクチク痛むんですけど」などとシビレを訴える患者さんは、意外とたくさんいらっしゃいます。些細な症状かもしれませんが、いざ鑑別診断となると、その原因はさっぱり!? 教科書をひも解いて『しびれ』を調べても、原因となる疾患は星の数ほどあります。今回もそんな難問をマッシー池田が一刀両断!プラ...
-
Step By Step!初期診療アプローチ 呼吸器・消化器・マイナー症候編(全12回)第10回 肉眼的血尿2009/09/18(金)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長「肉眼的血尿」の症状のみを主訴として夜間救急などを受診するケースは多数とはいえませんが、この症候も必ず知識として身につけておかなければなりません。肉眼的血尿をみた時、それは何科の領域になるのでしょうか。当然ながら殆どの場合は泌尿器科、或いは腎臓内科の区分になります。それでは、そのどちらの科なのかを判断する根拠は何でしょう?そ...
-
Dr.皿谷の肺音聴取道場(全10回)第2回 呼吸音伝達の仕組み2019/10/16(水)公開 皿谷 健 杏林大学 呼吸器内科肺音は、正常呼吸音と副雑音に分かれます。それぞれの異常に気付くために押えておきたい基本は呼吸音がどこで発生しているのか、そしてその音がどうやって体の中で伝達されているか。これを理解するために最も重要なポイント「肺はlow pass filterである」を皿谷健先生がわかりやすく解説します。
-
Dr.香坂のアカデミック・パスポート 「文献の引き方」から「論文の書き方」まで(全7回)第3回 論文を効率的に読む2016/10/05(水)公開 香坂 俊 慶應義塾大学 循環器内科 准教授いよいよ医学論文の読み方です。 有名な医学雑誌の傾向と特徴を紹介。 医学絵論文の構成を考察。すると・・・論文は臨床家向けに書かれていない!? 臨床に生かすための論文のどこを読むべきか、その読み方を香坂俊先生が指南します。
-
Dr.さわやまの心音道場(全4回)第2回 過剰心音2006/04/21(金)公開 沢山 俊民 さわやまクリニック 院長/川崎医科大学 名誉教授生理的III音と病的III音の違い、IV音とI音の分裂の違い、クリック音とII音の分裂の違いなど、識別が容易とは言えず、どこか曖昧なままにしてしまいがちな過剰心音。そんな過剰心音の聴き取り方のコツを「聴診の達人」沢山俊民先生が伝授します。過剰心音のIII音を識別する「オッカサン」や、IV音を識別する「オトッツァン」など、実践的で、ユニークな...
-
志水太郎の診断戦略エッセンス(全7回)第1回 なぜ今、診断戦略か?2017/09/13(水)公開 志水 太郎 獨協医科大学総合診療医学主任教授 総合診療科診療部長若手Dr.の支持を集める診断学の「ニューバイブル」を映像化! 「診断」というものを独自のアプローチで捉え直した書として注目された「診断戦略」(医学書院)。 医師が無意識的に行っていた診断に至る思考プロセスを言語化することで、意識的に、効率的にその精度を向上させることができる、まさに診断学イノベーション! 本番組では『診断戦略』の...
-
Dr.安田のクリアカット腎臓学(全6回)第4回 腎生検から捉える(1)2010/11/05(金)公開 安田 隆 吉祥寺あさひ病院 腎臓内科 副院長「Dr.安田のクリアカット腎臓学」は、腎臓病学を志している方だけでなく、診療の一部として腎疾患に関わる医師、身近に専門家が居なくて困っている医師、レジデントや学生にも役立つ、腎疾患診療、腎臓病学の入門番組です。特に知識よりも、考え方・とらえ方を理解していただきます。ワンセンテンスで考え方・とらえ方を述べられるようになるのがゴール...
-
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(循環器編)(全16回)第11回 Q.虚血性心疾患例の安静時の心電図異常とは?2013/06/26(水)公開 渡辺 重行 筑波大学大学院 教授 筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター センター長循環器内科医は負荷心電図のⅡ、Ⅲ、aVFなどから虚血性心疾患を診断します。渡辺先生曰く「安静時の心電図所見から8割は陽性の兆候がみえる」。それはどんな所見なのでしょうか?注目はS?T波。
-
Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説(全12回)第10回 第91~100問2023/08/03(木)公開 中島 智樹 京都済生会病院総合診療内科部長第10回は、Dr.中島の総合内科専門医試験 実戦120問パーフェクト解説の第91~100問です。
-
Dr.東田の病態生理学 自由自在![糖尿病編](全3回)第3回 治療2009/06/09(火)公開 東田 俊彦 MAC/Medical Academy Corporation【主な講義内容】 ・細胞の栄養摂取(グルコースが細胞に摂り込まれるまで) ・糖尿病の諸症状の原因(糖尿病治療の根幹は?) ・1型糖尿病の治療法(1型:自己免疫によりラ氏島B細胞が破壊) ・2型糖尿病の治療法(2型:生活習慣(過食)が関与する糖尿病) ・食事療法の基本(1型と2型で方針が異なる) ・運動療法の基本(激しい運動をするわけでは...
-
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(呼吸器編)(全15回)第4回 風邪症状から肺炎を疑うポイントは?2014/11/12(水)公開 前野 哲博 筑波大学 教授/筑波大学附属病院 副病院長・総合診療科長風邪はプライマリ・ケアで最もよく見る症状のひとつ。風邪症状から肺炎を見逃さないために、風邪の定義、そして 風邪をこじらせた場合、初めから肺炎だった場合など、様々なシュチエーションに応じた見分け方のコツを長尾大志先生がズバリお教えします。
-
Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説(全12回)第12回 第111~120問2023/08/17(木)公開 中島 智樹 京都済生会病院総合診療内科部長第12回は、Dr.中島の総合内科専門医試験 実戦120問パーフェクト解説の第111~120問です。
【講師より】本シリーズを最後までご視聴いただきありがとうございます。第1,3,5,6,7,10,11,12回には補足資料があり、番組で扱えなかった疾患の追加問題や補足説明などを記載しています。動画再生画面右上の「資料あり!」のボタンをクリックしてご参照下さい... -
ERで即使える けいれん/てんかん診療ストラテジー(全5回)第2回 ERでのけいれん診療フローを理解する2021/07/21(水)公開 山本大介 湘南鎌倉総合病院 脳神経内科ERでのけいれん発作対応に使える時間は最大60分。限られた時間で治療的行動と診断的行動を同時に進めるためのけいれん診療の基礎知識を叩き込みましょう。 間違って使われやすいけいれん、けいれん発作、てんかんといった名称の違いを理解することは重要。そして救急のけいれん発作で頻度が高い急性症候性発作についても解説します。
-
ガイドラインから学ぶ敗血症診療のポイント(全1回)ガイドラインから学ぶ敗血症診療のポイント2021/10/13(水)公開 近藤 豊 順天堂大学医学部附属浦安病院 救急診療科 准教授ガイドライン改訂のたびに病態の解明や新たな治療法が進む敗血症領域。日本版敗血症診療ガイドライン2020をベースに、気鋭の救命救急医・近藤豊氏が最新の抗菌薬治療、診療システム構築や敗血症患者・家族のケアを紹介します。10月2日に発表されたばかりの敗血症診療国際ガイドライン2021のポイントも速報します。予後を左右する敗血症の早期発見・初期...
-
Dr.林の笑劇的救急問答 season16(全8回)第5回 壊死性筋膜炎1 見た目はいいのに痛がりなのだ2021/01/13(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授Dr.林の笑劇的救急問答16の後半は皮膚科救急です。そのなかでも見逃し厳禁の壊死性筋膜炎について取り上げます。 壊死性筋膜炎の典型といえば、血性水泡やまっ黒い皮膚。教科書でよく見る所見です。でも、そこまでいってしまうともう手遅れ。 早期では、そんな典型所見をみることはありません。 また、血液検査の数値で予測できるとされるLRINECスコ...
-
Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説(全12回)第8回 第71~80問2023/07/20(木)公開 中島 智樹 京都済生会病院総合診療内科部長第8回は、Dr.中島の総合内科専門医試験 実戦120問パーフェクト解説の第71~80問です。
-
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 感染症(全7回)第7回 アップデート20222022/05/11(水)公開 忽那 賢志 大阪大学 大学院医学系研究科 感染制御学 教授感染症領域のアップデート情報を忽那賢志先生が解説します。今回のテーマはもちろん新型コロナウイルス感染症。日々新しい知見が報告されるなか、現在使用可能な治療薬の特徴や臨床試験結果、変異株に関する情報を徹底的に紹介します。
-
CliPS - Clinical Presentation Stadium - @TOKYO2013(全25回)幸運にも彼女は肺炎になった 【伊藤裕司】2013/07/24(水)公開 伊藤 裕司 諏訪中央病院 内科総合診療部(卒後9年)近年、認知機能障害の患者さんに出会う機会は増えています。そして、その際にはしばしば「病歴のとりづらさ」や「診察への抵抗」に苦慮します。今回登場された伊藤先生も、正直言って、それらの患者さんには煩わしさや苦手意識を感じていたそうです。今回ご紹介する患者さんに出会うまでは・・・。治らないと思っていた病気が治るって素晴らしい!そん...
-
ガイドラインから学ぶ不整脈薬物治療のポイント(全1回)ガイドラインから学ぶ不整脈薬物治療のポイント2022/05/18(水)公開 山嵜 継敬 一成会 たちばな台クリニック 院長今回のテーマは、不整脈の薬物治療。最新の抗凝固療法をわかりやすく講義します。2020年に改訂された不整脈薬物治療ガイドラインの注目点は、直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)が評価される一方、ワルファリンは格下げとなったこと。高齢心房細動患者の脳梗塞や出血性イベントのリスク評価やエビデンスに基づいた抗凝固療法の実際など、具体的な症例をと...
-
内科的脳梗塞診療をゼロからマスターする!(全6回)第1回 脳梗塞の診断2024/04/11(木)公開 山本大介 湘南鎌倉総合病院 脳神経内科第1回では脳梗塞の機序と、それに基づく病歴聴取と病型分類についてレクチャーします。まとめとして症例を紹介し実践的な診断の流れを解説するので、より理解を深められる内容となっています。脳梗塞は、脳神経外科や脳神経内科だけでなく、内科医にとっても重要な疾患です。まずは診断に自信を持てるよう、この機会に基本からマスターしましょう。