感染症内科のシリーズ検索結果
-
ディジーズ・バー2(全10回)2022/11/30(水)~「ディジーズ・バー」が2年ぶりにリニューアルオープンしました。 内科医・國松淳和と彼と親交の深い医師との間で、今回もさまざまな疾患の治療について腹を割った対話が繰り広げられます。
日々の臨床現場で出合うさまざまな内科疾患。診断はついてもガイドライン通りに処方すれば治るわけではない。ほかの医師は一つひとつ異なる症例にどのよう... -
学会で光る!英語プレゼン(全8回)2015/07/08(水)~ここ数年、医学学会の国際化に伴い、英語によるセッションが非常に増えています。先生も英語プレゼンの必要に迫られていませんか?英語プレゼンのスキルは、学会で発表するために欠かすことのできない時代になりつつあります。この番組では学会における英語プレゼンで、聴衆をつかんでメッセージをわかりやすく伝えるテクニック、英語の質疑応答を切り...
-
研修医サバイバル・ライブ!2021(全5回)2021/12/15(水)~ケアネットでは、コロナ禍で奮闘する研修医の皆さんを応援すべく、CareNeTVで人気の講師による「研修医サバイバル・ライブ!」を5週にわたって配信。昨年同時期に配信したCareNeTV人気講師4名による講義に、各講師の新規コメントと、岩田健太郎先生の特別講義をプラスしてお届けします。研修医の皆さんはそれぞれの先生方の愛と熱意を受け止め、元気と...
-
Dr.加島のカゼを治す漢方(全6回)2015/03/04(水)~風邪に効く薬はない。西洋医学ではこれが常識です。しかし、漢方の世界で風邪は、その患者の体質、その時の状態に合わせて、適切な処方薬を投与することで、治すことができると考えられています。 風邪に対する漢方の処方は一様ではありません。では、臨床医が日常の診療でよくみる風邪症候群を漢方の概念ではどう診断し、どのように治療していくのか?...
-
Dr.小松のとことん病歴ゼミ(全6回)2018/03/28(水)~“病歴聴取のみで約8割の診断がつく”と言われます。しかし実際は、検査値や画像所見を重視して病歴聴取を漠然と行っている人も多いのではないでしょうか。同じ患者、同じ時間内でも、医師の問診技術によって引き出せる情報の量は大いに変わってきます。そこで得られた病歴から適格に診断を絞り込むことは、その後の患者のスムーズな治療につながります。...
-
自治医大presents総合内科アップデート(全8回)2018/07/11(水)~広範な内科領域で日々アップデートされる最新の知見を、自治医科大学内科学講座に所属する専門医たちがリレー講義していく新しいスタイルの番組です。各専門医が自分の診療科のなかでもとくに得意とするテーマに絞ってコンパクトに講義するから、専門的でありながら、わかりやすくて実用的。 内科全領域での最新の重要臨床トピックをクイックに学べる...
-
ケアネットライブGT Season2(全16回)2024/03/06(水)~これからの医学教育をリードするであろう新世代のスター講師候補がそれぞれの専門分野の知見を披露するケアネットライブGT(Got Talent)シリーズ。11月より、Season2として毎月第1水曜日の配信を再開します。
-
総合内科専門医試験対策 アップデート問題はココが出る!2016(全5回)2016/07/06(水)~日本内科学会の認定医・専門医制度が大きく変わろうとしているなか、受験者が急増しているのが総合内科専門医。今後は、現行の総合内科専門医から移行する「新・内科専門医」が従来の内科認定医に代わり、すべての内科系専門医の"基礎資格"になるとみられているからです。総合内科の中でも重要となる、循環器、消化器、呼吸器、感染症、代謝(糖尿病)...
-
J-COSMOチャンネル(全6回)2019/12/10(火)~臨床医のための新雑誌『J-COSMO』との共同企画!臨床・医学教育に活躍する編集委員陣の撮りおろしレクチャーを毎号発売日に配信します。各編集委員が紙面で伝えきれないパッションとともに、担当コラムのキモを動画でレクチャーします。雑誌発売日から2週間、最新回を無料で視聴いただけます。この機会に『J-COSMO』の熱量を体感してください!
J-... -
Dr.RIKIの感染症倶楽部 Phaseで見極める! コロナ後遺症(全8回)2022/12/07(水)~Dr.RIKIこと永田理希先生が、2006年から17年以上にわたり主催してきた感染症の学びの場「感染症倶楽部」。全国で好評を博するその人気講義がCareNeTVに登場します。 最初のテーマはコロナ後遺症。その診療は困難に思われるかもしれませんが、永田先生は「POST-COVID-19専門外来(ポスコロ外来)」を設け、日本中から訪れるたくさんの患者を回復に導...
-
健和会大手町病院 総合診療ステップアップセミナー(全5回)2018/02/21(水)~北九州市の健和会大手町病院で、2017年12月9~10日に開催された「第3回 総合診療ステップアップセミナー」の様子をお届けします。
九州のみならず、関西や関東からも人気の講師が駆けつけ、熱い講義が繰り広げられた2日間。気道感染症、advanced医療面接、ステロイドなどさまざまなテーマのレクチャーをお楽しみください。 -
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談 Season2(全6回)2016/02/10(水)~Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を紹介する番組も2年目に突入! 日本語と英語のちゃんぽんの笑劇的なディスカッションはますますヒートアップ! 今シーズンは最新の論文の中から6つのテーマを厳選し、その研究が臨床診療にどう結びつけるのか、その答えを導き出していきます。 知らず知らずに臨床英語...
-
ケアネットまつり DAY 1 アーカイブ【2023年9月23日】(全12回)2023/10/02(月)~『ケアネットまつり』は、2023年9月23、24日に開催したオンラインLIVEイベントです。CareNeTVのオールスター講師陣をはじめ、各種メディアで人気の講師がこの日限定の臨床に役立つ講義を披露。レクチャー、クイズ、トークセッションなどバラエティ豊かな形式でお届けします。 LIVE配信を見逃してしまった方、もう一度見たい方、そして初めて見る方も、...
-
Dr.岡のプラチナレクチャー COVID-19特講【2020年3月25日配信アーカイブ】(全1回)2020/03/25(水)~<無料公開は終了いたしました>
※2020年3月24日時点での情報に基づいた25日配信の講義であることをご留意のうえ、ご視聴ください。
現在COVID-19の治療の担い手は指定医療機関にほぼ限られていますが、患者の増加に伴い一般病院が直接対応しなくてはならない段階が近づいています。岡先生には、感染症専門医の立場から、COVID-19直近の情報を... -
Dr.わへいの在宅エコー いろはにほへ(全6回)2024/09/26(木)~在宅診療でポケットエコーを使用したことがありますか?もしまだ使ってないのであれば、その診療方法は時代遅れかもしれません。最新のポケットエコーはスマートフォンサイズ程度のプローブのみで、汎用タブレット端末等にワイヤレスで画像を映し出します。操作も簡単で高性能なため、リソースが限られる在宅診療の現場でこそ、真価を発揮するアイテム...
-
志水太郎の診断戦略ケーススタディ(全4回)2018/09/19(水)~診断のメカニズムを解き明かした志水太郎先生の名著「診断戦略」。そこで示された戦術や技法を、臨床でどのように使えば効率的かつ正確な診断が行えるのか、ケーススタディ形式で解説します。扱う症例はNEJM(The New England Journal of Medicine)の名物コーナー「Clinical Problem-Solving」に掲載された、「The Hidden Lesion」「Circling Back for...
-
ケアネットライブ Immunology by Medii (全3回)2022/12/28(水)~膠原病は、不適切な自己免疫反応により、臓器など全身の結合組織を中心に炎症が発生し、多くの場合多臓器に障害を及ぼす自己免疫疾患です。自己免疫反応が働く発生機序や疾患の病態は未解明な部分が多く、そのため膠原病の適切な診断・治療には専門的な知見が求められます。
そこで、多くの難病や新しい治療法の理論的な基盤となるImmunology(免... -
Dr.岩田のスーパー大回診(全6回)2007/05/01(火)~「研修医をどう指導していいか分からない」「指導の目安になる教材が欲しい」という声にお応えし、指導医のための“本当に使える”研修医教育のコツとヒントをお届けします。テーブル回診の場面を再現して、その問題点と改善策を検証。世界各国の医療現場を体験し、そこで研修医育成にも力を入れてきた岩田健太郎先生が、今の医療現場で不足している研修...
-
Dr.岡のプラチナカンファレンス COVID-19公開症例検討 2022‐23年末年始スペシャル(全7回)2022/12/23(金)~岡秀明先生によるCOVID-19公開症例検討会。同病院の4人の感染症フェローがさまざまな状況のCOVID-19疑い症例を提示。 現病歴や既往歴、薬剤歴、ワクチン接種歴、検査所見、治療内容、経過などを詳しく説明します。 それに対し、岡先生がポイントを挙げ、治療戦略の意味合いを解説していきます。 そこに、最新情報を交えた講義も盛り込まれているの...
-
ケアネットまつり DAY 2 アーカイブ【2023年9月24日】(全9回)2023/10/09(月)~『ケアネットまつり』は、2023年9月23、24日に開催したオンラインLIVEイベントです。CareNeTVのオールスター講師陣をはじめ、各種メディアで人気の講師がこの日限定の臨床に役立つ講義を披露。レクチャー、クイズ、トークセッションなどバラエティ豊かな形式でお届けします。 LIVE配信を見逃してしまった方、もう一度見たい方、そして初めて見る方も、...
-
Dr.的野のセッティング別フレームで診る発熱診療(全6回)2023/06/22(木)~発熱症状はどの医療現場においても診療する機会があります。感染症や悪性腫瘍、自己免疫性疾患など多くの鑑別疾患が挙げられ、原因がすぐに見つけられないことも多いはず。そのつかみどころがない発熱症状に直面したとき、意外に意識していないのが「セッティング」いわゆる自分が診療をしている場所ではないでしょうか。
飯塚病院感染症科の的野... -
ティアニーと青木眞に学ぶ「医者の神髄」(全4回)2019/08/07(水)~四半世紀にわたり研修医の教育に情熱的に取り組んできた日米の名医、Dr.ローレンス・ティアニーと青木眞先生から学ぶ医者の神髄。第1弾は世界中の内科医を魅了する“診断の神様”ティアニー先生の症例カンファレンスを完全字幕付き&青木眞先生の解説付きで初配信!第2弾では「良い医師とは何か?」について二人がこれまでに経験した数々の症例を呈しなが...
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第5回 学術大会 (全12回)2014/08/27(水)~2014年5月10、11日に岡山コンベンションセンターで開催された「第5回 日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会」をお届けします。
メインテーマは「家族の力と地域の力-これからのプライマリ・ケアの姿を求めて-」です。
家族志向のケアと多職種地域連携を軸に、これからの日本の社会を支える、新しいプライマリ・ケアの姿を見出せるセッシ... -
J-COSMOチャンネル2(全5回)2020/10/10(土)~診療科を越えて臨床医の知りたいに答える雑誌『J-COSMO』との共同企画!臨床・医学教育に活躍する編集委員陣の撮りおろしレクチャーを隔月10日の本誌発売日に配信します。 各編集委員が、毎号交代で自身の担当コラムのキモを動画でレクチャー。紙面で伝えきれないパッションとともに、この機会に『J-COSMO』の熱量を体感してください!
J-COSMOチ...